こんばんは。
9月にレンジフードの掃除をしてから約5か月が経過。

そろそろ交換時期。
って、事で今日の【1日1ヶ所】は「レンジフードの掃除とフィルター交換」
前回のお買い物マラソンでフィルターを購入。




購入時にレンジフードカバー奥のファン用の新商品があったので一緒にポチ♪



(↑とりかえ専用と本体とフィルターのセットの2種類あるので、購入される際は要確認!)
新しいのを使ってみたい!衝動にかられましたが「レンジフード奥のフィルター」があと1枚残っていたので先にコチラを使用する事に

古いフィルターを剥がすと

5か月もフィルターを貼ったまま!!だったので、少し糊あとが残りましたが
IHの上に置いている交換フィルターの袋が写り込むくらいに、中はキレイなまま!

レンジフード奥のフィルターも取り外し

シロッコファンに設置する、「レンジフード奥のフィルター」がやっぱり一番油汚れがありますが

取り外したレンジフードの部品は油汚れは、見た目ではわからないくらいに

前回掃除したまま!の状態。
フィルターを設置してから、掃除する度に”フィルター様様”です。
以前は毎月それなりに時間をかけて掃除していた事を思うと
フィルター交換だけでは申し訳ない気がして

台所用洗剤で簡単に洗って、乾かしている間に

本体側も拭き掃除。

ピカピカになったので、取り外した部品を戻して

レンジの奥のフィルターを設置。

レンジフードのカバーを取付け。

ぱっと貼るだけ整流板をレンジフードのサイズに合わせて切り取り(ミシン目があるので手で切れます)
切り取った残りは、空気清浄機に設置したり
浴室ドアのスリットに利用したりしています。^m^

粘着タイプのフィルターなので貼り直し可能♪
できるなら・・一発で貼れた方が気持ち良いので、磁石を使って位置を整えながら貼っています。

フィルターを取り外し→部品を洗って→掃除→フィルター交換。
ここまで30分も掛からないで終了!

レンジフード奥のフィルターも設置して、2重のフィルターにしてからどんどん交換期間が長くなって
今では5か月に1度のペース。
以前とは比べものにならないくらいに楽になり、時短になっています。
しっかり掃除した後に、レンジフードにフィルター設置。めちゃくちゃおススメです。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所
オマケ♪

3kgのSOYプロテインやっぱり巨大です。(笑)
届いた時には、こんなに大量に消費できる??と不安だったのですが
毎日続けやすい・継続しやすい様に、一番シンプルに作られているだけあって
”豆乳を毎日飲む”って感じで継続できています。
手軽にたんぱく質やアミノ酸を摂取できるのはありがたい。
紹介した時の記事はコチラ↓
汚れ防止と言えば・・セリアのテープもおススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??

#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
9月にレンジフードの掃除をしてから約5か月が経過。

そろそろ交換時期。
って、事で今日の【1日1ヶ所】は「レンジフードの掃除とフィルター交換」
前回のお買い物マラソンでフィルターを購入。




購入時にレンジフードカバー奥のファン用の新商品があったので一緒にポチ♪



(↑とりかえ専用と本体とフィルターのセットの2種類あるので、購入される際は要確認!)
新しいのを使ってみたい!衝動にかられましたが「レンジフード奥のフィルター」があと1枚残っていたので先にコチラを使用する事に

古いフィルターを剥がすと

5か月もフィルターを貼ったまま!!だったので、少し糊あとが残りましたが
IHの上に置いている交換フィルターの袋が写り込むくらいに、中はキレイなまま!

レンジフード奥のフィルターも取り外し

シロッコファンに設置する、「レンジフード奥のフィルター」がやっぱり一番油汚れがありますが

取り外したレンジフードの部品は油汚れは、見た目ではわからないくらいに

前回掃除したまま!の状態。
フィルターを設置してから、掃除する度に”フィルター様様”です。
以前は毎月それなりに時間をかけて掃除していた事を思うと
フィルター交換だけでは申し訳ない気がして

台所用洗剤で簡単に洗って、乾かしている間に

本体側も拭き掃除。

ピカピカになったので、取り外した部品を戻して

レンジの奥のフィルターを設置。

レンジフードのカバーを取付け。

ぱっと貼るだけ整流板をレンジフードのサイズに合わせて切り取り(ミシン目があるので手で切れます)
切り取った残りは、空気清浄機に設置したり
浴室ドアのスリットに利用したりしています。^m^

粘着タイプのフィルターなので貼り直し可能♪
できるなら・・一発で貼れた方が気持ち良いので、磁石を使って位置を整えながら貼っています。

フィルターを取り外し→部品を洗って→掃除→フィルター交換。
ここまで30分も掛からないで終了!

レンジフード奥のフィルターも設置して、2重のフィルターにしてからどんどん交換期間が長くなって
今では5か月に1度のペース。
以前とは比べものにならないくらいに楽になり、時短になっています。
しっかり掃除した後に、レンジフードにフィルター設置。めちゃくちゃおススメです。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
オマケ♪

3kgのSOYプロテインやっぱり巨大です。(笑)
届いた時には、こんなに大量に消費できる??と不安だったのですが
毎日続けやすい・継続しやすい様に、一番シンプルに作られているだけあって
”豆乳を毎日飲む”って感じで継続できています。
手軽にたんぱく質やアミノ酸を摂取できるのはありがたい。
紹介した時の記事はコチラ↓
汚れ防止と言えば・・セリアのテープもおススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印にポチっと応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント