こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。

▼ご登録頂くと LINEで
 このブログの更新通知が届きます。

 宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

名前が解らないのですが 針金の入ったビニール紐?
こんなの↓
RIMG1938
新しい電化製品のコードなど束ねてあるモノ。
コード類を束ねるのに便利なので ある程度は保管してます ^m^


今日の【1日1ヶ所】は 「テレビ裏の掃除と配線外し」

ホコリ取りで掃除した テレビ裏。
RIMG1940

コードを先ほどの「ビニール紐」で束ねて


これから大掃除の時や引越しなどで 
配線を一時的に外す時に便利な方法をご紹介♪

用意するモノ マスキングテープ
RIMG1939

取り外す前のコードと コードを挿していた場所に解る様に

RIMG1944

同じマスキングテープを貼る。

ハイ。これだけです。

線によってマステの種類をかえたり 番号など書き込みも簡単に出来
何処に戻せば良いのかわかり易く
反対側は 例えば「アンテナへ」「HDDドライブ」などの
書き込みも可能。

テレビやパソコンの配線が苦手な方へ おススメです。d(*'-'*)


引っ越し後 箱詰めされた荷物から 
リモコンや配線を探すのは大変なので
直ぐに取り出せる場所に ひとまとめにしておくと便利です。
今回は 無印の引き出し1つを リモコン・配線入れにしました。

RIMG1945

段ボール箱に詰める場合は リモコン・直ぐに使うモノをまとめて
目立つ様に ガムテープの色を変える・段ボールに書く文字の色を変えるなどの
工夫をしておくと便利ですよ。
以前に紹介したのは コレ↓ お時間あればどうぞ 

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

にほんブログ村テーマ 1日一ケ所へ
1日一ケ所


昨日 あれから 散々悩んで。。
 

アクリルの透明に心惹かれたのですが
「やっぱり白がええで」の主人の一言で
結局 同じセットを購入。笑


それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ



掃除・片付けランキング


Instaglam

画11像1
 mameyome1


よく読まれている記事


セリアの袋ケースにちょっとひと工夫で各段に使いやすくなりました 
浴室扉スリット掃除
100均のファイルケースで色々収納
メラミンスポンジはダメな所~その1~
ベランダ蛇口の青サビ
ニトリの吊り収納の帽子を収納