こんばんは。

夜分遅くなりスミマセン。m(__)m

”年末までに数回ご飯食べに行けば使い切れるだろう”とよく考えもせずに
「GO TO Eat 東京」の電子チケットを申し込んだのが11月。

実際外食はしているけど、GOTOチケットが使えるお店が少ない!!
使えたとしても”電子チケットはダメ”もあり、気がつくと25日が最終日!!
慌てて使えるお店を探して食べに行ったら遅くなりました。

が、が、最初にみた時から”行ってみたい”と感じたお店だけあって
めちゃくちゃ素敵でした。後日にまた紹介したいと思います。

東京へ越してきて、キッチン蛇口に浄水器を取り付け


カートリッジの交換だけでも良かったのですが


本体とカートリッジ2本のセットと差額がわずかだったので


本体ごと交換する事にしたら・・・
FullSizeRender
毎回本体ごと交換して良かった♪と思えるくらいの汚れ方と

FullSizeRender
水道の蛇口からこんなに大きなゴミや石って出てくるもの?状態で
浄水器設置していて良かった♪本体ごと交換する事にして良かった♪と思えるので

IMG_9466

毎回、楽天のスーパーSALEの時に「本体+カートリッジのセット」を購入していました。
 
IMG_9467

使用期間としては「半年(6か月)」ごとに交換となるのですが
このクリンスイの浄水器のスゴイ所は使用する水の量で交換時期を表すので
使用量が少ないと、その分長く使えるのでいつの間にか、12月交換から1月交換と時期がずれてきています。


今日の【1日1ヶ所】は「浄水器の本体ごと交換」

FullSizeRender
今日、交換の表示がでたので

FullSizeRender

本体を取り外したら、やっぱり・・・のフィルターには何故こんなゴミ?
プラス、本体側も茶色の水あかや変色。




本当、毎回本体ごと交換して良かった♪と思える浄水器です。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

12月に長谷園の料理教室へ行き



クリンスイとのコラボだったので「出汁をおいしくするための水」をつくれる浄水ポットを頂きました。
IMG_8371

料理教室でクリンスイの方の水のお話が興味深くて

東京へ越してきてから、同じ調味料でも味が微妙に違い
気になっていた疑問が解決!!

地域によって上下はありますが、総体的に西日本の方が軟水で北へ行くほど硬水になるそうで
同じ様に「お出汁」をとっても味が地域の水によって微妙に変わるそうな。

それが特に差が出るのが硬水で有名なヨーロッパ!!
日本食ブームもあり”硬水でも美味しい出汁が取れる水”と言う事で
開発されたのがコチラ↓


”冷蔵庫にいれなくてもOK”との事で
IMG_9472

利用しては水をつぎ足して愛用中。

出汁を楽しみたい料理やエスプレッソマシーンの水にも利用しています。
そんなに味に違いがある??と半信半疑だったのですが

IMG_9474

出汁の香りや、カツオだしの甘みがやっぱりわかりやすい!気がします。

地域によって水の味だけじゃなく硬水・軟水の違いもある事を知り
転勤族で疑問に思っていたことが一つ解決しました。


水と言えば・・熱湯になると汚れも落ちやすくなります。


しつこい水あか汚れもクエン酸でスッキリ!


掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓



皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除 - ブログ村ハッシュタグ
#掃除
#時短家事
#楽家事

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング



Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
 un11named
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


買ったモノ・気になるもの詰まってます。

 originalまめ嫁のROOM


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


ピンタレストやってます。