朝からどんよりした空模様で、今日は夜には雪の予報が出ている東京です。
先日掃除した洗濯機の排水口。
排水口の部品が取り外せず、パイプ洗浄剤で掃除したのですが、
どうしても気になって
今日の【1日1ヶ所】は「洗濯機の排水口掃除リベンジ!」(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
やっぱりパイプ洗浄剤だけでは殆ど汚れは落ちて無かったのですが

何度やっても、ピクリとも動かない。
あっけなく撃沈。。orz

前回より、強力そうなパイプ用洗剤を買ってきて洗浄する事にしました。
只今洗浄中。
ついでに、洗面・キッチン・浴室もパイプ掃除中。^m^
排水口掃除が出来なかったので
今日の【1日1ヶ所】は
取り外せる部品は取り外して洗い

写真を忘れたので m(__)m
以前のですが、フィルターを掃除して

フィルターを設置していた洗濯機の中も掃除。

洗濯機からニオイやピロピロを発見したわけではないので、
簡単掃除の3時間コースの洗濯槽掃除は、洗濯機にお任せ♪で
洗濯機の掃除は終了!!
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所
今の新しい洗濯機は「自動おそうじ」機能がついているモノもあるのですが

殆どの洗濯機が別で掃除が必要です。
取扱説明書で確認をして下さいね♪
ちなみに我が家の場合は3~4か月に1度。
前回掃除したのが8月。引っ越しですっかり忘れてました。(;^_^A
この時↓にも書いてますが、お風呂の残り湯を使って洗濯をすると
洗濯槽の汚れ方が全然違うそうなので、
残り湯を使っている方はもう少しマメに掃除される事をおススメします。
プラス今の時期は、乾燥機を使った後のフィルター掃除も
出来れば毎回する方が良いそうです。
天気が悪い時は、いつも頑張って洗濯してくれている洗濯機の掃除してみませんか?
話はかわりまして、先日の楽天のお買い物マラソンで購入した物が届きました。

ポット型の浄水器を使っていたのですが量が追い付かず
また、蛇口がストレートで出てくるのが苦手で・・
掃除が大変になるけどシャワーと浄水量の誘惑に負け

蛇口に浄水器を設置しました♪と、
取り付けて写真を撮っていたら

本命が届きました。笑
嬉しがりのまめ嫁にお付き合い下さい。<(_ _)>

初めて見た時から欲しい!!と思いつつ
眺め続けていたイッタラの(Tsaikka)ツァイッカ。

箱から出した第一声は
”悩まずにもっと早く買えば良かった”
もうね、めちゃめちゃ素敵♪

中のグラスだけでも使えるし、ホルダーにセットしても使える。

耐熱グラスじゃないけど、温かいドリンクを楽しむ事は出来るそう。
早速コーヒー楽しむとします。^m^

最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポッチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■トラコミュ






▼ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



▼ブログ更新お知らせのインスタです。

▼買ったモノ・気になるもの詰まってます。

▼ピンタレストやってます。
コメント