こんばんは。
新幹線「のぞみ」7号車「S Work」車両って知っていますか?
スマホやPCを利用しているので、「モバイル端末等を気兼ねなく」の言葉に惹かれて利用したら
なんとまぁ~快適♪
それ以来、一人で移動する時には「S Work」席が空いていれば利用しています。
その「S Work」車両に新しい座席を発見!!

わかります?
新幹線の3人掛けシートの真ん中がドリンクホルダーとパーティションになっています。

テーブルでPC作業をしながら、ドリンクや食事をしたい時って
普通のテーブルだけだと、置き場所に困っていたのが

この席ならテーブルにPC、ドリンクは座席の横テーブルへ
ゆったりと利用できる様になっています。
7号車の3人掛けシート全てではなく、真ん中あたり一部の座席だけで
「S Work Pシート」と名前があり、普通車指定席(EXサービス利用)のおねだんに1,200円を追加した額が必要になります。
EX予約を利用すると、普通に窓口で東京→大阪間の切符を買うよりも500円くらい安くなるし
早めに予約して「早得商品」を購入できれば、浮いた分で追加料金を払って「S Work Pシート」
を利用するのもアリかも?
一人で新幹線に乗る時って、隣はどんな人が来る??ってドキドキしますよね。
”できたら空席のままになります様に。。”と、毎回祈りながら東京駅から乗車しているのですが
「S Work Pシート」なら、パーティションがあるので隣の人を気にせずPC作業ができそう♪
次、大阪へ行くときに利用できそうであれば「S Work Pシート」予約してみるとします^m^
スマホやPCで作業しながら新幹線(のぞみ)で移動される方は
7号車「S Work」車両おススメです。
隣を気にせず、ゆったりと・・って方には「S Work Pシート」を・・
「S Work」車両について詳しくは「JR東海の公式サイト」へ↓
少し前に大阪へ行った時の新幹線とホテルのお話を・・

いつもは、PCやスマホ作業でいつの間にか、通り過ぎている富士山。

今回は車掌さんが「右手に富士山がみえます」とアナウンスしてくれたのでパチリ♪
京都駅を過ぎ、次は新大阪駅!と、そろそろ降りる準備を・・と思った所で

ドクターイエローとすれ違い(↑の写真は以前に撮影したものですm(__)m)
”あぁっ”と思った時には、きっと写真を撮っても何かわからないかも?と諦めたのですが
”富士山”のアナウンスみたいに「ドクターイエローとすれ違いますよ」ってアナウンスがあれば喜ぶ人もいるはず!^m^
3回目のドクターイエローをみて、一人テンション上がっていた まめ嫁です。
何か良い事あるといいな♪
移動が便利で温泉・サウナが楽しめる「ドーミーイン」が、夫婦でお気に入り♪
いつもは↓「花風の湯」を利用する事が多いのですが満室。
↑がダメな時は、すぐ近くの「夕霧の湯」。こちらも満室。
今回、↑の2つが満室だったので近くだけど初めての「朝霧の湯」に宿泊。

フロント前に「ドーミーいんこ」がいました。
ブサイクな鳥が好きには、たまらなくツボ!!

主人がチェックインの手続きしている間に、色んな角度から写真撮って楽しみました。
館内の案内には「ドーミーいんこ」が描かれていて、可愛かったです。

部屋はこんな感じ。
お風呂とサウナを楽しんで、寝るだけ!なので十分♪
宿泊もクーポン利用でお得に♪


大阪ひとり旅♪も満喫しました。
また不用品処分して、温泉旅行にも行きたい!!
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??

#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m
アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
新幹線「のぞみ」7号車「S Work」車両って知っていますか?
ビジネスパーソン向けの新幹線での移動時間に、モバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両です。東京←→大阪の移動では、ほぼブログ用の写真を編集したり、ブログを書いたりと
JR東海(https://jr-central.co.jp/ex/s_work/)より抜粋
スマホやPCを利用しているので、「モバイル端末等を気兼ねなく」の言葉に惹かれて利用したら
なんとまぁ~快適♪
それ以来、一人で移動する時には「S Work」席が空いていれば利用しています。
その「S Work」車両に新しい座席を発見!!

わかります?
新幹線の3人掛けシートの真ん中がドリンクホルダーとパーティションになっています。

テーブルでPC作業をしながら、ドリンクや食事をしたい時って
普通のテーブルだけだと、置き場所に困っていたのが

この席ならテーブルにPC、ドリンクは座席の横テーブルへ
ゆったりと利用できる様になっています。
7号車の3人掛けシート全てではなく、真ん中あたり一部の座席だけで
「S Work Pシート」と名前があり、普通車指定席(EXサービス利用)のおねだんに1,200円を追加した額が必要になります。
EX予約を利用すると、普通に窓口で東京→大阪間の切符を買うよりも500円くらい安くなるし
早めに予約して「早得商品」を購入できれば、浮いた分で追加料金を払って「S Work Pシート」
を利用するのもアリかも?
一人で新幹線に乗る時って、隣はどんな人が来る??ってドキドキしますよね。
”できたら空席のままになります様に。。”と、毎回祈りながら東京駅から乗車しているのですが
「S Work Pシート」なら、パーティションがあるので隣の人を気にせずPC作業ができそう♪
次、大阪へ行くときに利用できそうであれば「S Work Pシート」予約してみるとします^m^
スマホやPCで作業しながら新幹線(のぞみ)で移動される方は
7号車「S Work」車両おススメです。
隣を気にせず、ゆったりと・・って方には「S Work Pシート」を・・
「S Work」車両について詳しくは「JR東海の公式サイト」へ↓
少し前に大阪へ行った時の新幹線とホテルのお話を・・

いつもは、PCやスマホ作業でいつの間にか、通り過ぎている富士山。

今回は車掌さんが「右手に富士山がみえます」とアナウンスしてくれたのでパチリ♪
京都駅を過ぎ、次は新大阪駅!と、そろそろ降りる準備を・・と思った所で

ドクターイエローとすれ違い(↑の写真は以前に撮影したものですm(__)m)
”あぁっ”と思った時には、きっと写真を撮っても何かわからないかも?と諦めたのですが
”富士山”のアナウンスみたいに「ドクターイエローとすれ違いますよ」ってアナウンスがあれば喜ぶ人もいるはず!^m^
3回目のドクターイエローをみて、一人テンション上がっていた まめ嫁です。
何か良い事あるといいな♪
移動が便利で温泉・サウナが楽しめる「ドーミーイン」が、夫婦でお気に入り♪
いつもは↓「花風の湯」を利用する事が多いのですが満室。

フロント前に「ドーミーいんこ」がいました。
ブサイクな鳥が好きには、たまらなくツボ!!

主人がチェックインの手続きしている間に、色んな角度から写真撮って楽しみました。
館内の案内には「ドーミーいんこ」が描かれていて、可愛かったです。

部屋はこんな感じ。
お風呂とサウナを楽しんで、寝るだけ!なので十分♪
宿泊もクーポン利用でお得に♪
大阪ひとり旅♪も満喫しました。
また不用品処分して、温泉旅行にも行きたい!!
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??
#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m
アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
整理・収納ランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント