こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。

▼ご登録頂くと LINEで
 このブログの更新通知が届きます。

 宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
直火が使え サイズも豊富で使いやすく
 
RIMG7945
お気に入りの 野田琺瑯の容器。

RIMG6454
直火で温め直しをして やっちゃいました。


今日の【1日1ヶ所】は「琺瑯のコゲ取り」
RIMG6457
久々登場!お掃除三兄弟。

琺瑯のコゲには 重曹!
RIMG6459
重曹をフリフリ。
スポンジに少量の水を含ませて 軽く擦ると
RIMG6460
コゲが取れてきました。

RIMG6461
目立つコゲは 殆ど取れたのですが
まだ薄っすらと残っているので

RIMG6463
重曹とお湯を入れて 容器ごと温めました。

お湯が沸いたので中をみると
RIMG6468
薄っすらと残っていたあとも消えたので
火を止め しっかり濯いで
RIMG6469
スッキリ!!

RIMG6472


RIMG6473

コチラもスッキリ!!

台所掃除に おススメです。↓
重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ の3つ。
あると便利ですよ。d(*´∇`*)



RIMG6470

もしコゲが 外側にもある場合は
RIMG7943
大きなお鍋で 容器丸ごと グツグツ煮ても汚れが取れます。

ステンレスの調理道具や五徳など おススメです。コレ↓

重曹をお湯で溶かしたり・煮るとパワーアップします。
火傷注意!!です。
汚れ落ちが良くなる分、手荒れもしやすくなるので
ゴム手袋忘れずに


いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

にほんブログ村テーマ 1日一ケ所へ
1日一ケ所


お鍋のコゲ取りもやっぱり重曹が一番です。(*´∇`*)



琺瑯容器。作り置きの保存にも 直火が使えるので最近ではお弁当の少量の煮物など
お鍋として利用し、残ったらそのまま保存。
琺瑯なので 臭いうつりも気にせず使えて おススメです。

RIMG7645
小さい容器や鉄瓶をのせるとガタつく時は
コレも おススメ♪
RIMG6474
一度割れてリピした位 お気に入り♪
話はかわりまして・・
RIMG6455
ご飯を炊く時は だいたいこの位置で炊いて、
お釜や蓋など洗って乾かして 

RIMG6465

朝ご飯の用意を始める前に戻すのですが、

中の釜や蓋をセットしていないと 蓋が仮止め状態で
少しの振動で
RIMG6456
パカッと開くのですが・・・

今日は 中の上蓋の乾きがイマイチで・・
取り合えず炊飯器だけ移動させようと 両手で抱えて歩き出した所で



”パカッ”


  • アッパー!! o( ̄、 ̄)丿☆( ××)~~


朝一番に 炊飯器にアッパーされ痛かった。 (´;ω;`)
皆さまも 炊飯器の蓋には気を付けて下さいませませ。。

。。。って、私だけですよね。きっと・・

それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。



ランキング
2つのランキングに参加しています。

炊飯器にアッパーされたまめ嫁に
”どんまい”のポチお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ 




掃除・片付けランキング


Instaglam

画11像1
 mameyome1


トラコミュ
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け
にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へもっと心地いい暮らしがしたい!
にほんブログ村テーマ 掃除へ掃除
にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマ 私のお掃除・片付けへ私のお掃除・片付け
にほんブログ村テーマ 掃除へ掃除
にほんブログ村テーマ そうじ・洗濯のコツ~きれい大好きへそうじ・洗濯のコツ~きれい大好き