こんばんは。
今日は洗面所のお話。
・・・・と、言ってもコチラでは無く
写真に写ってる反対側・・のお話し。
今のマンションの洗面所には、2か所扉がありまして。
引越しの時に悩みました。
タダでさえ狭い洗面所に2か所も扉が必要か?
大阪の家をリフォームした時に買い替えたサニタリーチェスト。
サイズ的には、ピッタリ収まる!
でもコレを置くと扉一つ閉鎖。
プラス脱衣かごも邪魔になる。
主人は迷う事なく、サニタリーチェストを選びまして。。。
↓今の状態。チェストの後ろの扉は閉鎖。。(笑)
脱衣かごは引っ越しの時に処分して
こんなのでした。
下のかごだけ洗濯かごとして使っていたのですが、割れてしまい。
とりあえず近所の雑貨屋さんで買ってきた「かご」
本当は
洗濯機に、何て言えばいいのか?
写真の様にひっかかる状態で使いたかった。
この状態で洗濯モノを入れると・・
中に。。。。。。。
でもコレって・・
置き場所に困っていた「洗濯かご」 収納出来てる!!
普段はこんな状態で、その辺りに置いてるけど。。
お客様が来た時や、掃除の時など邪魔!と思う時には
洗濯機の中へ入れてスッキリ♪
前の四角の洗濯かごを使っていた時は
想像もしなかった収納場所発見です。(爆)
思っていた使い方は出来なかったけど。。
嬉しい誤算でした。
(2024/3/18)ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント
コメント一覧 (4)
全記事読んじゃいましたよ♪
また来ますね~
いいブログですね♪
お互いに更新がんばりましょうね!
コメントありがとうございます。
またのご訪問お待ちしてます。
コメントありがとうございます。
はい。更新がんばります。