こんばんは。
朝晩の冷込みが寒くなってきたので
少し前の【1日1ヶ所】は「寝具の衣替え」
夏のクールの敷きパッド、枕カバー、布団カバーを交換。
シーツは後日洗濯することにして、シーツの上からダイソンの布団用パーツで掃除機がけ。
ベッドの下も、衣替えの時はいつもより念入りに掃除。
掃除機をかけたのに、シーツに黒いゴミが点々と落ちていて
何だ??と、指で取ろうとして少し転がしたら
クレヨンみたいに汚れが広がってビックリ‼︎
何だこのゴミ。どっから出てきた??
と、周りを見るとシーツだけじゃなく、床にも着ている服まで点々と
床もシーツもこんな風に汚れていました。
そう言えば、最近掃除機をかけると黒いゴミが落ちていた。
ダイソンをよーく見てみると、矢印の隙間のスポンジが所々無くなっている。
もしかして、コレ??
掃除機自体は壊れて無いけど、中の部品が経年劣化で脆くなってしまったようです。
掃除機で吸引すると、隙間からスポンジが粉々になって中に舞い
しばらくして部屋中に落ちているようで、とうとう買い替えとなりました。
丁度、お買い物マラソンに、Amazonプライム感謝祭。
↓この辺りにしようかと、検討中。
シーツまで洗う予定では無かったのですが、追加で洗ったけど
夕方には無事に乾いて、寝具の冬支度完成。
布団カバーやタオルケットなどは翌日に「しまい洗い」
最初に「しまい洗い」が登場したのは、もう6年前⁈
月日が経つのが早すぎる。
↑の記事からのコピペ
汚れを落としてから(衣替え)収納する
「しまい洗い」
◆汗染み・汚れをしっかり落として
◆お湯で洗うのはOK。お風呂の残りは絶対ダメ!
◆よ~~く乾燥させてから収納する
お風呂の残り湯。皮脂や垢を衣類に付着させてしまうので
かえって黄ばみやカビの原因になるそうです。
今の洗濯用の水道はお湯が出るので、「しまい洗い」する時は
洗剤の効果が出やすい40℃くらいで洗濯しています。
洗濯が終わって、ベランダに干したら
雲ひとつ無いとても気持ちの良い天気でした。
寝具の衣替えが終了!!
今から、ダイソンの掃除機探してきます。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
そろそろ、衣類の衣替え!
家にあるもので作れる おススメのしみ抜き剤↓
「ハイベック」の洗剤で以前にダウンも洗いました。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
朝晩の冷込みが寒くなってきたので
少し前の【1日1ヶ所】は「寝具の衣替え」
夏のクールの敷きパッド、枕カバー、布団カバーを交換。
シーツは後日洗濯することにして、シーツの上からダイソンの布団用パーツで掃除機がけ。
ベッドの下も、衣替えの時はいつもより念入りに掃除。
掃除機をかけたのに、シーツに黒いゴミが点々と落ちていて
何だ??と、指で取ろうとして少し転がしたら
クレヨンみたいに汚れが広がってビックリ‼︎
何だこのゴミ。どっから出てきた??
と、周りを見るとシーツだけじゃなく、床にも着ている服まで点々と
床もシーツもこんな風に汚れていました。
そう言えば、最近掃除機をかけると黒いゴミが落ちていた。
ダイソンをよーく見てみると、矢印の隙間のスポンジが所々無くなっている。
もしかして、コレ??
掃除機自体は壊れて無いけど、中の部品が経年劣化で脆くなってしまったようです。
掃除機で吸引すると、隙間からスポンジが粉々になって中に舞い
しばらくして部屋中に落ちているようで、とうとう買い替えとなりました。
丁度、お買い物マラソンに、Amazonプライム感謝祭。
↓この辺りにしようかと、検討中。
シーツまで洗う予定では無かったのですが、追加で洗ったけど
夕方には無事に乾いて、寝具の冬支度完成。
布団カバーやタオルケットなどは翌日に「しまい洗い」
最初に「しまい洗い」が登場したのは、もう6年前⁈
月日が経つのが早すぎる。
↑の記事からのコピペ
汚れを落としてから(衣替え)収納する
「しまい洗い」
◆汗染み・汚れをしっかり落として
◆お湯で洗うのはOK。お風呂の残りは絶対ダメ!
◆よ~~く乾燥させてから収納する
お風呂の残り湯。皮脂や垢を衣類に付着させてしまうので
かえって黄ばみやカビの原因になるそうです。
今の洗濯用の水道はお湯が出るので、「しまい洗い」する時は
洗剤の効果が出やすい40℃くらいで洗濯しています。
洗濯が終わって、ベランダに干したら
雲ひとつ無いとても気持ちの良い天気でした。
寝具の衣替えが終了!!
今から、ダイソンの掃除機探してきます。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
そろそろ、衣類の衣替え!
家にあるもので作れる おススメのしみ抜き剤↓
「ハイベック」の洗剤で以前にダウンも洗いました。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
コメント