今日はお弁当のおかず+作り置きの為に、朝からハンバーグを作りました。
フライパンで焼き目を付けた後はノンフライヤーにお任せしたので

めちゃめちゃ油ギッシュ!!

ソースを作って仕上げに焼けたハンバーグを絡めたので
フライパンもお湯で濯ぎましたが まだギトギト。

ノンフライヤーを使った後は
「緑の魔女 キッチンプレミアム」

今日はいつもより油が多いので緑の魔女は3滴入れてお湯をためます。

3滴入れたから?ちょっと泡立ってます。

お湯がたまったら フライパン投入。
すでに落ちた油で水面がギラギラしてます。
2分程放置して フライパンを引き上げると

ココまで浸かってました!の油の線ができてました。
中身全体浸さないと意味がない!!と、気が付き
お湯をすくい更にしばらく放置。

泡立ちも無いスポンジで

先ほどのフライパンを軽く擦ると 簡単に汚れが落ちます。

つけ置きしていた お湯にスポンジを浸して

サッと全体を洗えば

油汚れがキレイに取れてます。この後しっかり濯げば終了!!
数滴なのにこの汚れ落ち!!
すっかり緑の魔女キッチンプレミアムがマイブームになってます。^m^
以前は濃縮洗剤も普通の洗剤も同じ様に使っており
手荒れが酷くなった事で洗剤について気にしたり、色々勉強するきっかけになったのですが
もっと早くに知っていれば 手荒れも酷くならずに
更に数滴で汚れ落ちが出来るなら 洗剤1本で何か月も使えて節約になっていたのにorz
皆さんがお使いの洗剤は 濃縮タイプ?
今、販売されている小さいボトルに入っているキッチン洗剤は濃縮タイプが多いです。
濃縮タイプの標準的な使い方は 水1リットルで0.75mlです。
薄めて使ったり、今日の様につけ置きして使うのがおススメです。
多く使っても汚れ落ちは一緒で、泡立ち過ぎてすすぎの水が多く必要になり
とっても不経済です。d( ̄  ̄)
一度 使っている洗剤の説明書で使用量の確認を。。
話はかわりまして
昨日朝トイレに行ってビックリ!!

手洗い場の水がトイレを流した時と同じ様に出たまま!!Σ(`□´/)/
主人が中の部品を調整し水は止まり、試しで流してもちゃんと止まったのですが
昼頃また水が止まらなくなり マンションの管理会社へ電話。
直ぐに修理会社への手配をしてくれたのですが
予約がいっぱいで夜中になると言われ。。(゚∇゚ ;)エッ!?
その時には 私も中の部品で水を止める方法が解ったので
翌日(今日)来てもらう事で予約をお願いしました。
修理をお願いすると 症状がおさまる。
我が家では良くある事(泣)
今回もそうだったのですが
マンションで水回りは何かあると下の階に迷惑がかかり大変なので
キャンセルせずに修理の方にみて貰う事に。。
結果 みて貰って良かった♪
前回が酷い修理屋さんだったようで
部品が新しく交換されたばかりですが 取りつけ方を間違っており
それが原因で部品がひっかかって水が止まらなくなっていた様です。
本当みて貰って良かったです。
水道の修理屋さんに話を聞くと
トイレや洗面・キッチンなどの水回り。
何度も不具合の症状が出たり続いた後に、また調子が戻るのは良くある事で
1回じゃなく何度も同じ症状が出たなら 修理屋さんにみて貰う方が良いとの事です。
皆さんのお宅でも 不具合あったけど今は調子が良いから・・で放置している所ありませんか?
早目に修理屋さんへ依頼を。。
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポッチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■トラコミュ






▼ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



▼ブログ更新お知らせのインスタです。

▼買ったモノ・気になるもの詰まってます。

コメント