おはようございます。
。。。法事の時のお話を。。
いつも 母の元へ向かう時には
認知症=病気だって事は 重々解っているつもり
でもね・・それが出来ずに毎回帰りの新幹線では
後悔する事ばかり。
今度こそ怒らずに優しく接しよう!
毎回目標としつつ
朝6時起きで大阪へ
月一で行ってる 認知症も診て貰える
精神科の病院への付き添いをして
そのまま 熊本へ向け また 新幹線
新幹線に乗ってまもなく
トイレに行きたいと言ったので
一人で行くと 元の席に戻って来れないので
付き添ってトイレに行き、扉を閉めて間もなく
乗務員さんが走ってきて
母が入ってる扉を
「大丈夫ですか? どうかしましたか?」
扉の前に立っていた まめ嫁 何が起こったのか??
母、トイレを流すボタンを間違えて
呼出しボタン=非常ボタン 押してました。orz
乗務員さんに、平謝り。
この後は、こんな事はカワイイ事と思える出来事いっぱい!!
あれ 私 カバン何処置いた?
あれ 私 切符は?
財布 預けてる?
これらの言葉を スイッチが入ると 2~3分ごとに
繰り返し 繰り返し聞かれて
最初の間は 目標もあるし!で、頑張ってみるけど
もう短い間に20回、30回と繰り返され
繰り返す数が増える度に
母と会って6時間程、新幹線に乗って1時間もせず
後悔の嵐

公共の交通機関での移動は、もう無理だったんじゃないか?って
やらなくて後悔するより やる事やって後悔した方がマシ
この言葉を 呪文の様に 繰り返し。。
無事に?!今の私に出来る事はやって来ました。
昨日、出発前に書いたお礼状も送付して
これで整理収納フォーラムの準備でも・・と、思っていたら
前回書いた主人の肩
昨日 朝一で病院へ行くと、ウィルスが肩に入っていて
そのままにしてると骨が溶けるそうで、落ち着くまで毎日点滴をする事となり
痛みで腕をまったく動かせない状態なので
母よりある意味大変?!主人の介護が始まりました(泣)
何やら忙しい時や大変な時に限って色々起こるもので
その人に乗り越えられない試練はやって来ない
ず~~っと前に 本で読んだか? 何かで見たか?
それすらも記憶にないけど
大変だと思う事が起きるとこの言葉が頭に浮かびます。
その時は ”もう無理”ってなっていても
それなりに失敗もあるけど、なんとかなるもので。
時間が経つと、あの時頑張れたからこれ位♪って
自分への自信にもなったりします
みなさんも大変だぁ~って時は
この言葉思い出してみて下さい♪
今回初めての九州新幹線
。。。法事の時のお話を。。
いつも 母の元へ向かう時には
認知症=病気だって事は 重々解っているつもり
でもね・・それが出来ずに毎回帰りの新幹線では
後悔する事ばかり。
今度こそ怒らずに優しく接しよう!
毎回目標としつつ
朝6時起きで大阪へ
月一で行ってる 認知症も診て貰える
精神科の病院への付き添いをして
そのまま 熊本へ向け また 新幹線
新幹線に乗ってまもなく
トイレに行きたいと言ったので
一人で行くと 元の席に戻って来れないので
付き添ってトイレに行き、扉を閉めて間もなく
乗務員さんが走ってきて
母が入ってる扉を
「大丈夫ですか? どうかしましたか?」
扉の前に立っていた まめ嫁 何が起こったのか??
母、トイレを流すボタンを間違えて
呼出しボタン=非常ボタン 押してました。orz
乗務員さんに、平謝り。
この後は、こんな事はカワイイ事と思える出来事いっぱい!!
あれ 私 カバン何処置いた?
あれ 私 切符は?
財布 預けてる?
これらの言葉を スイッチが入ると 2~3分ごとに
繰り返し 繰り返し聞かれて
最初の間は 目標もあるし!で、頑張ってみるけど
もう短い間に20回、30回と繰り返され
繰り返す数が増える度に
母と会って6時間程、新幹線に乗って1時間もせず
後悔の嵐



公共の交通機関での移動は、もう無理だったんじゃないか?って
やらなくて後悔するより やる事やって後悔した方がマシ
この言葉を 呪文の様に 繰り返し。。
無事に?!今の私に出来る事はやって来ました。
昨日、出発前に書いたお礼状も送付して
これで整理収納フォーラムの準備でも・・と、思っていたら
前回書いた主人の肩
昨日 朝一で病院へ行くと、ウィルスが肩に入っていて
そのままにしてると骨が溶けるそうで、落ち着くまで毎日点滴をする事となり
痛みで腕をまったく動かせない状態なので
母よりある意味大変?!主人の介護が始まりました(泣)
何やら忙しい時や大変な時に限って色々起こるもので
その人に乗り越えられない試練はやって来ない
ず~~っと前に 本で読んだか? 何かで見たか?
それすらも記憶にないけど
大変だと思う事が起きるとこの言葉が頭に浮かびます。
その時は ”もう無理”ってなっていても
それなりに失敗もあるけど、なんとかなるもので。
時間が経つと、あの時頑張れたからこれ位♪って
自分への自信にもなったりします
みなさんも大変だぁ~って時は
この言葉思い出してみて下さい♪
今回初めての九州新幹線
田舎の駅が近代的になってました
・・・って、周りは畑でしたが^m
で、初めて見た新幹線↓
赤と金色の新幹線 調べると FGTと言うそうな。。
2022年開業の長崎ルートに導入されるそうです。
黄色の新幹線を見た時も 驚いたけど
金色と赤で目を引く新幹線でした。
整理収納・掃除ネタでなくて ごめんなさい。
沢山のいいね 過去記事へのいいね ありがとうございます。
読んだよ♪のポチ して貰えると更新の励みになります。
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント
コメント一覧 (9)
子育てが一段落した今 考えるのは親のコトです。
私 もう少し 先延ばしにします^^
まずは、自分の体の調整から♪
ご主人様 利き腕でしょうか?
お大事に。
両親が元気だった時は
介護は他人事でした。
でも実際自分に降りかかると
本当に大変で自分の親だからこそ
きっと接する気持ちや態度に自分の
感情が出てしまい、
後で必ず後悔します。
でも親子だからこそ
そんな仲でも続けていけるんでしょうね。
ここ、2日ばかり父の事で夕食時
私が声を荒げてしまい今朝も
重い気持ちのままでしたが
まめ嫁様のガンバりを拝見し
そうか、乗り越えられる試練か、と
気持ちを前向きに向けなくては
いけないと思いました。
うちの主人も肩、腰の痛みが最近
酷くて昨日は風邪から風邪も
ひいてます。
ご主人様早くご回復されると
いいですね。お大事に
なさって下さいませ。
ありがとうございます。
素敵な結婚式でしたよね♪写真からも伝わってきました(*^▽^*)
そうですよ。。こんな事はず~~っと先延ばしで
出来れば先延ばしのまま!!がいいですよ♪
主人不幸中の幸い??利き腕では無かったので、食事などは 自分で出来るから助かってます。
これが利き腕だとすると。。考えるのが怖いです(笑)
急に寒くなってきたので、MOMOSUKEさんもお身体ご自愛下さいね♪
おつかれさま
認知症のお母さんのお世話大変だったね
そして旦那さん。。。大丈夫?じゃないよね
忙しい時期にいろいろあると
精神的にも体力的にも疲れると思うけど
今は辛い時期だね
まめちゃんパワーで乗り越えるのだ~
応援してるよ
そして
まめちゃんこういう時は体力も低下するから
まめちゃん自身も体調気を付けてね
おっ。ちょうどビタミンのとれるレモンが
まめ家にあるではないの~
まめちゃん頑張れ~
(頑張ってるの分かってるけど 言葉が、、、これしか出てこなくてごめん)
親子だから。。って事ありますよね。。
これがきっと義理の父母なら また違うし。。
私も母が一人暮らしの頃は 他人が聞いたら虐待と言われるかも??状態で声荒げた事が何度もありましたよ。
ぴかぴかリラックスさん。介護のヘルパーさんやケアマネ。地域包括さんなどに相談したり、介護の鬱憤話してますか??
母の一人暮らしを何とか続けさせてあげたかったので色々相談したりで。。
声を荒げた事も。。「それで虐待って言ってくる人が居たら私が絶対に違うって言ってあげる。」って言ってくれた方。。「娘はねぇ~~そんなモノよ。。私もだし。。」って笑い飛ばしてくれた方。。
何度も救われました。
是非 溜め込まずに 誰かに話して気を楽にしてくださいね。ぴかぴかリラックスさんの大変な事や頑張ってる事は 絶対誰かが観ててくれますから。。
ぴかぴかリラックスさんのご主人も??
寒くなってくると持病も酷くなるし。。風邪も流行ってますよね。。
お大事に。。
そんな大変な時にコメント頂きありがとうございます。
ただいま~~♪
ありがとうございます。
主人痛み止めが効いてきたようで、少しは楽になっているようで。。
ハイ。頑張りますよ~~♪
今月が終わったら。。来月はゆっくりするぞ~~♪
ハチミツレモンでも飲んで 体力つけるとします^m^
⊱✿ёЯυmο✿⊰さんも引越し準備で大変な時にコメント頂きありがとうございます。
⊱✿ёЯυmο✿⊰さんこそ。。引越し準備大変だと思いますが、寒くなってきたし、無理せず頑張って下さいね~~♪
いつも 嬉しいお言葉ありがとうございます♪
元気になれます(*^▽^*)
まめ嫁様、認知症の介護って本当に大変ですよね。私も、母方の祖母が認知症なので、良くわかります。病院の付き添いだけでも、グッタリします。家族に認知症の人がいない人には、なかなか理解されませんが…。
まめ嫁様も、頑張り過ぎませんよう御自愛下さいませ。
ご主人様も、早く良くなりますように。
こちらこそ。。いつもご訪問・いいねありがとうございます。
milkumaさんの祖母様も認知症ですか。。
そうなんですよね~。。認知症の人の話しは聞くけど、実際に接した事が無い、介護して無い方には理解して貰えない事多いですよね。。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
無理せず頑張る♪コレで行きます。
milkumaさんも寒くなっていて風邪が流行っているようなので、お身体ご自愛下さいね♪