こんばんは。
今から2年以上も前に、色々と汚れ防止のお試し商品を頂き設置。

この時がレンジフードのフィルターデビューでそれ以来レンジフードにはフィルターが必須になった我が家ですが


同じくこの時設置したIHコンロのフレームカバーは設置したままになっていました。
ズレたり、取れる事もなく気がつくと2年以上も経過。(笑)
ホームセンターでフレームカバーを購入して交換する予定が、取扱いが無かったのでお買い物マラソンで買い替えるとして、一度取り外したフレームカバーが再利用出来るか?もお試しする事に・・
今日の【1日1ヶ所】は「IHコンロの掃除とフレームカバーの再利用出来るか家事実験」
フレームカバー取り外してビックリ!!
コンロの隙間に爪楊枝でほじくり出すような汚れは無く、フレームカバーの隙間から染みた調味料やふきこぼれた汁などの汚れと、フレームの糊跡はありましたがほぼキレイなまま!!

フレームカバーと取り外した部品は、台所洗剤で洗って乾燥。

何故か汚れがたまりやすい、通気口周りもキレイに拭いて

IHコンロの丁寧掃除は、研磨剤入りのクレンザー(ジフや鍋洗い用)とラップを用意。
何故ラップ??って方はコチラ↓をどうぞ

クレンザーを少量にラップで円を描くようにクルクルと軽く動かしながら全体を擦ると

見た目にはキレイに見えたIHでも茶色い汚れが取れています。

IHコンロの周りには糊跡?調味料汚れ?の茶色い線の様な汚れがずっと残っていたので
ここもクレンザーにラップで軽く擦るだけで

簡単に取れて

ラップは真っ黒!!

全体をクレンザーで擦り洗いしたら固く絞ったふきんで拭き
2~3回フキンを洗っては拭くを繰り返してしっかりと洗剤が無くなるまで拭き取ります。

取り外した部品を戻し

IHコンロの丁寧掃除が終了!

洗ったフレームカバー。再利用出来るか??実験開始!!

コンロの縁はキレイになったけど、フレームカバーの汚れはキレイに落ちなかったので所々茶色い点々が残っていますが(;^_^A
フレームカバーとしては最初の時みたいな粘着力は無いけど、それなりに隙間も少なく設置できました。

遠目でみると、点々汚れも気にならないかも(笑)
このまましばらく使用して隙間が出来たり、浮いてこないか?観察するとします。
IHコンロがスッキリ!!
キレイになると周りが気になる。

コンロ周りのマスキングテープも交換しなくちゃ!
でも、勢いでやり過ぎたり、頑張り過ぎると続かなくなるので
↓ プラス一か所くらいが丁度良くおススメです。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所
2年以上は放置し過ぎた感がありますが、2年以上コンロの隙間掃除していないし
取った後の汚れも簡単に取れる程度だったので設置する価値アリ!!です。
また、掃除が楽になる商品リストに追加です。^m^
ハイホーム+ラップ掃除もおススメd( ̄  ̄)
ハイホーム+ラップで築30年の古いキッチンがピカピカになったお話。
今日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。

今から2年以上も前に、色々と汚れ防止のお試し商品を頂き設置。

この時がレンジフードのフィルターデビューでそれ以来レンジフードにはフィルターが必須になった我が家ですが


同じくこの時設置したIHコンロのフレームカバーは設置したままになっていました。
ズレたり、取れる事もなく気がつくと2年以上も経過。(笑)
ホームセンターでフレームカバーを購入して交換する予定が、取扱いが無かったのでお買い物マラソンで買い替えるとして、一度取り外したフレームカバーが再利用出来るか?もお試しする事に・・
今日の【1日1ヶ所】は「IHコンロの掃除とフレームカバーの再利用出来るか家事実験」
フレームカバー取り外してビックリ!!
コンロの隙間に爪楊枝でほじくり出すような汚れは無く、フレームカバーの隙間から染みた調味料やふきこぼれた汁などの汚れと、フレームの糊跡はありましたがほぼキレイなまま!!

フレームカバーと取り外した部品は、台所洗剤で洗って乾燥。

何故か汚れがたまりやすい、通気口周りもキレイに拭いて

IHコンロの丁寧掃除は、研磨剤入りのクレンザー(ジフや鍋洗い用)とラップを用意。
何故ラップ??って方はコチラ↓をどうぞ

クレンザーを少量にラップで円を描くようにクルクルと軽く動かしながら全体を擦ると

見た目にはキレイに見えたIHでも茶色い汚れが取れています。

IHコンロの周りには糊跡?調味料汚れ?の茶色い線の様な汚れがずっと残っていたので
ここもクレンザーにラップで軽く擦るだけで

簡単に取れて

ラップは真っ黒!!

全体をクレンザーで擦り洗いしたら固く絞ったふきんで拭き
2~3回フキンを洗っては拭くを繰り返してしっかりと洗剤が無くなるまで拭き取ります。

取り外した部品を戻し

IHコンロの丁寧掃除が終了!

洗ったフレームカバー。再利用出来るか??実験開始!!

コンロの縁はキレイになったけど、フレームカバーの汚れはキレイに落ちなかったので所々茶色い点々が残っていますが(;^_^A
フレームカバーとしては最初の時みたいな粘着力は無いけど、それなりに隙間も少なく設置できました。

遠目でみると、点々汚れも気にならないかも(笑)
このまましばらく使用して隙間が出来たり、浮いてこないか?観察するとします。
IHコンロがスッキリ!!
キレイになると周りが気になる。

コンロ周りのマスキングテープも交換しなくちゃ!
でも、勢いでやり過ぎたり、頑張り過ぎると続かなくなるので
↓ プラス一か所くらいが丁度良くおススメです。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所
2年以上は放置し過ぎた感がありますが、2年以上コンロの隙間掃除していないし
取った後の汚れも簡単に取れる程度だったので設置する価値アリ!!です。
また、掃除が楽になる商品リストに追加です。^m^
ハイホーム+ラップ掃除もおススメd( ̄  ̄)
ハイホーム+ラップで築30年の古いキッチンがピカピカになったお話。
今日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。

コメント