こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。
▼ご登録頂くと LINEで
このブログの更新通知が届きます。

宜しくお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
昨日リフォーム4日目が終わった所をご紹介♪
。。って、もはや 自分の記録ですが。(;^_^A
もうしばらくお付き合い下さい。m(__)m

いつも 家の事で職人さんに来て頂くと 技はもちろんですが、
道具の種類や使い方に感動するのですが
今回も・・・階段横の壁にクロスを貼るのに 脚立を上手く組み合わせて
作業の足場が出来てました。w(*゚o゚*)w

壁になりました。

反対側も・・ これで2階のリフォーム終わり!と思ったら・・

奥に設置してあった巾木が オーダー巾木らしく
只今作成中で 届くのは再来週。
タンスをコーナーギリギリに設置したいので 家具の移動が出来ず
もうしばらくこのままとなりました。
で、反対側の物置クローゼットが

クロス仕上げになり 小部屋に変身してました。Σヾ( ̄0 ̄;ノ

嬉しがりのまめ嫁。取り合えず扉を開閉して楽しみました。笑

新しいクロスの白が眩しくて・・・部屋のクロスの黄ばみが嫌でも目に付きます。(;^_^A
浴室も

枠が完成。糊付けを固定している為
触らない様に・・と 危険の意味も込めて目立つタオルをかけてくれた大工さん。
大工さんにしては大人しい感じの方なのですが

タオルが「だんじり祭り」
。。。。もしや「だんじりファイター」?? (* ̄m ̄)プッ
※まめ嫁の家ではだんじり祭りに熱い方を「だんじりファイター」と呼んでます。
大阪の岸和田のだんじり祭りが有名ですが
南大阪では各地で地車(だんじり)のお祭りが多く
地元で熱心な方はお祭りの為に1年間準備している感じで・・
本当にすごいです。
と、話がそれましたが
問題が・・

扉が高くなった為に 浴室物干しに 少~~しですが扉が擦れてしまう事が判明!
丁度 もう1本 物干しを増やしたかったので コチラを購入。

バーを移動してワイヤーを手前に設置出来るか
大工さんとタイル工事の方と 明日相談するとします。
森田アルミ工業株式会社+Kanaoni
キッチンは・・

ダイニングに壁が出来。

扉が全て取り外されました。
扉が無い棚だけの状態もアリだと 違う所で感心。笑
明日は何処まで進むのか?
来週中にはキッチンの設置が始まるそうで 楽しみです。
それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに
読んだよ♪の印に応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam
お弁当や食べたものなど食べ物中心のインスタです。

mameyome1
■トラコミュ








コメント