こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。
宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
昨日キッチンのシステムラックのスチール掃除の事をブログにして
ラックも曇っていたのですが キッチン家電も
指紋の跡や 曇りがあったので
今日の【1日1ヶ所】は「キッチン家電の掃除」
用意するモノ。
消毒スプレー
ウエス(布巾)・マイクロファイバークロス
ウエスに消毒スプレーをして
拭き・フキ。
そのままでも もちろんOKなのですが
マイクロファイバークロスで2度拭きすると
拭き筋が残らず、ホコリがつきにくくなります。
ノンフライヤーも拭き・フキ。
普段のお手入れは 消毒スプレーをして拭きとるだけで大丈夫!
最近の家電。ノンフライヤーもそうですが
ツルツルした表面の家電やシステムキッチンの引き出しや扉など
拭き取っても なんとな~~く 手(指)の跡や曇りが残ってる場合。
ウエスをちょっと熱めのお湯(50℃位)に浸して
固く絞ったモノで拭き取ると スッキリします
この時もマイクロファイバークロスで二度拭きする事をおススメします。d(*'-'*)
ちなみにステンレスの曇りにも ちょっと熱めのお湯で拭き取り 効果あります。
簡単なので 火傷に注意して是非お試しを・・
昨日はシステムラック・今日は家電がスッキリ!!
ピカピカ光っていると気持ち良いです。(*´∇`*)
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
1日一ケ所
それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。
掃除・片付けランキング
■Instaglam
mameyome1
■トラコミュ
収納・片付け
もっと心地いい暮らしがしたい!
掃除
掃除・片付けのコツ
私のお掃除・片付け
掃除
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。
宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
昨日キッチンのシステムラックのスチール掃除の事をブログにして
ラックも曇っていたのですが キッチン家電も
指紋の跡や 曇りがあったので
今日の【1日1ヶ所】は「キッチン家電の掃除」
用意するモノ。
消毒スプレー
ウエス(布巾)・マイクロファイバークロス
ウエスに消毒スプレーをして
拭き・フキ。
そのままでも もちろんOKなのですが
マイクロファイバークロスで2度拭きすると
拭き筋が残らず、ホコリがつきにくくなります。
ノンフライヤーも拭き・フキ。
普段のお手入れは 消毒スプレーをして拭きとるだけで大丈夫!
最近の家電。ノンフライヤーもそうですが
ツルツルした表面の家電やシステムキッチンの引き出しや扉など
拭き取っても なんとな~~く 手(指)の跡や曇りが残ってる場合。
ウエスをちょっと熱めのお湯(50℃位)に浸して
固く絞ったモノで拭き取ると スッキリします
この時もマイクロファイバークロスで二度拭きする事をおススメします。d(*'-'*)
ちなみにステンレスの曇りにも ちょっと熱めのお湯で拭き取り 効果あります。
簡単なので 火傷に注意して是非お試しを・・
昨日はシステムラック・今日は家電がスッキリ!!
ピカピカ光っていると気持ち良いです。(*´∇`*)
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
1日一ケ所
それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。
掃除・片付けランキング
■Instaglam
mameyome1
■トラコミュ
収納・片付け
もっと心地いい暮らしがしたい!
掃除
掃除・片付けのコツ
私のお掃除・片付け
掃除
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
コメント