こんばんは。
昨日のブログ【ハイホームとセスキでキッチン丁寧掃除♪】で書いた
漢字、皆さん読めましたか?
河豚 → フグ
海豚 → イルカ
水豚 → カピバラ
カピバラに漢字がある事にもビックリ!でしたが、インパクトがあっただけに
しばらく忘れる事はなさそうです。^m^
そして、昨日宣言した通り
今日の【1日1ヶ所】は「レンジフードの掃除とフィルター交換」

写真に撮ると茶色が目立つのですが、実物はもう少し使っても良くない?って思えたのですが
”前回はいつ掃除した?”と、調べると5月3日。GWに掃除していました。
ほぼ5か月使用していたので、さすがにフィルターの交換と掃除をする事に
次の交換が5か月後とは言わなくても4か月でも、年明けになる!!
・・・って事は、今年最後のレンジフード掃除!!

フィルターを剥がすと、中は前回掃除したまま!

「レンジの奥のフィルター」を見ると

「レンジの奥のフィルター」がシロッコファン手前で
油汚れを取ってくれているのが良くわかります。

フィルターには油汚れがありましたが、本体の内側や

部品は手で触ってもベトベトする事もなく、前回掃除したまま!!

今年最後の掃除だと思うと、簡単掃除では申し訳ないので「油汚れ用洗剤」を使用。

部品を洗って水切りラックで水切りしている間に

洗剤拭き→固く絞って→固く絞って二度拭き掃除。

最後は乾いた布で拭き掃除。

しっかり水気をふき取って

フィルターを用意♪ このフィルターを知ってから本当に掃除が楽になりました。

「レンジの奥のフィルター」をセットして

シロッコファンに取り付け。いつもながらマグネット多めです。(笑)

次、交換するのはどれ位先になるのか??ですが
レンジフードの本体、カバーに周りの様子が写り込むほどにピカピカに掃除しました。

取付ける時にもマグネットがあると便利♪
”今回はマグネットが入って無いなぁ~”と思っていたら

以前は、マグネットが付属されていたのですが
新しい「パッと貼るだけ整流板」は面ファスナーが付属されていました。
改良されたみたいです。

昨日は調理台やIHコンロを掃除して、今日はレンジフードを掃除したので
キッチンがスッキリ!!

キレイになったキッチンで料理するのは気持ち良いですよね♪
さぁ、これから晩御飯でも作るとします。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所
気温が上がると、油汚れも溶けやすくて落ちやすくなり
夏は暑すぎるので、少し作業しやすくなった今の時期がおススメ!
レンジフードの掃除をしてキレイになった後は
汚れ防止フィルターおススメです!
浄水器の本体丸ごと交換。何回やっても良かった♪の結果です。
今のマンションへ引っ越してきた時のレンジフードの掃除↓
ガラストップコンロの掃除はラップ!がおススメ。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??

#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
昨日のブログ【ハイホームとセスキでキッチン丁寧掃除♪】で書いた
漢字、皆さん読めましたか?
河豚 → フグ
海豚 → イルカ
水豚 → カピバラ
カピバラに漢字がある事にもビックリ!でしたが、インパクトがあっただけに
しばらく忘れる事はなさそうです。^m^
そして、昨日宣言した通り
今日の【1日1ヶ所】は「レンジフードの掃除とフィルター交換」

写真に撮ると茶色が目立つのですが、実物はもう少し使っても良くない?って思えたのですが
”前回はいつ掃除した?”と、調べると5月3日。GWに掃除していました。
ほぼ5か月使用していたので、さすがにフィルターの交換と掃除をする事に
次の交換が5か月後とは言わなくても4か月でも、年明けになる!!
・・・って事は、今年最後のレンジフード掃除!!

フィルターを剥がすと、中は前回掃除したまま!

「レンジの奥のフィルター」を見ると

「レンジの奥のフィルター」がシロッコファン手前で
油汚れを取ってくれているのが良くわかります。

フィルターには油汚れがありましたが、本体の内側や

部品は手で触ってもベトベトする事もなく、前回掃除したまま!!

今年最後の掃除だと思うと、簡単掃除では申し訳ないので「油汚れ用洗剤」を使用。

部品を洗って水切りラックで水切りしている間に

洗剤拭き→固く絞って→固く絞って二度拭き掃除。

最後は乾いた布で拭き掃除。

しっかり水気をふき取って

フィルターを用意♪ このフィルターを知ってから本当に掃除が楽になりました。

「レンジの奥のフィルター」をセットして

シロッコファンに取り付け。いつもながらマグネット多めです。(笑)

次、交換するのはどれ位先になるのか??ですが
レンジフードの本体、カバーに周りの様子が写り込むほどにピカピカに掃除しました。

取付ける時にもマグネットがあると便利♪
”今回はマグネットが入って無いなぁ~”と思っていたら

以前は、マグネットが付属されていたのですが
新しい「パッと貼るだけ整流板」は面ファスナーが付属されていました。
改良されたみたいです。

昨日は調理台やIHコンロを掃除して、今日はレンジフードを掃除したので
キッチンがスッキリ!!

キレイになったキッチンで料理するのは気持ち良いですよね♪
さぁ、これから晩御飯でも作るとします。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
気温が上がると、油汚れも溶けやすくて落ちやすくなり
夏は暑すぎるので、少し作業しやすくなった今の時期がおススメ!
レンジフードの掃除をしてキレイになった後は
汚れ防止フィルターおススメです!
浄水器の本体丸ごと交換。何回やっても良かった♪の結果です。
今のマンションへ引っ越してきた時のレンジフードの掃除↓
ガラストップコンロの掃除はラップ!がおススメ。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント