こんばんは 

5年前の【3.11】

大阪の家から 今のマンションへの引越しの為
せっせと荷造りしてました。

初めての土地へ引っ越す不安。
初めてのマンション暮らしへの不安。
そして。。一気に狭くなる家へモノが納められるか

色々考え過ぎて 頭から煙が出てたので 

地震で揺れてるとは気が付かず
めまいがしてると思ってました。



皆さんのお家の間取りは どんなのですか

転勤が決まってから 物件HP沢山見てましたが
ファミリータイプだと 2LDKから3LDK。。4LDKなんてものも。。

まめ嫁が今住んでる所も 今まで借りてた所も
一番多いのが 3LDK

今回 ひしひしと感じてるのは
同じ3LDKでも 広さが全然違ってること


大阪の家は 3LDK+S とか 3LDKSって言われる
小さい納戸がある お家 

広さは 120㎡ちょい
そのお家に合わせて 買った家具。



これらが 並べてスッキリ納まる
お家を探すと。。

3LDKから4LDKで
120~140㎡と ゆったりした所を借りてました。

で、

今は。。

70㎡ 

今のマンションは  これらの家具が収まったのと
ベランダからの景色を主人が気に入ったので決定

と、思っていたら。。
我が家には ロフトがあったので



ロフトを含むと 82㎡ 
ロフトだけで 7.5帖もあった。。

でも もう ロフトは要らない

ロフト抜きで 50㎡狭くなり。。
ロフト込みでも40㎡狭くなる事に
ドキドキで不安だった5年前。。

間取り見てて
あぁ。コレ 家具の配置しやすくて 
収納の大きさも使い易そうと 
思う物件の広さは  70㎡


それ以下の広さだと テレビボードが置けない。。
ソファーが置けない。。
家具が変な配置になる=生活がしにくくなりそうな
間取りばかり。。


今の我が家の荷物を配置するには
70が限界 

70㎡以上の物件が極端に少ない地域のようで。。

70㎡以下の60㎡位になりそうです
そうなると。。
大阪の家の約半分

あれから 5年。。

5年の間に 「整理収納アドバイザー」の勉強をして
資格をとったり。

今のマンションの収納でも
あーでもない。
こーでもない。 と 色々やってきたので。

5年前の様な 不安は全然無くて
むしろ 楽しみにしてる 自分がいたり。。
でもやっぱり 収納が多い方が 楽


そんなこんなで もう少し 荷物減らすぞ~~

明日は また スゴイ助っ人をご紹介しま~~す


それでは。。。

今日も長~~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。

沢山のいいね  ありがとうございます。 
アメブロで無い方も 1日1回

読んだよのポチして貰えると 更新の励みになります。

   にほんブログ村  


   インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ  

携帯 の方は 

にほんブログ村 整理収納アドバイザー・コンサルタント



整理収納・掃除 色々勉強させて貰ってます

 わが家の快適収納
 美しい収納&お片づけレッスン♪
 収納の法則
 掃除・片付けのコツ  
 押入れ~クローゼットの収納
 100円ショップ L O V E

  捨てる。