5月って税金関係の書類やら保険・金融機関と
毎日何処かから書類が届く我が家。

我が家の書類は個別フォルダーで整理を始めてもう8年近く。




最初はどれくらい分けるのが自分にとって使いやすいのか?
全てを個別フォルダーに変えるのに枚数が多くてお値段が安いコチラを利用♪



01f773355b2d9a5f50abdcb8367536bdfedcb2fbc3
6年近く使っていると、引っ越しや本棚に擦れて紙がボロボロになってきたので
セリアのPP製個別フォルダーに変更♪

01289d7b333f32022b92127e09596d96b93229e326

個別フォルダの良い所は、忙しい時に届いた報告書など返信不要の書類は
とりあえず、フォルダにポイポイ挟むだけ。
時間がある時に並べかえたり整理。
↑整理してなくても、何かあった時はその個別フォルダーを探すだけで済むので
時間も労力も短縮できます。

少し前に実母の後見人の報告書類を裁判所へ提出したので

今日の【1日1ヶ所】は「保管する書類のデジタル化と古い書類のシュレッダー」

来年の自分が楽できる様に・・
今年作成した書類や、領収書など保管が必要な書類を先にデジタル化
IMG_9335

我が家では無くてはならない【ScanSnap】

書類だけじゃなく色々とデジタル化しています。^m^

一瞬でデジタル化が終了し、保管の個別フォルダーに入っていた古い書類と交換。
IMG_9325
昨年提出した古い書類は既にデジタル化しているのでシュレッダー♪

グループホームからの請求書や管理台帳など、デジタル化していると
後で見直す事もないかも??の書類ですが何かあった時には直ぐに確認できるので便利♪

IMG_9333
他にも、保険の契約内容など毎年届く書類は保管期限を決めていて
保険の契約内容は、中身を確認して間違いが無ければ古い書類は処分。

固定資産税の納税通知書など確定申告で利用している書類は5年。
(納税種類によって保管期限が違うので要確認!)

保管する期限を決めておくと、古い書類は処分できるので
どんどん増え続ける書類整理に効果ありますよ。

見返す事はないかも?でも、税金関係の者類や通帳など処分する事少し抵抗感じるものなど
デジタル化しておいた方が良いものは、デジタル化してシュレッダー
ゴミ袋いっぱいになるまで繰り返しながら書類整理。

今まで大事に保管していた書類をシュレッダーするの大好き♪
個別フォルダーが随分スッキリ!!しました。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

1日一ケ所 住まいブログ・テーマ 1日一ケ所

古い写真もデジタル化して保管


↑の古い写真も、デジカメ・スマホの写真もまとめてテレビでみれます♪


レシート入力も一瞬!!家計簿が簡単・楽チン♪


古い通帳などす厚みがる通帳や携帯するにはコチラのScanSnapが便利♪



整理収納の過去記事をもっと見る↓



本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納)ランキング



Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
 un11named
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


買ったモノ・気になるもの詰まってます。

 originalまめ嫁のROOM


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


ピンタレストやってます。