こんばんは。

転勤族の我が家。
持っている家具は同じなのに、間取りの違い+家具の配置で住み心地が変わる事があり
不思議に思っていた事を、数値的にも理論的も納得してくれた1冊をご紹介♪

この本を始めて知ったのは本屋さん。
FullSizeRender


本の帯って、本を紹介したり褒めている事が多いのに、この本はクイズ。
本をみた時に答えは即答だったけど、それって合っている?
中をパラパラ。。と見た時に気になる見出しがいっぱいあったので
帰宅してすぐに注文。

今日の【1日1ヶ所】は「ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則」を読む

FullSizeRender

新聞の折り込みチラシで大好きなのが、不動産屋さんの間取り図があるチラシ。
これは小学生の頃から、”この家に引越したら・・”と、自分の家が引越した後を想像して
自分や家族が住みやすいかどうか?を想像して楽しんでいました。

間取りが変わると、もちろんながら今ある家具の配置も変わる。
配置がかわると。。。で思い出すのが
「整理収納アドバイザー」のセミナーでみた、講師の方が実際に片付けで訪れた家の写真。

リビングの端に食器棚が置かれていて、調理すると
キッチンから遠く離れたリビングの端まで食器を取りに行って
調理した食材を盛り付ける。

間取り的や配置がどうしても、それしかダメなら仕方ないけど
普通に食器棚が置ける配置なのに何故?

↑やっている本人や家族は、それが普通。
配置を変えると家事動線が楽になり
部屋がスッキリ広く使えるって考えた事も無かったそう。

この本はそんな所を、理論的に解説してくれたり、具体的な距離や範囲で説明してくれています。

我が家も。。東京へ越してきてから
リビング模様替え
主人が、こまごましたモノを収納する為にパーティションを購入して設置したけど
ただ、ただ圧迫感もあり、物を置きやすい高さ+邪魔!!となり撤去。


DSC_0464
リビングのソファーの向きを変えた事もありました。


011978a865d2bbdec53aa02db5b037f9e52d273c10

ダイニングテーブルとソファーの向きが変わる事によって
夫婦の会話に変化あり!!だった事。

大阪の自宅で対面キッチンなのに、何かいつもモヤモヤしていた原因がテレビの向き?!
DSC_0500

色々とモヤモヤしていた事の理由が解って納得。

最初に戻りますが
FullSizeRender

リフォームは不要で家具の配置だけで、家族の会話が増えるって素敵だと思いませんか?
お子さんや家族が「仕事・勉強に集中できる部屋の法則」など
リフォームしなくても家具の配置だけで解決できる話が殆どだけど
これから家を建てたい!購入したい方にも参考になる話がいっぱい!!
答えは本で調べて下さい。m(__)m

整理収納アドバイザーとしてだけじゃなく、これから引越しした時の家具の配置に関しても参考になった1冊でした。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所


ソファーの向きを変えて模様替えした時の話。

テーブルクロスを変えるだけでも模様替えした気分味わえますよ♪


買ったモノの過去記事をもっと見る↓



皆はどんなモノ買ってる??ポチってる??
#楽天 - ブログ村ハッシュタグ
#楽天
#楽天スーパーセール
#楽天ショッピング
#お買い物マラソンポチ報告


。o○.。o○【お知らせと、お願い】.。o○.。o○
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m



アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。



設定方法など詳しい説明はコチラ↓
【ライブドアアプリ導入手順】

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村



掃除・片付けランキング





Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
 un11named
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


買ったモノ・気になるもの詰まってます。

 originalまめ嫁のROOM


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


ピンタレストやってます。