こんばんは。
最初は、日帰りで義父の一回忌の法要で大阪へ行く予定だったのですが
緊急事態宣言が解除となり、実母の入所しているグループホームも「やっと面会が可能になりました」と、連絡を頂いたのでゆっくり母と話をしたり部屋の掃除もしたくて1泊する事にしたら・・
面会時間は15分。orz
「遠方からで久しぶり(2年振り)なので、普通の方よりは少し長めに面会して下さい」との話でも、5分~10分の延長が限度みたいでした。
前回、実母と会ったのは認知症治療の精神病科への通院付き添い
その後、コロナ感染が広がり高齢者ばかりなので”自分が持ち込む事になってはいけない”と、面会を控えている内に緊急事態宣言となり、まさかの母がコロナに感染!
急変し、コロナ専門病院へ入院。
無事に退院して落ち着いたと思ったら、今度は転倒して大腿骨骨折で入院・手術。
2年の間に2回も入院し、大腿骨骨折の時は手術した事もあり2か月ほど入院していたので
認知症も進行したとスタッフさんから聞いていたので
もう私の事も忘れているかも?

スタッフさんに連れて来られた母。
まめ嫁「誰かわかる??」
母「誰やろ?」と、言いながら笑っているので解っているのか?誤魔化しているのか不明でしたが
会話していて「私の名前言える?」と聞くと「●●やろ」と普通に返されたので
/
私の事、覚えてました!!
\
この2年に身内で不幸があった人の事を伝えると、私の名前や自分の身内は覚えていましたが、父の兄弟や私の主人・義父さんの事は名前を言っても「知らん。顔見たらわかるかもしれん」と忘れてしまったようです。
私の名前を覚えていただけでも良しとしないと。。(;^_^A

部屋の隅に袋詰めされた物がいっぱいあり、スタッフさんに聞くと
スタッフAさん「処分して良いか?確認してもらいたくて・・「処分して良いか?」の為だけに電話で伺うのもどうかとこれだけの量になりました。」
まめ嫁「中身を確認するまでも無く、不要と思う物や汚れた・使えない物は確認は要らないので処分して下さい」
20分過ぎた頃には「そろそろ・・」と声を掛けられたので、この日の面会はこれで終了!!
母と話すよりも、スタッフさんが入れ替わり立ち代わりやってきて、色々と母の事で話があったようで
スタッフさんと話した時間の方が長かった気がします。

おやつの時間だったので、お菓子を食べて笑顔の母です。(笑)
元気で良かった♪顔をみれて良かった♪
もう少しコロナが落ち着いたらまた部屋の掃除と不用品の処分に行かないと!
クローゼットやタンスの引き出し開くの怖い。(((( ;゚д゚)))


先日購入したイッタラのマルチケース。
メイク道具を入れたポーチも入り

旅行の細々した物(サプリケース・充電器など)が収納できて便利でした。
「成年後見人」やっています。
降って湧いた遺産相続の話。
アンケートでも介護についてのリクエストが多かったので
また、機会があれば母の認知症がわかった頃のゴミ屋敷になっていた話からグループホームへ入所するまでの遠距離介護の話など書いていこうと思います。m(__)m
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納)ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
最初は、日帰りで義父の一回忌の法要で大阪へ行く予定だったのですが
緊急事態宣言が解除となり、実母の入所しているグループホームも「やっと面会が可能になりました」と、連絡を頂いたのでゆっくり母と話をしたり部屋の掃除もしたくて1泊する事にしたら・・
面会時間は15分。orz
「遠方からで久しぶり(2年振り)なので、普通の方よりは少し長めに面会して下さい」との話でも、5分~10分の延長が限度みたいでした。
前回、実母と会ったのは認知症治療の精神病科への通院付き添い
その後、コロナ感染が広がり高齢者ばかりなので”自分が持ち込む事になってはいけない”と、面会を控えている内に緊急事態宣言となり、まさかの母がコロナに感染!
急変し、コロナ専門病院へ入院。
無事に退院して落ち着いたと思ったら、今度は転倒して大腿骨骨折で入院・手術。
2年の間に2回も入院し、大腿骨骨折の時は手術した事もあり2か月ほど入院していたので
認知症も進行したとスタッフさんから聞いていたので
もう私の事も忘れているかも?

スタッフさんに連れて来られた母。
まめ嫁「誰かわかる??」
母「誰やろ?」と、言いながら笑っているので解っているのか?誤魔化しているのか不明でしたが
会話していて「私の名前言える?」と聞くと「●●やろ」と普通に返されたので
/
私の事、覚えてました!!
\
この2年に身内で不幸があった人の事を伝えると、私の名前や自分の身内は覚えていましたが、父の兄弟や私の主人・義父さんの事は名前を言っても「知らん。顔見たらわかるかもしれん」と忘れてしまったようです。
私の名前を覚えていただけでも良しとしないと。。(;^_^A

部屋の隅に袋詰めされた物がいっぱいあり、スタッフさんに聞くと
スタッフAさん「処分して良いか?確認してもらいたくて・・「処分して良いか?」の為だけに電話で伺うのもどうかとこれだけの量になりました。」
まめ嫁「中身を確認するまでも無く、不要と思う物や汚れた・使えない物は確認は要らないので処分して下さい」
20分過ぎた頃には「そろそろ・・」と声を掛けられたので、この日の面会はこれで終了!!
母と話すよりも、スタッフさんが入れ替わり立ち代わりやってきて、色々と母の事で話があったようで
スタッフさんと話した時間の方が長かった気がします。

おやつの時間だったので、お菓子を食べて笑顔の母です。(笑)
元気で良かった♪顔をみれて良かった♪
もう少しコロナが落ち着いたらまた部屋の掃除と不用品の処分に行かないと!
クローゼットやタンスの引き出し開くの怖い。(((( ;゚д゚)))


先日購入したイッタラのマルチケース。
メイク道具を入れたポーチも入り

旅行の細々した物(サプリケース・充電器など)が収納できて便利でした。
「成年後見人」やっています。
降って湧いた遺産相続の話。
アンケートでも介護についてのリクエストが多かったので
また、機会があれば母の認知症がわかった頃のゴミ屋敷になっていた話からグループホームへ入所するまでの遠距離介護の話など書いていこうと思います。m(__)m
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント