今日は天気が良かったので、夫婦で表参道デビュー♪
インテリアショップや雑貨屋さんを探索して楽しみました。
昨日紹介した「3トールトレイ」と
セリアでもう1つ一緒に購入したのが コチラ↓

「取り出し楽々!ラップスタンド」

ロールの長さが100mの量が多いラップは無理みたいですが、
殆どのラップサイズに対応できるみたいです。

袋から取り出して

組み立てはとっても簡単♪
今日の【1日1ヶ所】は「ラップスタンドで引き出しを使いやすく♪」
昨日に引き続きキッチンの引き出しで困っていたコチラ↓

キッチンの一番下の引き出し。
少し開くだけで取りだせるので、手前にラップを積み重ねて入れているのですが
積み重ねている為に、上のラップを移動して下のラップを取るのが面倒臭い。
えぇ~~何処までも楽したいです。笑
良く使うのは大よりも、中小サイズのラップとミニサイズのクッキングシート
以前に紹介した、クッキングシートのお話はコチラ↓

ラップスタンドに納めて

引き出しの手前に収まりました。

(* ̄m ̄)プッ どのラップも直ぐに取り出せる!!
また、ちょっとした事ですが、楽チンになりました。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所

ラップスタンドに購入したままのラップでは無く、
ラップケースに入れ替えたモノも入らない向きもありましたが
収納する事は出来ました。

キッチンの隙間にラップスタンドでスッキリ収納する事も可能です。

斜めになっているので取りだしやすくて良いですよ♪
気になった方はセリアでチェックして下さい。
それでは 長~いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
お手数ですがコチラのバナーに応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
■Instaglam

mameyome1
■トラコミュ







■読者登録
ご登録頂くとLINEやTwitterで、このブログの更新通知が届きます。


宜しくお願いします。
コメント