こんばんは。
少し前の「ESSE ファンパーティ2023」で家事えもんさんが
「掃除機をかける頻度は?」と質問をされていて
週に1度・・・ほぼ無し
週に2度・・・ほぼ無し
週に3。週に4。と数をあげても半分以下。
きっと今はルンバ持っている方も多いので、自分では掃除機かけていなくても
ロボット掃除機が毎日掃除してくれているはず!!で「週7回」と心の中で確信していました。
↑我が家がそうだから。。^m^
次は「BLACKFRIDAY」で、ルンバもまた安い!!
話がそれましたが、毎日やっている家事、週に1度や季節によって回数が変わる家事ってあると思うのですが、曜日を決めてやると楽になったのが、シーツの洗濯。
以前に紹介した記事ですが↓
曜日に合わせて家事をする。
”今日は時間もあるし、何しよう!!”って時におススメなのですが
日曜日は、”お日様の日”で布団を干したり、大物洗濯をする日にしていました。
主人の会社の休みが変更になり日曜日が休みになっても数年は続けていたのですが
せっかくの休日に遠出しようとしても、「シーツ干してるから早く帰らないと」って事が続き
しなくても良い夫婦喧嘩の原因に、なってしまう事もあり日曜日にシーツを干すのを辞め。
その後、曜日ごとにシーツを洗う日を決めてやってみた結果
今の所は、主人の休みの日を避け、私の家事の量が少ない木曜日となりました。
曜日を決めておくと、週間天気予報で木曜日が雨なら前日や後日に洗う事も可能で
最低でも週に1度は洗濯できる。
昨日の【1日1ヶ所】は「週に一度のシーツ洗いデー」
シーツと言っても、敷パッドと枕カバーですけどね。(;^_^A
天気が良い時は、マットレスのカバーや掛け布団カバーも一緒に洗います。
マットレスカバーや掛け布団カバーは目指せ週1洗濯!で、最低でも月1洗濯。とゆる~く回数を決めています。(笑)
ネットで”シーツを洗う頻度”で調べると やっぱり週に1度が一番多くおススメされていました。
家族の人数や干す場所の広さなどで変わってくる事で、他にも天気によって左右されたりしますが
ある程度の”この曜日”って決めておくと、便利ですよ♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
シーツだけじゃなく、ベッドの方はマットレスのお手入れも忘れずに!!
大物洗濯だけじゃなく、風呂床掃除も週1!と決めてやっています。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
。o○.。o○【お知らせと、お願い】.。o○.。o○
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m
アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。
設定方法など詳しい説明はコチラ↓
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
少し前の「ESSE ファンパーティ2023」で家事えもんさんが
「掃除機をかける頻度は?」と質問をされていて
週に1度・・・ほぼ無し
週に2度・・・ほぼ無し
週に3。週に4。と数をあげても半分以下。
きっと今はルンバ持っている方も多いので、自分では掃除機かけていなくても
ロボット掃除機が毎日掃除してくれているはず!!で「週7回」と心の中で確信していました。
↑我が家がそうだから。。^m^
次は「BLACKFRIDAY」で、ルンバもまた安い!!
話がそれましたが、毎日やっている家事、週に1度や季節によって回数が変わる家事ってあると思うのですが、曜日を決めてやると楽になったのが、シーツの洗濯。
以前に紹介した記事ですが↓
曜日に合わせて家事をする。
”今日は時間もあるし、何しよう!!”って時におススメなのですが
日曜日は、”お日様の日”で布団を干したり、大物洗濯をする日にしていました。
主人の会社の休みが変更になり日曜日が休みになっても数年は続けていたのですが
せっかくの休日に遠出しようとしても、「シーツ干してるから早く帰らないと」って事が続き
しなくても良い夫婦喧嘩の原因に、なってしまう事もあり日曜日にシーツを干すのを辞め。
その後、曜日ごとにシーツを洗う日を決めてやってみた結果
今の所は、主人の休みの日を避け、私の家事の量が少ない木曜日となりました。
曜日を決めておくと、週間天気予報で木曜日が雨なら前日や後日に洗う事も可能で
最低でも週に1度は洗濯できる。
昨日の【1日1ヶ所】は「週に一度のシーツ洗いデー」
シーツと言っても、敷パッドと枕カバーですけどね。(;^_^A
天気が良い時は、マットレスのカバーや掛け布団カバーも一緒に洗います。
マットレスカバーや掛け布団カバーは目指せ週1洗濯!で、最低でも月1洗濯。とゆる~く回数を決めています。(笑)
ネットで”シーツを洗う頻度”で調べると やっぱり週に1度が一番多くおススメされていました。
家族の人数や干す場所の広さなどで変わってくる事で、他にも天気によって左右されたりしますが
ある程度の”この曜日”って決めておくと、便利ですよ♪
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
シーツだけじゃなく、ベッドの方はマットレスのお手入れも忘れずに!!
大物洗濯だけじゃなく、風呂床掃除も週1!と決めてやっています。
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
。o○.。o○【お知らせと、お願い】.。o○.。o○
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m
アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。
設定方法など詳しい説明はコチラ↓
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
コメント