こんばんは。
昨年から始まったマンションの外壁補修工事。
シートで覆われる工事かと思っていたら・・・違っていて
ビックリ!!のゴンドラでの作業。
ゴンドラを設置して縦に作業して終わると横へ移動。
とうとう、まめ嫁が住んでいる所のゴンドラ作業が始まり

窓の外にいきなりゴンドラが現れると、わかっていてもビックリ!!
更に月曜日からは、ベランダ内にも立ち入り、外壁補修作業が始まるそうで
洗濯物がベランダに干せない!
GW前の天気の良い日にやろうと思っていた、寝具の衣替え
外に干せないのは困るので、早めにやる事に・・
昨日からの【1日1ヶ所】は「冬物寝具のしまい洗い」
最初に登場したのは4年近く前。
汚れを落としてから(衣替え)収納する
「しまい洗い」
◆汗染み・汚れをしっかり落として
◆お湯で洗うのはOK。お風呂の残りは絶対ダメ!
◆よ~~く乾燥させてから収納する
お風呂の残り湯。皮脂や垢を衣類に付着させてしまうので
かえって黄ばみやカビの原因になるそうです。


ハイベック。もう何度もリピして購入しているおしゃれ着洗いの洗濯洗剤。
大容量なので一度購入すると、我が家の場合は半年~1年くらい使えます。
ハイベックで洗えるもの↓
我が家のドライ・手洗い表示の衣類や寝具は全てハイベックで洗っています。

昨日は気温が高くて天気が良いとの予報だったので

毛布・電気毛布をハイベックで洗って、よ~く乾かしました。

今日は、昨日に比べると少し気温が下がるとの予報だったので、
冬用の布団・枕カバー・ついでにシーツも洗って干しました。
ちょっと乾きが悪かった布団カバーは洗濯乾燥機で30分ほどでしっかり乾燥できました。
冬物寝具の「しまい洗い」が無事に終了!!
これから、衣類の衣替えをする方も多いと思うので衣類の便利な「染み抜き剤」をご紹介♪
衣替えして、いざ”着よう”としたら
襟や袖口が黄色く変色していたり、シミが出来てたりした事ありませんか?
数回着用して汚れてないからと、そのままにしていると
襟や袖の皮脂汚れが残っていると黄色く変色しやすく
シミになる事も・・
家にあるもので作れる おススメのしみ抜き剤↓
「魔法水」の作り方
●液体の酸素系漂白剤(ワイドハイターなど) 小さじ3
●重曹 小さじ1
●台所洗剤(中性)3滴
衣替えの時に汚れはしっかり落としてから収納しましょうd( ̄  ̄)
今日紹介したハイベックで以前にダウンも洗いました。
クリーニング代もめちゃくちゃ値上がりしているので、
自宅でおしゃれ着が色々洗える「ハイベック」良いですよ♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所
━─━─━─━─━─PR━─━─━─━─━─
脱マスク準備♪PART1はメイク道具のメンテナンスをしました。
PART2は、気になっていた歯のホワイトニング。
自宅で出来る「おすすめセット」をお試し♪

ホワイトニング専門医院が作った、マウスウォッシュと歯磨き粉のセット。


歯磨き粉は、注射器型の歯磨き粉で
プッシュすると適量が出てくるので無駄に多く出す事も無く
泡立ちしないのでしっかりと磨く事ができ、グリーンアップルの味が爽やか♪

ホワイトニング用のマウスウォッシュも爽やか♪
昨日から使い始めた所なのでまだ効果は???ですが
これでホワイトニングが叶えば嬉しいなぁ~
変化があれば、ご報告しますね。



単品でもセットでも購入できますよ♪
歯の隙間汚れにウォーターピックはおススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??

#掃除
#時短家事
#楽家事
人気のDEAN&DEUCAのKitOisixおススメ♪

楽天リーベイツ経由だと楽天ポイントGETできるショップが多くてお得♪
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
昨年から始まったマンションの外壁補修工事。
シートで覆われる工事かと思っていたら・・・違っていて
ビックリ!!のゴンドラでの作業。
ゴンドラを設置して縦に作業して終わると横へ移動。
とうとう、まめ嫁が住んでいる所のゴンドラ作業が始まり

窓の外にいきなりゴンドラが現れると、わかっていてもビックリ!!
更に月曜日からは、ベランダ内にも立ち入り、外壁補修作業が始まるそうで
洗濯物がベランダに干せない!
GW前の天気の良い日にやろうと思っていた、寝具の衣替え
外に干せないのは困るので、早めにやる事に・・
昨日からの【1日1ヶ所】は「冬物寝具のしまい洗い」
最初に登場したのは4年近く前。
汚れを落としてから(衣替え)収納する
「しまい洗い」
◆汗染み・汚れをしっかり落として
◆お湯で洗うのはOK。お風呂の残りは絶対ダメ!
◆よ~~く乾燥させてから収納する
お風呂の残り湯。皮脂や垢を衣類に付着させてしまうので
かえって黄ばみやカビの原因になるそうです。


ハイベック。もう何度もリピして購入しているおしゃれ着洗いの洗濯洗剤。
大容量なので一度購入すると、我が家の場合は半年~1年くらい使えます。
ハイベックで洗えるもの↓
我が家のドライ・手洗い表示の衣類や寝具は全てハイベックで洗っています。

昨日は気温が高くて天気が良いとの予報だったので

毛布・電気毛布をハイベックで洗って、よ~く乾かしました。

今日は、昨日に比べると少し気温が下がるとの予報だったので、
冬用の布団・枕カバー・ついでにシーツも洗って干しました。
ちょっと乾きが悪かった布団カバーは洗濯乾燥機で30分ほどでしっかり乾燥できました。
冬物寝具の「しまい洗い」が無事に終了!!
これから、衣類の衣替えをする方も多いと思うので衣類の便利な「染み抜き剤」をご紹介♪
衣替えして、いざ”着よう”としたら
襟や袖口が黄色く変色していたり、シミが出来てたりした事ありませんか?
数回着用して汚れてないからと、そのままにしていると
襟や袖の皮脂汚れが残っていると黄色く変色しやすく
シミになる事も・・
家にあるもので作れる おススメのしみ抜き剤↓
「魔法水」の作り方
●液体の酸素系漂白剤(ワイドハイターなど) 小さじ3
●重曹 小さじ1
●台所洗剤(中性)3滴
衣替えの時に汚れはしっかり落としてから収納しましょうd( ̄  ̄)
今日紹介したハイベックで以前にダウンも洗いました。
クリーニング代もめちゃくちゃ値上がりしているので、
自宅でおしゃれ着が色々洗える「ハイベック」良いですよ♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
━─━─━─━─━─PR━─━─━─━─━─
脱マスク準備♪PART1はメイク道具のメンテナンスをしました。
PART2は、気になっていた歯のホワイトニング。
自宅で出来る「おすすめセット」をお試し♪

ホワイトニング専門医院が作った、マウスウォッシュと歯磨き粉のセット。


歯磨き粉は、注射器型の歯磨き粉で
プッシュすると適量が出てくるので無駄に多く出す事も無く
泡立ちしないのでしっかりと磨く事ができ、グリーンアップルの味が爽やか♪

ホワイトニング用のマウスウォッシュも爽やか♪
昨日から使い始めた所なのでまだ効果は???ですが
これでホワイトニングが叶えば嬉しいなぁ~
変化があれば、ご報告しますね。



単品でもセットでも購入できますよ♪
歯の隙間汚れにウォーターピックはおススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
人気のDEAN&DEUCAのKitOisixおススメ♪
楽天リーベイツ経由だと楽天ポイントGETできるショップが多くてお得♪
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント