こんにちは。


明日着ていく服やカバンなどを掛ける「ドアハンガー」を2種類使用しているのですが

IMG_8736


一度着た服(直ぐにクリーニングに出さない服やマフラーなど)を
ずっとドアハンガーに掛けているのはホコリが気になるし目障り。
クローゼットの中にちょい掛けできるような物は無いか?
探していて発見!!

お買い物マラソンを待てずにフライングポチした「回転式タオル掛け」

タオル掛けの数は1~5本まであり、色もショップによってホワイト・ブラック・シルバーなど種類が豊富。
この商品をみた時に”コレだ!!”思わず目がハート♪

でもですね。。楽天では少ないけど、怪しい日本語表記のお店だったので
2つ欲しかったけど、1つお試しで購入してみたら
FullSizeRender
思っていたよりも、しっかりとした商品だったので、今回のお買い物マラソンで追加ポチ。

今日の【1日1ヶ所】は「回転式タオルハンガーをクローゼットに設置する」

IMG_8068

クローゼットの【左右どちら側】が使いやすいのか確認。
私は右利きなので、右側に掛ける場所がある方が”使いやすい”

IMG_8070

右側に決定!次は【高さ】
マフラーやストールも掛けるとするなら”ある程度は高い方が良い”と場所も決定!

IMG_8071
ネジ穴に印をつけて

IMG_8099
(1)印の所のネジ穴より大き目に(2)コの字にクロスを切ってめくれば、
取り外した時にクロスを戻すと(3)クロスでネジ穴を隠す事ができ見た目がキレイ♪
(4)キリでネジ穴を開けて

IMG_8076

付属のネジは木ネジじゃなかったので、家にあった木ネジで設置。

IMG_8077

ネジ頭を隠すキャップも付属されていたので、裏側に両面テープを貼ってネジに被せて完成!!


IMG_8097

おぉぉぉ。めっちゃ良い感じ♪
タオル掛けの部分は180℃回転でき、一番下がフックの様になっているので
IMG_8100
カバンを掛けたり(もちろん上のバーに掛けてもok)

IMG_8103
帽子やベルトを掛けても良さそう♪

IMG_8098
服を選ぶ時の一時掛けとしても使えるし

IMG_8101
ズボンを掛けても幅も問題無く、掛けたズボンを取る時もバーが回転式なので楽チン♪

IMG_8102
これからの季節はマフラーやストールなど掛けに使っても便利♪

IMG_8093
今日は、一度着たけど、直ぐにクリーニングに出さない服掛けとして使用することに・・

私の服を入れているクローゼットは寝室にあるので、ドアハンガーに掛けていると
寝る前に嫌でも、服が掛けてあるのが目に入る。
目に入ると、”あぁ、そろそろクリーニングださないと”など服の事を考え始めてしまうので
眠かった頭も違う事を考え始めてしまい、きっと睡眠にも良くないはず!

これで、クローゼットのドアハンガーもスッキリ!!
寝る前に目に入る事も無い!

そしてタオルハンガー設置した事でクローゼットが使いやすくなりました。

設置する壁の下地や設置の仕方にもよりますが、ネジの場合は電動ドライバーがあれば10分とかからず設置できるかと・・
洗面所や浴室用の吸盤(ネジ式吸盤)タイプもあります。
気になった方は種類も色々あるのでチェックしてみて下さい。



いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

クローゼットにセンサーライト設置すると服が選びやすくなりました。


また、そろそろクローゼットの見直しもやらなくちゃ

整理収納の過去記事をもっと見る↓



皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納 - ブログ村ハッシュタグ
#整理収納

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


 un11named original
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


ピンタレストやってます。