引っ越してきてから、固定電話で通話する事が殆ど無かったのですが
最近、手続きや申し込みなどで色んな「お客様センター」へ電話するようになり
固定電話を使用する事が増えて気がついた。

本棚の中に親機を入れていると、場所により電波状態が悪くて子機での通話に支障が出る事!!
正面のスペースに電話を置ける”棚があったらよいなぁ~”と、考えていたら
ピッタリ!!の商品をお試しさせて頂けることに・・
賃貸OKのウォールシェルフ
色は3色ありホワイト・ブラック・ナチュラル
奥行15cmで棚の長さによってセット枚数が違います。
まめ嫁の所に届いたのは 30cm×2枚 60cm×1枚の3枚セット。

他は 60cm×2枚。 90cm×1枚と30cm×1枚。 30cm×4枚。
全部で4種類のセットがあります。
今日の【1日1ヶ所】は「棚を作る」

「用意してもらうもの ハンマー」との事でハンマーを用意。

棚板に金具を取り付け

穴があるので簡単に取付完了!!

金具を取り付けただけで既に棚になってます。

取付け用のフック。
耐荷重は2つで約4kg

細い穴だけで設置可能なので、賃貸でも壁紙に大きなネジ穴をあけなくても棚が作れます。

めちゃくちゃ簡単にハンマーでフックの取付けが完成

棚が出来ました!!

右下に見えているのはセリアの「かもいフック」延長コードを掛けていました。

親機を移動し、延長コードもすぐ横に置いて

コードが目立たない様に本棚の奥へ入れて

延長コードの前に飾りを置いて完成!!
ビックリするくらいに簡単に棚ができました。
勢いがついてもう1ヶ所。

洗面所に設置した100均のネット
便利に使っているのですが、傾く事があり

結束バンドで固定しているのでティッシュケースは落ちないけど

横に置いている無印の時計が落下するので

ネットを撤去して

棚を設置。これで時計が落ちる事もなくなり、タオルバーも広く使えます。
めちゃくちゃ簡単に棚ができるので、あと1枚の棚。
寝室(目覚まし時計置き場)・廊下(飾り棚として)・トイレ(トイレットペーパー予備置き場)
いずれかに設置しようと思います。^m^
短時間で2つも棚が作れて満足♪満足♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所

フックの4つの針が目立つので針部分にカバーがあるフックならもっと良かったのですが・・
白いマステでも貼るとします。
でも、ココに”棚があったらいいなぁ~”を簡単に叶えてくれる
「ウォールシェルフセット」便利です。
洗面所・トイレの床もリフォームしました♪
皆はどんな風に整理収納している??

#整理収納
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納)ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
最近、手続きや申し込みなどで色んな「お客様センター」へ電話するようになり
固定電話を使用する事が増えて気がついた。

本棚の中に親機を入れていると、場所により電波状態が悪くて子機での通話に支障が出る事!!
正面のスペースに電話を置ける”棚があったらよいなぁ~”と、考えていたら
ピッタリ!!の商品をお試しさせて頂けることに・・
賃貸OKのウォールシェルフ
色は3色ありホワイト・ブラック・ナチュラル
奥行15cmで棚の長さによってセット枚数が違います。
まめ嫁の所に届いたのは 30cm×2枚 60cm×1枚の3枚セット。

他は 60cm×2枚。 90cm×1枚と30cm×1枚。 30cm×4枚。
全部で4種類のセットがあります。
今日の【1日1ヶ所】は「棚を作る」

「用意してもらうもの ハンマー」との事でハンマーを用意。

棚板に金具を取り付け

穴があるので簡単に取付完了!!

金具を取り付けただけで既に棚になってます。

取付け用のフック。
耐荷重は2つで約4kg

細い穴だけで設置可能なので、賃貸でも壁紙に大きなネジ穴をあけなくても棚が作れます。

めちゃくちゃ簡単にハンマーでフックの取付けが完成

棚が出来ました!!

右下に見えているのはセリアの「かもいフック」延長コードを掛けていました。

親機を移動し、延長コードもすぐ横に置いて

コードが目立たない様に本棚の奥へ入れて

延長コードの前に飾りを置いて完成!!
ビックリするくらいに簡単に棚ができました。
勢いがついてもう1ヶ所。

洗面所に設置した100均のネット
便利に使っているのですが、傾く事があり

結束バンドで固定しているのでティッシュケースは落ちないけど

横に置いている無印の時計が落下するので

ネットを撤去して

棚を設置。これで時計が落ちる事もなくなり、タオルバーも広く使えます。
めちゃくちゃ簡単に棚ができるので、あと1枚の棚。
寝室(目覚まし時計置き場)・廊下(飾り棚として)・トイレ(トイレットペーパー予備置き場)
いずれかに設置しようと思います。^m^
短時間で2つも棚が作れて満足♪満足♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所

フックの4つの針が目立つので針部分にカバーがあるフックならもっと良かったのですが・・
白いマステでも貼るとします。
でも、ココに”棚があったらいいなぁ~”を簡単に叶えてくれる
「ウォールシェルフセット」便利です。
洗面所・トイレの床もリフォームしました♪
皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント