こんにちは。
この所の気温差ですっかり 風邪をひいてしまった
まめ嫁です。
皆様も 気をつけて下さいね
昨日 思い出した様に セスキ炭酸ソーダを使って
魚焼きグリルのお掃除をしました。。
セスキ炭酸ソーダが長いので 以下 セスキでいきます
以前は 油汚れにも使っていたのですが。。。
重曹と酢の組み合わせで 油汚れに効果があり
重曹も酢も 口に入れても大丈夫と で見て以来
油汚れには 重曹と酢が定番に。。。
セスキは我が家では 洗濯の時に使うモノになってました。
めちゃ 汚れてるグリルですが。。
この隅っこ スグ汚れますよね
セスキを ぬるま湯で溶かして。。
ゴシゴシ。。。
思い出した
でも ココで辞める事もできず。。。。
ゴシゴシ。。。
まだ 少し残ってますが だいぶん取れました
思い出したのは 素手で洗っていたのですが、
手荒れになりやすい まめ嫁。。
洗ってる時から ヒリヒリ。。。。
だから。。。重曹と酢に変更した。。(笑)
肌が弱い方は 手袋をおススメします。
重曹・セスキ・クエン酸についてのHPは コチラ
重曹と酢の掃除についてのHPは コチラ
で、色々調べてて
スゴイHPみつけました。。
重曹&クエン酸のエコ掃除HOME
色んな場所の掃除が
写真で詳しく説明されてます。
このHP見てると。。酢は必要ないのかも と
思えてきた。。。
また 色々 チャレンジしてみます。
今日も長~~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
沢山のイイね 読者登録
ありがとうございます。
読んだよのポチして貰えると 更新の励みになります。
整理収納・掃除 色々勉強させて貰ってます
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
100円ショップ L O V E |
コメント
コメント一覧 (4)
コメントありがとうございます。
また お暇な時にでも 遊びに来てください。
コメントありがとうございます。
頑張を楽しみにして頂きありがとうございます。
はい。遊びに行かせて頂きます。