こんばんは 

引越し先の家が決まってなくても
この辺りと決めたらすぐに
この3月の引越しで 押さえないと行けないのは
引越し屋さんのトラック

引越し先は まだ 下見も出来ず
決まってませんが、

昨日・今日と朝から
引越し屋さんに見積もりに来て貰い。。

まだ 立ち直れない まめ嫁です  

転勤族となり 我が家で一番荷物が増えたのは
京都の頃。

主人が約1年 単身赴任しており
新たに 家財道具は一通り揃えていた所に
大阪の家からの荷物丸ごと。。

その頃は 荷物を減らす事も 捨てる事も
その当時としては 頑張ったつもりでいたけど
今から思うと 殆ど出来ず

その京都からの引越しの荷物が 約7トン。


その時 洗濯機の取付け作業に来た人に
 「荷物多過ぎ普通 一人1トン
荷物の多い4人家族で 6トンまでなのに 2人で7トンって多過ぎ


と 言われ 確かに毎回引越し屋さんに驚かれる 
服や食器の量だったのですが
本当に 落ち込みました。。。 

で 元の大阪の家に戻って
貸してた間に傷つけられたり。。色々あり

自分の家に対する想いが夫婦で更に強くなり
リフォームしたり
家具を買い替えたり 
オーダーで作って貰って
今のマンションへ来る時には 6トン

その時引越し屋さんに言われた言葉に救われたのは

「家具が 大きいモノが多いので
家具だけで 4トン超える位なので
そんなに 荷物が多いとかではないですよ」

あれから もうすぐ5年。。。
せっせと 日々 断捨離したり 整理収納を頑張ってる様子を
ブログにしてて

ココへ来た時より 荷物は 確実に減ってる

そう思ってました。

が、



2件目。。。8トン。
8トンでも難しいと言われ 




でもね。。目の前で 会社に電話し始めて
「法人なので 上乗せして 8トンで 作業員も増やして。。」
。。。。 なんて業者だ。。。


1件目そう言えば 荷物量とか即答ではなく
FAXを会社へ送付。。と話ていたので
電話で荷物量を確認すると。。

9トン


。。。。。
更に増えてるよ


2社での見積りでお願いしたけど
更に2社位来て貰った方がいいのかしら


一年で一番の稼ぎ時なのは知ってます。
で 値切る事もなく支払いする法人だと
そこまでぼったくり
自分が支払う事はなくても 酷い話しです



荷物減ってるのに 何故 3トンも増える





見た目では そう見えるのかしら

どちらにしろ。。
荷物量を見た目で計量する仕事をしてる人から見ると
多めに話したとして 6トン・7トンではなく。。

8トン。
9トン。。

まだまだ 減らせるって事ですね

  


日数は少ないけど もう少し減らすぞ~~~

それでは。。。

今日も長~~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。

沢山のいいね  ありがとうございます。 
アメブロで無い方も 1日1回

読んだよのポチして貰えると 更新の励みになります。

   にほんブログ村  


   インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ  

携帯 の方は 

にほんブログ村 整理収納アドバイザー・コンサルタント



整理収納・掃除 色々勉強させて貰ってます

 わが家の快適収納
 美しい収納&お片づけレッスン♪
 収納の法則
 掃除・片付けのコツ  
 押入れ~クローゼットの収納
 100円ショップ L O V E