こんばんは。
昨日、雑誌をA4サイズに両端を切り落としても
ページ数や文字に影響が無いことを発見して
これまで、ScanSnapでのデジタル化を諦めていた
雑誌がデジタル化できる!!と、せっせと雑誌や本を裁断。
今日の【1日1ヶ所】は「裁断した雑誌やレシピのデジタル化」
ふるさと納税の返礼品で野菜セットや、野菜の定期便を申込むと
野菜と一緒に「おすすめレシピ」が入っている事が多く
やっぱり野菜のことを良く知っている農家さんのおススメの食べ方や、
簡単なのに美味しいレシピが多い。
ScanSnapでレシピもデジタル化。
片面印刷、両面印刷なのか?も、一瞬で判断して
両面の場合は、同時にスキャンしてくれるので、めちゃ楽。
レシピがひと通りデジタル化できたので、次は鳥さんの雑誌や本をデジタル化。
スキャンした画像をパソコンで確認すると、線が入っている。
何だコレ?
他のページも見ていくと、全てのページに線!
キレイにデジタル化できるなら!!で、裁断したのに、何で??
"ScanSnap 取り込み画像に線"で検索すると、ローラーのお手入れや定期的なお手入れ方法のページがでてきた。
そう言えば、一度もお手入れした事ないかも?
動画があってわかりやすかった↓
ScanSnapの定期的なお手入れ方法をみながらお手入れする事に
こんな所を開いたの初めて!
PC、AV機器用ウエスで細かいホコリを拭きとり
線が入るのほ、ローラーが原因の事が多いそうで
お手入れ動画を見ながら、ローラーを取り外して拭き掃除。
スキャンするレンズ部分に何かある!触ると凸凹している。
もしかしてヒビ??何でこんな所にヒビ??
OA用クリーナーで拭き取ると
取れた!!
本の製本部分の糊??何か良くわからないけど、いつの間についていたのだろう??
ヒビで無くて良かった。
改めて鳥さんの本をスキャン!
原因はレンズの汚れだったようで、今度はキレイにデジタル化できました。
この2日間で、諦めていた雑誌や本のデジタル化ができで
す少し本棚がスッキリ!
ScanSnap、調子悪くなる事も無かったので、メンテナンスした事無かったけど
コレからは定期的な、メンテナンスするとします。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
暑い時は涼しい部屋で書類整理。
書類は保管期限を決めると溜まりすぎ!を防げます。
整理収納の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチッ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
昨日、雑誌をA4サイズに両端を切り落としても
ページ数や文字に影響が無いことを発見して
これまで、ScanSnapでのデジタル化を諦めていた
雑誌がデジタル化できる!!と、せっせと雑誌や本を裁断。
今日の【1日1ヶ所】は「裁断した雑誌やレシピのデジタル化」
ふるさと納税の返礼品で野菜セットや、野菜の定期便を申込むと
野菜と一緒に「おすすめレシピ」が入っている事が多く
やっぱり野菜のことを良く知っている農家さんのおススメの食べ方や、
簡単なのに美味しいレシピが多い。
ScanSnapでレシピもデジタル化。
片面印刷、両面印刷なのか?も、一瞬で判断して
両面の場合は、同時にスキャンしてくれるので、めちゃ楽。
レシピがひと通りデジタル化できたので、次は鳥さんの雑誌や本をデジタル化。
スキャンした画像をパソコンで確認すると、線が入っている。
何だコレ?
他のページも見ていくと、全てのページに線!
キレイにデジタル化できるなら!!で、裁断したのに、何で??
"ScanSnap 取り込み画像に線"で検索すると、ローラーのお手入れや定期的なお手入れ方法のページがでてきた。
そう言えば、一度もお手入れした事ないかも?
動画があってわかりやすかった↓
ScanSnapの定期的なお手入れ方法をみながらお手入れする事に
こんな所を開いたの初めて!
PC、AV機器用ウエスで細かいホコリを拭きとり
線が入るのほ、ローラーが原因の事が多いそうで
お手入れ動画を見ながら、ローラーを取り外して拭き掃除。
スキャンするレンズ部分に何かある!触ると凸凹している。
もしかしてヒビ??何でこんな所にヒビ??
OA用クリーナーで拭き取ると
取れた!!
本の製本部分の糊??何か良くわからないけど、いつの間についていたのだろう??
ヒビで無くて良かった。
改めて鳥さんの本をスキャン!
原因はレンズの汚れだったようで、今度はキレイにデジタル化できました。
この2日間で、諦めていた雑誌や本のデジタル化ができで
す少し本棚がスッキリ!
ScanSnap、調子悪くなる事も無かったので、メンテナンスした事無かったけど
コレからは定期的な、メンテナンスするとします。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
暑い時は涼しい部屋で書類整理。
書類は保管期限を決めると溜まりすぎ!を防げます。
整理収納の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチッ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。
お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
■ピンタレストやってます。
コメント