こんばんは。
店舗によって違いはあるとは、思いますが
ダイソーのレジ近くって、お菓子売り場の所多くないですか?
特に銀座にある「銀座DAISOグローバル旗艦店」
大体レジ前には長い行列。
行列に並ぶと横はお菓子がずら~っと並んでいて
待っている間にどうしても目が・・・
野菜チップス好きなので、気になってしまい。
ついつい手がのびてカゴへポイ♪
一つ入れると、ハードルが下がって2つ目3つ目と買ってしまう。orz
↑私だけじゃない!!と、思いたい。
この時買った3商品。どれも大当りで
ダイソーへ行くとリピするほどに美味しいのでご紹介♪
「オクラチップス」と「3種の野菜チップス」
中は、野菜そのまま!!って感じの見た目。
バキュームフライ製法で作られているそうで
「バキュームフライ製法」って何?調べると
数年前に流行っていた「しいたけチップス」も、この製法だったようです。
ベジタブルチップスシリーズは他にも、「しいたけ」「かぼちゃ」「いんげん」などがあります。
こちらは袋のみで、中の写真忘れて食べちゃった。(;^_^A
こちらも美味しくて、「うすしお味」「コンソメ味」「ブラックペッパー味」の3種類あります。
まめ嫁的には、上の2袋購入したベジタブルチップスが好き。
量も少量で、食べきりサイズなのが、また食べたくなる所なのかも?
ダイソーへ行く度にリピしているのですが
ベジタブルチップスが流行っているのか?
次々と他にも新商品が・・・
(ダイソー公式HPから画像お借りしました。m(__)m)
「ごぼう」だけでも「ゴボウチップス」「ごぼう天ぷら」「きんぴら」・・と数種類あり
ちょっとした、ベジタブルチップスブーム??
ポテトチップスも考えたら、ベジタブルチップスなのだけど
人参やカボチャの原型を感じるベジタブルチップスを食べていると
スナック菓子を食べている罪悪感よりも、健康に良い野菜を食べている気分になるから不思議^m^
気になった方は、ダイソーで「ベジタブルチップス」チェックしてみて下さい。
皆はどんな物買っている??
#ダイソー購入品
#DAISO
#ダイソー新商品
レンチンでできる!オクラチップスの作り方♪
楽天の野菜チップスも色々な種類があって美味しそう♪
トマトやゴーヤ食べてみたい!
━─━─━─━─━─PR━─━─━─━─━─
フィットネスへ雨の日は合羽で通っており、現在愛用しているレインウェア
リュック用にカバーを買ったけど、合羽の上からリュックを背負うとカバーの意味がない位に濡れて
合羽の中でリュックを背負うと、合羽の前のジッパーもボタンも留められず。
丈が長いので濡れにくいのは良いのだけど
(自転車の種類やデザインにもよると思いますが)
自転車のタイヤに巻き込んで転びそうになったので
リュックを背負ったままで着れる、丈は短めで、レインウェアを探していたら・・
ピッタリ♪のレインウェアをご提供頂きました。
透明のツバも大きくて濡れにくそう。
この背中にあるベルトがマジックテープになっていて、取り外すと
リュックを背負ったままでも着用できる。
「行商に行くの?」って言われてる まめ嫁のフィットネス用のリュック。
シューズ・風呂用品・着替え・フィットネスでの手荷物など全て入っています。
左、リュックを背負って着用。右はリュック無し。
同じくリュックありで正面とリュックなしの正面。
手首は2重袖になっているので濡れにくい!
たたみ方の説明と専用ポーチ付き。
使うのが楽しみ♪と昨日写真を撮っていたら・・
今日は朝から雨。
いつもだと雨だと憂鬱ですが、今日はワクワク♪
新しい物試すのって楽しい♪
大雨では無かったので、透明のツバで顔が濡れることも無く
丈が短めなので、自転車にも乗りやすく、巻き込む心配も無かった!
けど、丈が短い分、膝の辺りが濡れやすい気がしました。が
やっぱりリュック背負ったまま、着用できるって
めちゃくちゃ楽♪
自転車通勤・自転車通学している方におススメ♪
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
店舗によって違いはあるとは、思いますが
ダイソーのレジ近くって、お菓子売り場の所多くないですか?
特に銀座にある「銀座DAISOグローバル旗艦店」
大体レジ前には長い行列。
行列に並ぶと横はお菓子がずら~っと並んでいて
待っている間にどうしても目が・・・
野菜チップス好きなので、気になってしまい。
ついつい手がのびてカゴへポイ♪
一つ入れると、ハードルが下がって2つ目3つ目と買ってしまう。orz
↑私だけじゃない!!と、思いたい。
この時買った3商品。どれも大当りで
ダイソーへ行くとリピするほどに美味しいのでご紹介♪
「オクラチップス」と「3種の野菜チップス」
中は、野菜そのまま!!って感じの見た目。
バキュームフライ製法で作られているそうで
「バキュームフライ製法」って何?調べると
バキュームフライとは、フライヤー内を真空(減圧)状態にすることで食材に含まれる水分の沸点を下げ、効率よくフライ乾燥させる製法です。
風味・香り・旨味・色調を損なうことなくサクサクした食感に仕上がる為、素材と製法の特性を活かしオリジナルのスナック菓子が製造出来ます。
食品開発OEM.jp(https://shokuhin-oem.jp/product/item318/)HPより一部抜粋
数年前に流行っていた「しいたけチップス」も、この製法だったようです。
ベジタブルチップスシリーズは他にも、「しいたけ」「かぼちゃ」「いんげん」などがあります。
こちらは袋のみで、中の写真忘れて食べちゃった。(;^_^A
こちらも美味しくて、「うすしお味」「コンソメ味」「ブラックペッパー味」の3種類あります。
まめ嫁的には、上の2袋購入したベジタブルチップスが好き。
量も少量で、食べきりサイズなのが、また食べたくなる所なのかも?
ダイソーへ行く度にリピしているのですが
ベジタブルチップスが流行っているのか?
次々と他にも新商品が・・・
(ダイソー公式HPから画像お借りしました。m(__)m)
「ごぼう」だけでも「ゴボウチップス」「ごぼう天ぷら」「きんぴら」・・と数種類あり
ちょっとした、ベジタブルチップスブーム??
ポテトチップスも考えたら、ベジタブルチップスなのだけど
人参やカボチャの原型を感じるベジタブルチップスを食べていると
スナック菓子を食べている罪悪感よりも、健康に良い野菜を食べている気分になるから不思議^m^
気になった方は、ダイソーで「ベジタブルチップス」チェックしてみて下さい。
皆はどんな物買っている??
#ダイソー購入品
#DAISO
#ダイソー新商品
レンチンでできる!オクラチップスの作り方♪
楽天の野菜チップスも色々な種類があって美味しそう♪
トマトやゴーヤ食べてみたい!
━─━─━─━─━─PR━─━─━─━─━─
フィットネスへ雨の日は合羽で通っており、現在愛用しているレインウェア
リュック用にカバーを買ったけど、合羽の上からリュックを背負うとカバーの意味がない位に濡れて
合羽の中でリュックを背負うと、合羽の前のジッパーもボタンも留められず。
丈が長いので濡れにくいのは良いのだけど
(自転車の種類やデザインにもよると思いますが)
自転車のタイヤに巻き込んで転びそうになったので
リュックを背負ったままで着れる、丈は短めで、レインウェアを探していたら・・
透明のツバも大きくて濡れにくそう。
この背中にあるベルトがマジックテープになっていて、取り外すと
リュックを背負ったままでも着用できる。
「行商に行くの?」って言われてる まめ嫁のフィットネス用のリュック。
シューズ・風呂用品・着替え・フィットネスでの手荷物など全て入っています。
左、リュックを背負って着用。右はリュック無し。
同じくリュックありで正面とリュックなしの正面。
手首は2重袖になっているので濡れにくい!
たたみ方の説明と専用ポーチ付き。
使うのが楽しみ♪と昨日写真を撮っていたら・・
今日は朝から雨。
いつもだと雨だと憂鬱ですが、今日はワクワク♪
新しい物試すのって楽しい♪
大雨では無かったので、透明のツバで顔が濡れることも無く
丈が短めなので、自転車にも乗りやすく、巻き込む心配も無かった!
けど、丈が短い分、膝の辺りが濡れやすい気がしました。が
やっぱりリュック背負ったまま、着用できるって
めちゃくちゃ楽♪
デザインも可愛い物が多いので |
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納)ランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント