こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。
トースターで その都度パンを焼きながら食べている主人の朝食。

トースターを元の位置に戻したときに

庫内のパンくず掃除と拭き掃除。
自宅へ引っ越して来てから 手荒れが酷くなり
めちゃめちゃ悩んで購入した コレ↓
食器洗い乾燥機で食器を洗う生活に戻り
朝食の食器、お弁当作りで使った調理道具などを入れても
まだ庫内に余裕があるので

トースターの網とトレーを食洗器で毎日洗う様になりました。

トースター掃除を含め
時間にすると 2~3分もかかるかどうか?の作業ですが
効果はめちゃめちゃありました。('▽'*)ニパッ♪
毎日洗っているので 網の焦げや汚れが蓄積する事なく
焦げも少しシになってきてます。
そして 何より トースターの庫内のパンくずが溜まる事なくスッキリ!!
ちょっとした作業を加えるだけで キレイが維持出来る 朝の新習慣です。
これで定期的なトースター掃除をしなくて良くなるかも?
今日の【1日1ヶ所】は「調理家電の拭き掃除!」

毎日の様に大活躍のノンフライヤー。
庫内や本体を100円ショップの「油汚れクリーナー」で
拭き・フキ。

思っていたより汚れていたので

数枚使って 拭き・フキ。

まだ 油汚れは残ってますが 今日はココまで。

給水スポンジで本体外側を二度拭きして

調理家電の拭き掃除終了!!
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所
先日 メールでご質問を頂きました。
揚げ物には もちろん 便利ノンフライヤーですが
今朝も・・・

朝に作るニンジンジュースの搾りかすで 人参マフィンなど・・
セリアのマフィン用カップだと5個入ります。

お弁当作りには 同時に調理出来るので、時短にもなり
めちゃめちゃ便利です。

タレに付け込んだ鶏肉・冷凍していた魚・野菜やエビにマヨネーズをかけたホイル焼き。

もちろん揚げ物も・・
一緒に冷凍していた鮭も焼いて、焼きあがったら、煮物など保温にも使えます。^m^
揚げ物と焼き物が一緒に調理出来るので
ご飯の支度も時短になり、一品増えます^m^

右側、見た目全てポテトっぽいですが
手羽中を焼いた物とフライドポテト風のポテトを一度に調理してます。
コレ↓

お湯で作るには手間と時間がかかる低温調理の鶏ハムなども
ボタン1つで簡単調理。
付属の本にも、色々と作り方が紹介されていますが
もっと知りたくて本を購入し、参考になったのが
コレ↓
本の一部をご紹介。
野菜の調理もおいしくて

特に、蒸し焼き・グリルはおススメ。
同時調理が可能なので

同時調理で、楽々調理できるお弁当や朝ごはんが紹介されています。
同時調理が本当に便利で、下ごしらえの状態で冷凍・用意しておくと
一度に3品・4品と出来るので
是非、色々作ってお試しして下さい。
こんな感じですが 参考になれば嬉しいです。
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
ご訪問頂きありがとうございます。
トースターで その都度パンを焼きながら食べている主人の朝食。

トースターを元の位置に戻したときに

庫内のパンくず掃除と拭き掃除。
自宅へ引っ越して来てから 手荒れが酷くなり
めちゃめちゃ悩んで購入した コレ↓
食器洗い乾燥機で食器を洗う生活に戻り
朝食の食器、お弁当作りで使った調理道具などを入れても
まだ庫内に余裕があるので

トースターの網とトレーを食洗器で毎日洗う様になりました。

トースター掃除を含め
時間にすると 2~3分もかかるかどうか?の作業ですが
効果はめちゃめちゃありました。('▽'*)ニパッ♪
毎日洗っているので 網の焦げや汚れが蓄積する事なく
焦げも少しシになってきてます。
そして 何より トースターの庫内のパンくずが溜まる事なくスッキリ!!
ちょっとした作業を加えるだけで キレイが維持出来る 朝の新習慣です。
これで定期的なトースター掃除をしなくて良くなるかも?
今日の【1日1ヶ所】は「調理家電の拭き掃除!」

毎日の様に大活躍のノンフライヤー。
庫内や本体を100円ショップの「油汚れクリーナー」で
拭き・フキ。

思っていたより汚れていたので

数枚使って 拭き・フキ。

まだ 油汚れは残ってますが 今日はココまで。

給水スポンジで本体外側を二度拭きして

調理家電の拭き掃除終了!!
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所
先日 メールでご質問を頂きました。
会社の社長が、めっちゃ良いと言うので誘発されてまめ嫁さんと同じタイプの赤をだいぶ前に購入したのですが、いまいち使いこなせてないのと、使ってないのです(。´Д⊂)→うちの社長は冷食を暖めるだけ(笑)
冷食はあまり購入しないので、調理として使いたいと思っているのですが、ついついレンジや普通に油で揚げたりしてしまいます(。>д<)
お手軽に活用されているようなので、是非教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いしますm(__)m
揚げ物には もちろん 便利ノンフライヤーですが
今朝も・・・

朝に作るニンジンジュースの搾りかすで 人参マフィンなど・・
セリアのマフィン用カップだと5個入ります。

お弁当作りには 同時に調理出来るので、時短にもなり
めちゃめちゃ便利です。

タレに付け込んだ鶏肉・冷凍していた魚・野菜やエビにマヨネーズをかけたホイル焼き。

もちろん揚げ物も・・
一緒に冷凍していた鮭も焼いて、焼きあがったら、煮物など保温にも使えます。^m^
揚げ物と焼き物が一緒に調理出来るので
ご飯の支度も時短になり、一品増えます^m^

右側、見た目全てポテトっぽいですが
手羽中を焼いた物とフライドポテト風のポテトを一度に調理してます。
コレ↓

お湯で作るには手間と時間がかかる低温調理の鶏ハムなども
ボタン1つで簡単調理。
付属の本にも、色々と作り方が紹介されていますが
もっと知りたくて本を購入し、参考になったのが
コレ↓
本の一部をご紹介。
野菜の調理もおいしくて

特に、蒸し焼き・グリルはおススメ。
同時調理が可能なので

同時調理で、楽々調理できるお弁当や朝ごはんが紹介されています。
同時調理が本当に便利で、下ごしらえの状態で冷凍・用意しておくと
一度に3品・4品と出来るので
是非、色々作ってお試しして下さい。
こんな感じですが 参考になれば嬉しいです。
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント