こんばんは。
今日は30度近くまで気温が上がり、少し厚手の長袖を着て外出したら汗だくになってしまった
まめ嫁です。
寒暖差や日々の気温の差で何を着ればよいのか?悩みますよね。
友だちを話をしていて「ソコ取れるの?」の驚かれたのが

「浴槽の排水ボタン」
今日改めて「排水ボタン」をみたら

排水ボタンが汚れていたので
今日の【1日1ヶ所】は「浴槽の排水ボタン」掃除

濡れている場合は、乾いた布で「浴槽の排水ボタン」の水気をふき取ります。

↑取説に排水ボタンの取り外し用に吸盤がセットされている事もあるので
吸盤があれば吸盤を使って取り外して下さい。

我が家の場合は、ガムテープを排水ボタンに貼り

ガムテープをめくると、排水ボタンが張り付いて取れます。

上からだと全体が金属っぽく見えているけど、プラスチック素材が多いです。

サビ?カビ?何の汚れが不明なので

浴室用洗剤で洗ってみることに

浴室用洗剤をスプレーして、今日も登場!古歯ブラシで洗うと

殆どの汚れが取れて

上部の輝きも復活!!

排水ボタンの内部。

排水ボタンを戻す前に固く絞った雑巾で拭き掃除。

排水ボタンがキレイになったのが嬉しくて、ついでに浴室乾燥機のフィルターも洗って
写真を撮ったら・・
浴室換気扇のホコリが目に入り

拭き掃除。
換気扇の表面、思っていたよりもホコリがあってビックリ!
浴槽の排水ボタンが取れないと思っていた方
じっくり見てみると、ふちが汚れているかも??
殆どの排水ボタンは簡単に取り外しができるので
取り外して掃除してみませんか?
※全ての製品が取り外しできるとは限りませんので、取扱説明書で確認をお願いします。
汚れが落ちないレベルまで汚れている場合、交換用パーツで「排水ボタン」売られているので
交換するのもアリですよ。
いつもの風呂掃除に、排水ボタンの掃除をプラスする予定が換気扇掃除まで追加。
今日のビールも美味しいぞ♪(笑)
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所
浴槽の排水口も取り外し可能です。
排水口部品のつけ置き中の臭い防止におススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??

#掃除
#時短家事
#楽家事
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。


お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
今日は30度近くまで気温が上がり、少し厚手の長袖を着て外出したら汗だくになってしまった
まめ嫁です。
寒暖差や日々の気温の差で何を着ればよいのか?悩みますよね。
友だちを話をしていて「ソコ取れるの?」の驚かれたのが

「浴槽の排水ボタン」
今日改めて「排水ボタン」をみたら

排水ボタンが汚れていたので
今日の【1日1ヶ所】は「浴槽の排水ボタン」掃除

濡れている場合は、乾いた布で「浴槽の排水ボタン」の水気をふき取ります。

↑取説に排水ボタンの取り外し用に吸盤がセットされている事もあるので
吸盤があれば吸盤を使って取り外して下さい。

我が家の場合は、ガムテープを排水ボタンに貼り

ガムテープをめくると、排水ボタンが張り付いて取れます。

上からだと全体が金属っぽく見えているけど、プラスチック素材が多いです。

サビ?カビ?何の汚れが不明なので

浴室用洗剤で洗ってみることに

浴室用洗剤をスプレーして、今日も登場!古歯ブラシで洗うと

殆どの汚れが取れて

上部の輝きも復活!!

排水ボタンの内部。

排水ボタンを戻す前に固く絞った雑巾で拭き掃除。

排水ボタンがキレイになったのが嬉しくて、ついでに浴室乾燥機のフィルターも洗って
写真を撮ったら・・
浴室換気扇のホコリが目に入り

拭き掃除。
換気扇の表面、思っていたよりもホコリがあってビックリ!
浴槽の排水ボタンが取れないと思っていた方
じっくり見てみると、ふちが汚れているかも??
殆どの排水ボタンは簡単に取り外しができるので
取り外して掃除してみませんか?
※全ての製品が取り外しできるとは限りませんので、取扱説明書で確認をお願いします。
汚れが落ちないレベルまで汚れている場合、交換用パーツで「排水ボタン」売られているので
交換するのもアリですよ。
いつもの風呂掃除に、排水ボタンの掃除をプラスする予定が換気扇掃除まで追加。
今日のビールも美味しいぞ♪(笑)
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
浴槽の排水口も取り外し可能です。
排水口部品のつけ置き中の臭い防止におススメ♪
掃除・洗濯の過去記事をもっと見る↓
皆はどんな風に掃除・洗濯している??
#掃除
#時短家事
#楽家事
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。





お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント