こんばんは。
ご訪問頂きありがとうございます。
コロナの感染者が増えて蔓延防止で外食が減ったり、まめ嫁みたいにお弁当復活したり
また、お家ご飯が増えた方も多いと思うので
まめ嫁が鶏肉のまとめ買いや、安売りがあった時に作る
簡単「下ごしらえ」3品をご紹介♪

近所のスーパーだともも肉1枚で600~700円だけど、少し離れたスーパーだと
国内鶏肉なのに、3枚で700円くらい。めちゃくちゃ安いので定期的に買いだめに通ってます。^m^

3品の下ごしらえに使うのは
1つ目は塩こうじ
2つ目は「久原」のあごだしつゆ
3つ目は味噌・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)
鶏もも肉を。食べやすい大きさにカットしてジップタイプの袋に入れます。
(鶏肉をカットせずに、フォークでさして味を染み込みやすくして1枚丸ごと漬け込んでもOKです。)

マルコメの「生塩糀」は塩のかわりに使うだけで、味に深みが増してお肉が柔らかくなるので好き♪

鶏肉の大きさにもよりますが、鶏肉1枚あたり大さじ1~2杯入れてます。
2つ目は「久原」のあごだしつゆ

「久原(くばら)」って??と思う方も多いかもしれませんが
「だし」で有名な「茅乃舎」のグループ会社です。

なので「あごだしつゆ」のだしが美味しくて、ずっとリピして買っている「だしつゆ」です。
「だしつゆ」ですが、お肉が柔らかくなるのですよ。
鶏肉の大きさにもよりますが、鶏肉1枚あたり大さじ1~2杯入れてます。
3つ目は味噌・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)
みそ・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)各小さじ1
おろし生姜はたっぷり入れても美味しいです。
そのまま焼けば、みそ味の和風タンドリーチキンです。

カットして袋にいれた鶏肉に、それぞれの味付けを入れて袋の上から軽く揉んで

20分~一晩冷蔵庫で寝かせば「下ごしらえ」完成!!
どれも、そのまま焼いても美味しいし、片栗粉や小麦粉をまぶして唐揚げにしても美味しい!
塩こうじ味・あごだしつゆ味は煮物にも使えます。
我が家は一晩寝かした後は、冷凍室で凍らせて保存。
使う分だけ取り出して調理しています。^m^

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおススメ!
右上に入っているのが”みそ味のタンドリーチキン”

凍ったままノンフライヤーで調理してます。

塩こうじ味は、そのまま焼くと焦げやすいので
焼く前に拭き取ったり、アルミホイルを途中でかぶせる事で焦げ付きを防げますよ♪
切って・混ぜるだけ!!どれも簡単で柔らかく美味しく調理できるのでおススメです。
━─━─━─━─━─(PR)━─━─━─━─━─
塩糀。肉だけじゃなくて魚も漬け込むと美味しくできます。
が、やっぱり焦げやすくなるのと賞味期限が短いのが難点。

麹屋さんが作った「麹ソルト」をお試しさせて頂きました。

「麹ソルト」って名前の通り、麹と塩が入っているのが見た目にもわかります。

手羽先にふりかけ一晩冷蔵庫で寝かして

ノンフライヤーで焼くと

めちゃくちゃ美味しい!!
柔らかくて身のはがれ具合も良く、麹ソルトなので塩味だけじゃなく麹の優しい甘みも加わり
いつもの手羽先がワンランクもツーランクも美味しさアップしてました。
「麹ソルト」を酵素が生きた状態で製品化する事に成功し、賞味期限も長い!!
楽天の<しおランキングで1位獲得!!>も納得!!

これなら、きっと小さな粒なので焦げにくいはず!!
昨日の手羽先の美味しさに感動したので、早速、鶏肉を買ってきて漬け込みました。
しばらく鶏肉調理には困りません。(笑)
超手抜きにおススメ♪
野菜スティックが辞められなくなる味です。
この薬味は、本当におススメ♪
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
ご訪問頂きありがとうございます。
コロナの感染者が増えて蔓延防止で外食が減ったり、まめ嫁みたいにお弁当復活したり
また、お家ご飯が増えた方も多いと思うので
まめ嫁が鶏肉のまとめ買いや、安売りがあった時に作る
簡単「下ごしらえ」3品をご紹介♪

近所のスーパーだともも肉1枚で600~700円だけど、少し離れたスーパーだと
国内鶏肉なのに、3枚で700円くらい。めちゃくちゃ安いので定期的に買いだめに通ってます。^m^

3品の下ごしらえに使うのは
1つ目は塩こうじ
2つ目は「久原」のあごだしつゆ
3つ目は味噌・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)
鶏もも肉を。食べやすい大きさにカットしてジップタイプの袋に入れます。
(鶏肉をカットせずに、フォークでさして味を染み込みやすくして1枚丸ごと漬け込んでもOKです。)

マルコメの「生塩糀」は塩のかわりに使うだけで、味に深みが増してお肉が柔らかくなるので好き♪

鶏肉の大きさにもよりますが、鶏肉1枚あたり大さじ1~2杯入れてます。
2つ目は「久原」のあごだしつゆ

「久原(くばら)」って??と思う方も多いかもしれませんが
「だし」で有名な「茅乃舎」のグループ会社です。

なので「あごだしつゆ」のだしが美味しくて、ずっとリピして買っている「だしつゆ」です。
「だしつゆ」ですが、お肉が柔らかくなるのですよ。
鶏肉の大きさにもよりますが、鶏肉1枚あたり大さじ1~2杯入れてます。
3つ目は味噌・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)
みそ・酒・みりん・おろし生姜(チューブでもok)各小さじ1
おろし生姜はたっぷり入れても美味しいです。
そのまま焼けば、みそ味の和風タンドリーチキンです。

カットして袋にいれた鶏肉に、それぞれの味付けを入れて袋の上から軽く揉んで

20分~一晩冷蔵庫で寝かせば「下ごしらえ」完成!!
どれも、そのまま焼いても美味しいし、片栗粉や小麦粉をまぶして唐揚げにしても美味しい!
塩こうじ味・あごだしつゆ味は煮物にも使えます。
我が家は一晩寝かした後は、冷凍室で凍らせて保存。
使う分だけ取り出して調理しています。^m^

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおススメ!
右上に入っているのが”みそ味のタンドリーチキン”

凍ったままノンフライヤーで調理してます。

塩こうじ味は、そのまま焼くと焦げやすいので
焼く前に拭き取ったり、アルミホイルを途中でかぶせる事で焦げ付きを防げますよ♪
切って・混ぜるだけ!!どれも簡単で柔らかく美味しく調理できるのでおススメです。
━─━─━─━─━─(PR)━─━─━─━─━─
塩糀。肉だけじゃなくて魚も漬け込むと美味しくできます。
が、やっぱり焦げやすくなるのと賞味期限が短いのが難点。

麹屋さんが作った「麹ソルト」をお試しさせて頂きました。

「麹ソルト」って名前の通り、麹と塩が入っているのが見た目にもわかります。

手羽先にふりかけ一晩冷蔵庫で寝かして

ノンフライヤーで焼くと

めちゃくちゃ美味しい!!
柔らかくて身のはがれ具合も良く、麹ソルトなので塩味だけじゃなく麹の優しい甘みも加わり
いつもの手羽先がワンランクもツーランクも美味しさアップしてました。
楽天の<しおランキングで1位獲得!!>も納得!!

これなら、きっと小さな粒なので焦げにくいはず!!
昨日の手羽先の美味しさに感動したので、早速、鶏肉を買ってきて漬け込みました。
しばらく鶏肉調理には困りません。(笑)
超手抜きにおススメ♪
野菜スティックが辞められなくなる味です。
この薬味は、本当におススメ♪
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。読んだよ♪の印にポチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント