こんばんは。
また新型コロナの感染者が増えてきてますね。
今日はPCR検査を受けた後、
前回も紹介したコチラ↓がとてもわかりやすかったです。

簡単にまとめると
保健所からの聞き取り調査に備え
いつ頃からどんな症状があったか?などメモにまとめる。
結果で過ごし方が変わります
陽性だった場合→入院・宿泊施設になるか?は診察した医師の判断。
(症状がなくやむを得ない事情がある場合は自宅療養)
隔離期間は、原則として発症日から10日間。
陰性だった場合→症状があれば結果が陰性でも発症日から10日間は外出を控え、人との接触をさける。

約10日間~2週間分の
陽性だった場合は入院・宿泊施設での隔離生活に必要な日用品や着替えの準備
陰性だった場合・自宅療養の場合は食料や日用品を調達する方法や準備
我が家の場合。
主人がPCR検査をした時点で「もし、陽性なら入院してもらう事になると思います」と
医師の話があったのですが
まさかコロナに感染しているとは思って無かったので、簡単に入院で必要な日用品の確認。
陰性だった場合の食糧はちょうど前日に買いだめした所で冷蔵庫はいっぱい。
プラス防災備蓄で1週間分の食糧を備蓄している。
足りない時は、いつも利用しているネットスーパーで購入出来るので心配はありませんでした。
ネットスーパーを利用した事が無い。備蓄していない。って方は
自宅まで配達可能なネットスーパーなど探しておくと便利だと思います。
同居家族がいる場合は家庭内感染を防ぐのも大事!!


・・まさかコロナに感染しているとは思って無かったので
陽性との結果連絡受けてからも、何もしていませんでした。←手遅れと思ってました。(笑)
この用紙は主人の陽性がわかった後に、同じ病院へPCR検査を申し込んだら
朝一の検査が空いていて、私がPCR検査を受けた時に貰って帰ったもの。
私がPCR検査をして帰宅後からやっと、主人にマスク着用をお願いし
私もマスクのままで主人を寝室へ隔離。窓を開け換気。
朝から数回保健所から連絡があり
お昼ご飯を食べ終える頃には、再度保健所からの電話で
入院先の病院が決まったので今から2時間後くらいに自宅まで迎えにいきます。との事で
即、入院となりました。

主人が最初に発症らしき症状の熱から
1週間ちかく一緒に生活していたのに
私が感染せずに過ごせたのは、日々の掃除が少しは役にたったのかも??


同じ商品は無かったのですが次亜塩素酸ナトリウムを常備しており
床掃除やトイレ掃除に使っています。

モップ掃除の水のかわりに入れて床掃除しています。
きっとコレ↓の効果もあると思う!
2LDKの狭いマンションで、3台の空気清浄機が稼働しています。

ペーパータオル。今も続いてます。
良かったのかどうかは不明ですが
掃除や消毒については改めて書く予定にしています。m(__)m
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
また新型コロナの感染者が増えてきてますね。
今日はPCR検査を受けた後、
検査結果が出るまでにできる備え
前回も紹介したコチラ↓がとてもわかりやすかったです。

簡単にまとめると
保健所からの聞き取り調査に備え
いつ頃からどんな症状があったか?などメモにまとめる。
結果で過ごし方が変わります
陽性だった場合→入院・宿泊施設になるか?は診察した医師の判断。
(症状がなくやむを得ない事情がある場合は自宅療養)
隔離期間は、原則として発症日から10日間。
陰性だった場合→症状があれば結果が陰性でも発症日から10日間は外出を控え、人との接触をさける。

約10日間~2週間分の
陽性だった場合は入院・宿泊施設での隔離生活に必要な日用品や着替えの準備
陰性だった場合・自宅療養の場合は食料や日用品を調達する方法や準備
我が家の場合。
主人がPCR検査をした時点で「もし、陽性なら入院してもらう事になると思います」と
医師の話があったのですが
まさかコロナに感染しているとは思って無かったので、簡単に入院で必要な日用品の確認。
陰性だった場合の食糧はちょうど前日に買いだめした所で冷蔵庫はいっぱい。
プラス防災備蓄で1週間分の食糧を備蓄している。
足りない時は、いつも利用しているネットスーパーで購入出来るので心配はありませんでした。
ネットスーパーを利用した事が無い。備蓄していない。って方は
自宅まで配達可能なネットスーパーなど探しておくと便利だと思います。
同居家族がいる場合は家庭内感染を防ぐのも大事!!


・・まさかコロナに感染しているとは思って無かったので
陽性との結果連絡受けてからも、何もしていませんでした。←手遅れと思ってました。(笑)
この用紙は主人の陽性がわかった後に、同じ病院へPCR検査を申し込んだら
朝一の検査が空いていて、私がPCR検査を受けた時に貰って帰ったもの。
私がPCR検査をして帰宅後からやっと、主人にマスク着用をお願いし
私もマスクのままで主人を寝室へ隔離。窓を開け換気。
朝から数回保健所から連絡があり
お昼ご飯を食べ終える頃には、再度保健所からの電話で
入院先の病院が決まったので今から2時間後くらいに自宅まで迎えにいきます。との事で
即、入院となりました。

主人が最初に発症らしき症状の熱から
1週間ちかく一緒に生活していたのに
私が感染せずに過ごせたのは、日々の掃除が少しは役にたったのかも??

消毒だけじゃなく、掃除にも使っています。 | このブログではしつこい位に登場しているパストリーゼ。

同じ商品は無かったのですが次亜塩素酸ナトリウムを常備しており
床掃除やトイレ掃除に使っています。

きっとコレ↓の効果もあると思う!
2LDKの狭いマンションで、3台の空気清浄機が稼働しています。

ペーパータオル。今も続いてます。
良かったのかどうかは不明ですが
掃除や消毒については改めて書く予定にしています。m(__)m
それでは最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント