こんばんは。
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。

宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
この数日 昼間は目がかゆくて・・
日が暮れると 鼻水が・・( ̄ii ̄)ズルズル
もしかして? とうとう 花粉症?
鼻をすすりすぎて 頭がボ~っとしている まめ嫁です。
やっぱり花粉?
まめ嫁みたいに夜だけ鼻水で苦しんでいる方いらっしゃいますか?
話を本題へ・・
今日もご質問を頂きました。(*´∇`*)
Qトイレットペーパーの予備やトイレポットやブラシは
何処に置いてますか?
A昨年リフォームをしたトイレ コレ↓

窓がある為、マンションによくある 吊戸棚タイプの収納はありません。
リフォームで設置したカウンター

右側 アップにすると

収納の様にみえますが 横のトイレットペーパーのホルダーを見れば奥行きも無く
排水パイプカバーと言った方がよい感じ。
オープン。

中も 排水パイプが真ん中にあり 何も置けないかも?と思っていたのですが
やはりトイレットペーパー1つ位と生理用品位は納めたい!

マンションで購入した 突っ張り棒があったので
この時のブログはコチラ↓

突っ張り棒2本使って 排水パイプをよけて設置し
下の セリアのお掃除シートケースに生理用品。
上にトイレットペーパー2つ納める事が出来ました。(*'-'*)
掃除道具はこの中には無理なので
カウンターの隙間に

トイレットペーパーでアルコール除菌できるモノを置いてます。

トイレに入る時に死角になる入り口左側に

トイレブラシとポットが一体になったタイプを設置しています。
トイレットペーパーの予備とトイレブラシ・ポットは
こんな感じです。
何か参考になる事があれば嬉しいです。
排水パイプのある場所。
キッチンシンク下や洗面台下など
突っ張り棒を使うと 排水パイプをよけて設置でき
2本使えばちょっとした棚として利用でき便利です。d(*'-'*)
それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに
1日1回 応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam
お弁当や食べたものなど食べ物中心のインスタです。

mameyome1
■トラコミュ








コメント