雨が続いているからか?急に寒いですね。

今日の【1日1ヶ所】は 
オカメインコの「保温ヒーターの用意」


去年の10月18日に紹介したのは  コレ↓




丁度1年前でした(笑)

夏前にヒーターと一緒にフィルムフックも取り外し
そのまま保管していたので
再度、貼り付けようとするとまったく貼り付かず

吸盤復活と同じ方法で復活できるかも?

早速、実験開始。
RIMG1686

フィルムの汚れを取る為に 台所洗剤を水で薄めた液体に浸して

RIMG1687

フィルム部分を洗い、一度キレイに拭いて

フィルム部分に台所洗剤を直接塗って
ピタッと貼り付くか ビニールの袋でお試し。
RIMG1698

フィルムの貼り付きが復活して実験成功。  v( ̄∇ ̄)v 

復活したフィルムフックで
RIMG1691

サーモスタットの温度を感知する部分や

RIMG1693

ヒーターを取付ける網を引っ掛けて

RIMG1692

設定温度でちゃんと動いて

RIMG1696
ヒーターの電球も点灯するか?確認。


これで冷え込む日があっても大丈夫。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

にほんブログ村テーマ 1日一ケ所へ
1日一ケ所


【吸盤の復活方法】
以前に紹介したのは コレ↓

吸盤のゴム部分が劣化してくると
目に見えないキズでザラザラになるそうで
(人間の足のかかととか 潤いが無くなるとカサカサになってる状態)
ザラザラを無くして、潤いを与えるには
ハンドクリームや台所洗剤を塗ると吸盤が復活します。
※水はその場でくっついても 
水が乾燥すると また空気が入って落ちて来るので 効果がありません。

以前紹介した時は


ハンドクリームを塗って



吸盤が復活し この後落ちる事なく 引越し後も使ってました。

簡単に復活できるので 吸盤が落ちてきた時は
お試し下さい。

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
(2024/04/01)

ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村



掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


 un11named original
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


ピンタレストやってます。