こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。
熊本出身の両親なので、親戚など身内が九州各地に住んでおり
今回の豪雨のニュースには言葉が無いくらいに胸が痛いです。
どうかこれ以上被害が増えません様に。。
先日の東京都知事選挙の投票会場が小学校で
地域の指定避難所となっており、
自宅から会場までの道を、避難するとしたら??と改めて歩いてみました。
以前に仕事で小学校、中学校へ行っていた事もあり、
その時の大きさはあるだろう。と、思っていたよりも
ビックリ!!の小さな小学校で狭い体育館でした。
この辺りの住民が避難出来る広さはどうやっても無理そう。。
出来るだけ、自宅避難出来る準備が必須だと、、
少し前に紹介したコチラ↓
読んだばかりですが
この所の豪雨に地震で、また読み直しています。
登山やトレッキングなどの持ち物でも出てくるチョコレート
この本でもチョコレートが非常食におススメと紹介されており
理由は
●すぐにエネルギーに代わる
●疲労回復効果がある
●消費期限が長い

主人が毎日食べているチョコ。
非常食として、予備で1袋をローリングストックに追加。
新型コロナの巣ごもりで
甘いスイーツを食べて嬉しくなった事もあり妙に納得したのが
非常食にプラスしてスイーツ缶詰も常備している事。
スイーツ缶詰と聞いて思い浮かんだのは、
贈答品で頂く、羊羹やプリンの缶詰。(;^_^A
調べると今は色々と美味しそうなスイーツ缶詰がいっぱい!!
被災時は柔らかいもの・甘いもの・温かいものが良いそうで
防災用食品厳選リストのページに紹介されていた コチラ↓

確かに常温保存が出来、いつでも片手で食べられる。
非常食でカップ麺などにプラスして食べやすい。
普段の料理でも使いやすい!って事でローリングストックに追加。
スーパーに行くと
●常温保存可能
●そのまま食べられる
●賞味期限が長い
食材のチェックして、購入しては味見してます。(笑)
「自衛隊あるある」の所で紹介されていて思い出した事。
阪神淡路大震災の後はやっていたのに、いつの間にかやらなくなった

お風呂の残り湯を直ぐに捨てずに残しておくこと。
これは小さいお子さん・ペットがいるお家は危険なのでおススメ出来ませんが
我が家の様に大人二人暮らしだと、これだけの水が断水時にあれば助かる。って事で
掃除の直前に水を抜くようになりました。

自衛隊防災BOOKが面白く為になっているので
「2」も購入しました。
読んで知識として頭の片隅にあるだけでも違うはず!!
出来る事からコツコツ備えて、無理せず続けられると良いなぁ~と思います。
リュックの中身をビニール袋に詰めていくだけでも浮き輪になると知ったので
詰めなおしをしなくちゃ!!
もうすぐソーラーパネルが届くのでソーラー発電にもチャレンジ予定♪
小銭貯金。少しですが増えてます。
避難所の会場、避難所までの道の確認も忘れずに!!
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポッチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■トラコミュ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
楽天 ショッピング
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
お買い物マラソン☆欲しいもの
楽天スーパーセールで買って良かったもの
▼ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

▼ブログ更新お知らせのインスタです。

▼買ったモノ・気になるもの詰まってます。

まめ嫁
▼ピンタレストやってます。
ご訪問頂きありがとうございます。
熊本出身の両親なので、親戚など身内が九州各地に住んでおり
今回の豪雨のニュースには言葉が無いくらいに胸が痛いです。
どうかこれ以上被害が増えません様に。。
先日の東京都知事選挙の投票会場が小学校で
地域の指定避難所となっており、
自宅から会場までの道を、避難するとしたら??と改めて歩いてみました。
以前に仕事で小学校、中学校へ行っていた事もあり、
その時の大きさはあるだろう。と、思っていたよりも
ビックリ!!の小さな小学校で狭い体育館でした。
この辺りの住民が避難出来る広さはどうやっても無理そう。。
出来るだけ、自宅避難出来る準備が必須だと、、
少し前に紹介したコチラ↓
読んだばかりですが
この所の豪雨に地震で、また読み直しています。
登山やトレッキングなどの持ち物でも出てくるチョコレート
この本でもチョコレートが非常食におススメと紹介されており
理由は
●すぐにエネルギーに代わる
●疲労回復効果がある
●消費期限が長い

主人が毎日食べているチョコ。
非常食として、予備で1袋をローリングストックに追加。
新型コロナの巣ごもりで
甘いスイーツを食べて嬉しくなった事もあり妙に納得したのが
非常食にプラスしてスイーツ缶詰も常備している事。
スイーツ缶詰と聞いて思い浮かんだのは、
贈答品で頂く、羊羹やプリンの缶詰。(;^_^A
調べると今は色々と美味しそうなスイーツ缶詰がいっぱい!!
被災時は柔らかいもの・甘いもの・温かいものが良いそうで
防災用食品厳選リストのページに紹介されていた コチラ↓

確かに常温保存が出来、いつでも片手で食べられる。
非常食でカップ麺などにプラスして食べやすい。
普段の料理でも使いやすい!って事でローリングストックに追加。
スーパーに行くと
●常温保存可能
●そのまま食べられる
●賞味期限が長い
食材のチェックして、購入しては味見してます。(笑)
「自衛隊あるある」の所で紹介されていて思い出した事。
阪神淡路大震災の後はやっていたのに、いつの間にかやらなくなった

お風呂の残り湯を直ぐに捨てずに残しておくこと。
これは小さいお子さん・ペットがいるお家は危険なのでおススメ出来ませんが
我が家の様に大人二人暮らしだと、これだけの水が断水時にあれば助かる。って事で
掃除の直前に水を抜くようになりました。

自衛隊防災BOOKが面白く為になっているので
「2」も購入しました。
読んで知識として頭の片隅にあるだけでも違うはず!!
出来る事からコツコツ備えて、無理せず続けられると良いなぁ~と思います。
リュックの中身をビニール袋に詰めていくだけでも浮き輪になると知ったので
詰めなおしをしなくちゃ!!
もうすぐソーラーパネルが届くのでソーラー発電にもチャレンジ予定♪
小銭貯金。少しですが増えてます。
避難所の会場、避難所までの道の確認も忘れずに!!
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポッチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■トラコミュ






▼ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



▼ブログ更新お知らせのインスタです。

▼買ったモノ・気になるもの詰まってます。

まめ嫁
▼ピンタレストやってます。
コメント