こんばんは。

洗濯機の糸くずフィルターだけよりも、細かい繊維くずも集めてくれて
糸くずフィルターの掃除が楽になったので、手離せなくなっている
セリア「ごみ取りフィルター」


無くなる前に予備を購入しに行くと、また違う「ごみ取りフィルター」が発売していました。

IMG_8239
セリア「ごみ取り スポンジフィルター」
これは。。どちらが使いやすいのか比べてみたくなり

少し前からの【1日1ヶ所】は「ごみ取りフィルター」を比較してみる

IMG_8248

左側、最初に購入して使っている「ごみ取りフィルター」
IMG_8362

日本製で10枚入り。

IMG_6455
繊維くずが出やすい衣類やシーツなど、1日で3回洗濯したフィルター。
下に大き目の繊維、上は細かい繊維くずが付着しています。

IMG_8361
先日みつけた、「ゴミとりスポンジフィルター」 8枚入りでMade In China

IMG_8244

スポンジフィルターと言うだけであって、これまでのフィルターと比べると厚みもあり触った感じもスポンジ‼︎

FullSizeRender

両方を並べると、フィルターの厚みの違いがよくわかるかと。

IMG_8252
「ごみ取りフィルター」も「ごみ取りスポンジフィルター」もほぼ同じサイズなので
我が家の糸くずフィルターだと、半分にカットして使用出来るサイズ。

FullSizeRender
ワクワクしながら、3回洗濯した後のフィルター。

・・・(?。?)
何故一つはゴミが多く、一つは少ない??
FullSizeRender

しかも少ない方は、フィルターの裏側にもゴミ??
FullSizeRender
裏返してみると、やっぱり。。のゴミが入り込んでいました。

FullSizeRender

スポンジフィルターが糸くずフィルターよりも少し大きく厚みがあったので
洗濯機に糸くずフィルターを設置する時にいつもなら、“カチッ”っと音と同時にセットした感があるのが
スポンジフィルターの時は、無理矢理押し込んでセットしたので
ちゃんと設置できていなかったのが、フィルターのゴミの違いになってしまったのかも?

それにしても取れているゴミの量が少ない気もして
我が家の糸くずフィルターには、「スポンジフィルター」よりも「ごみ取りフィルター」の方が薄くて
洗濯機との相性も良さそうです。

残りのフィルターでもう少し比較を続けるとします。
また何か違いや発見があれば報告しますね。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

100均でオススメのクレンザー。


汚れ防止テープ。次は洗面所用にリピしまーす。


皆はどんな物買っている??
#ダイソー購入品 - ブログ村ハッシュタグ
#ダイソー購入品
#DAISO
#ダイソー新商品






。o○.。o○【お知らせと、お願い】.。o○.。o○
12月中旬にLineでの更新通知が終了します。今後はアプリで更新通知となりますので
アプリで読者登録への変更をお願いします。m(__)m



アプリのダウンロードや設定のやり方の説明ページ作りました。



設定方法など詳しい説明はコチラ↓
【ライブドアアプリ導入手順】

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納)ランキング



Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
 un11named
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


買ったモノ・気になるもの詰まってます。

 originalまめ嫁のROOM


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


ピンタレストやってます。