こんばんは。
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。

宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
キッチン収納は こちらの写真から・・
今のキッチンの(引越し前、掃除した時の写真)

今日は シンク下扉 その1をご紹介♪

オープン♪

シンク前に立って 右利きのまめ嫁が一番開きやすい扉。
毎日調理で使う ザル・ボウル・水切りラックを収納しています。
ザルの奥には

OXOのサラダピルスナー。
下段の奥には

包丁研ぎのセット。
水切りラックの奥は

浄水器のフィルターと言うより ボトル!って感じですね。笑
棚を使わなくても 収納出来る量なのですが
棚があった方がしゃがまずに 取り出せるで
昔使っていた棚を引っ張り出して利用しています。^m^
話はかわりまして
もう2年も前なのですね。コレ↓

この容器の 大さじが入る蓋の大きさが好きだったのですが

さすがに2年も使っていると ガタがきて・・
買い替えるなら 赤より白となり
Seriaで 調味料ボトル購入しました。

2種の口で 粉の出し方を選べる所は一緒。
最近は大さじを使って小麦粉を取り出す事も少ないので

小さくても大丈夫。
赤い蓋にずんぐりむっくりの容器から
四角のスッキリデザインで蓋が白。
これでまた 冷蔵庫の中も少しスッキリです。
Seriaの調味料容器。
また少しデザインが変ったモノや新商品もありました。
お店でチェックして下さい。(*´∇`*)
明日から トイレのリフォームが始まります。
どんな トイレになるのか?今からドキドキ・ワクワク。
長いブログに 最後までお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。


掃除・片付けランキング
■Instaglam

mameyome1
■トラコミュ
オススメ収納法・収納グッズ
キッチンの片付け・断捨離・収納
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
シンプルで綺麗な収納&片付け
美しい収納&お片づけレッスン♪
わが家の快適収納
もっと心地いい暮らしがしたい!
収納・片付け
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。

宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
キッチン収納は こちらの写真から・・
今のキッチンの(引越し前、掃除した時の写真)

今日は シンク下扉 その1をご紹介♪

オープン♪

シンク前に立って 右利きのまめ嫁が一番開きやすい扉。
毎日調理で使う ザル・ボウル・水切りラックを収納しています。
ザルの奥には

OXOのサラダピルスナー。
下段の奥には

包丁研ぎのセット。
水切りラックの奥は

浄水器のフィルターと言うより ボトル!って感じですね。笑
棚を使わなくても 収納出来る量なのですが
棚があった方がしゃがまずに 取り出せるで
昔使っていた棚を引っ張り出して利用しています。^m^
話はかわりまして
もう2年も前なのですね。コレ↓
欲しかったモノが商品化されてました♪

この容器の 大さじが入る蓋の大きさが好きだったのですが

さすがに2年も使っていると ガタがきて・・
買い替えるなら 赤より白となり
Seriaで 調味料ボトル購入しました。

2種の口で 粉の出し方を選べる所は一緒。
最近は大さじを使って小麦粉を取り出す事も少ないので

小さくても大丈夫。
赤い蓋にずんぐりむっくりの容器から
四角のスッキリデザインで蓋が白。
これでまた 冷蔵庫の中も少しスッキリです。
Seriaの調味料容器。
また少しデザインが変ったモノや新商品もありました。
お店でチェックして下さい。(*´∇`*)
明日から トイレのリフォームが始まります。
どんな トイレになるのか?今からドキドキ・ワクワク。
長いブログに 最後までお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。

掃除・片付けランキング
■Instaglam

mameyome1
■トラコミュ








コメント