こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございます。

衣替えの時に、洗濯したはずの衣類に黄ばみやシミを発見する事ってありませんか?
時間が経ったシミは原因も不明な事も多く、落ちにくい!!
そんな時におススメの「魔法水」をご紹介♪
IMG_8374

これまでにも何度も登場している”9割の汚れに効果がある魔法水”


作り方は簡単♪

RIMG9653
「魔法水」の作り方

●液体の酸素系漂白剤(ワイドハイターなど) 小さじ3
●重曹 小さじ1
●台所洗剤(中性)3滴
歯ブラシなどで軽く5回ほど混ぜれば完成!


今日の【1日1ヶ所】は「襟の黄ばみ取り」

FullSizeRender
Yシャツの襟に黄ばみが・・

FullSizeRender
解りますか?

FullSizeRender

液体の酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)が無かった為に
粉の酸素系漂白剤でオキシクリーン 
小さじ3
●重曹 小さじ1
●台所洗剤(中性)3滴

●オキシクリーンを溶かす43℃くらいのお湯 小さじ2くらい

何時もは液体なので、混ぜる回数は少ないのですが、
今日は粉だってので、何時もより多めに混ぜました。

FullSizeRender

魔法水に浸した歯ブラシで、黄ばみ部分を軽くこすり洗い。

FullSizeRender

まだオキシクリーンの粉が溶け残ってました(笑)
襟元、袖の黄ばみ部分に魔法水を塗り、暫く放置。

FullSizeRender

10分くらい経って見てみると、既に黄ばみが取れてました。
「魔法水」ホントに凄い!!
このまま、洗濯機へ投入して普通に洗濯。

IMG_8371

洗濯が終わり、干す前に再度チェック!!
黄ばみが取れてスッキリ!!

IMG_8372
アップで見てもスッキリ!!

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

にほんブログ村テーマ 1日一ケ所へ
1日一ケ所

今日は液体の酸素系漂白剤が無かったので、オキシクリーンを代用してみましたが
魔法水として、シミ、黄ばみなど汚れ落としに利用するには
液体の方が、衣類に浸透しやすく、お湯で薄める必要もないので
液体がおススメです。

夏の衣類、試着程度の着用でも汗が付着したりしていると
黄ばみの原因の一つで
お風呂の残り湯での洗濯も黄ばみの原因になることも、、

覚えていると便利な「魔法水」是非、お試しください。

それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 




人気ブログランキング

Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
 un11named

買ったモノ・気になるもの詰まってます。

 originalまめ嫁のROOM


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


ピンタレストやってます。