こんばんは。

今日は年に一度、洗面・キッチン・浴室・洗濯排水口の排水管を洗浄してくれる、マンションの排水管洗浄の日。

排水管洗浄なので、業者さんが排水口や排水管を掃除をしてくれるのですが
あまりにも汚い状態だと申し訳ない気がして
洗濯排水口掃除をするようになり、昨日掃除しました。


昨日の【1日1ヶ所】は「洗濯機の給水口と排水口の掃除」



1月に給水口に「ナノバブル」を設置。

その時に給水口を掃除したけど、「ナノバブル」に小石とか詰まっていないか?の確認も兼ねて掃除。
IMG_2111
「ナノバブル」の奥は見えないので、水洗いだけして
給水口はフィルターを取り外すと、やっぱり!!のゴミ?小石?があったので掃除。


FullSizeRender
洗濯槽丸洗いで短い3時間コースを選択。

IMG_2041

今回は、「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」で洗濯槽掃除。

FullSizeRender
洗浄力が高くなるように、洗濯槽丸洗いコースはお湯を使用。
洗濯槽にお湯がたまった所で、ふたを開くと・・・

もっとピロピロワカメがあるかと思ったら、何もない。orz
↑あれば、あったで残念だし、無ければ無いでちょっと悲しい 複雑なおばさんです。(笑)

つけ置きされている間に
FullSizeRender
洗濯板を拭き掃除。

FullSizeRender
排水ホースを取り外し、排水口の掃除。



洗濯洗剤を「緑の魔女」に戻したら
これでも最初の頃と比べると汚れ方がマシ。
FullSizeRender
めっちゃ汚く見えるのですが、殆どが繊維くず。

IMG_2057

水洗いだけで汚れは落ちるのですが、たまにしか掃除しないので
キッチンハイターでつけ置きして、しっかり水洗い。

IMG_2113
排水口の繊維くずも、割りばしやお茶パックを使って取り除き掃除。

IMG_2112
排水ホースの中も「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」でつけ置き

IMG_2059
排水ホースから、排水時に繊維くずやピロピロワカメが出てくるので
水切りネットでゴミを集めて、排水は浴室へ


FullSizeRender

キレイに洗った部品を戻し

FullSizeRender

洗濯槽丸洗いコースの洗浄が終わったあとに、プラス2回普通の洗濯コースで洗濯槽を洗い
最後に糸くずネットを開くと
やっぱり有った!!ピロピロワカメが少し
ピロピロワカメはフィルターにつかずに、糸くずフィルターのメッシュ側(泣)
FullSizeRender

糸くずフィルターや柔軟剤入れなど取り外せる部品を取り外して洗って

IMG_2067

洗濯機本体も拭き掃除。

FullSizeRender
洗濯機・給水口・洗濯排水口とキレイになりました。

今日の排水口掃除も無事に終わり
水回りもスッキリ!!


いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

恐ろしい事になっていた時の話↓ 勇気のある方はどうぞ。。


排水口掃除で臭いが気になる時におススメ♪


掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓



皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除 - ブログ村ハッシュタグ
#掃除
#時短家事
#楽家事


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村



掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


 un11named original
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


ピンタレストやってます。