こんばんは。
東京へ越してきて何気にみたテレビで紹介されていて
2020年に初めて七福神巡りをして訪れた「小網神社」
この時も「小網神社」がめちゃくちゃ混んでいて
何故だろう?くらいにしか思っていなかったのですが
その後 金運・厄除けなど”強運厄除け”で人気のある神社だと教えてもらい
昨年は並ぶ前に腹ごしらえして、気合を入れてから参拝。
昨年は辰年で辰が神社の向拝に施された「昇り龍」と「降り龍」の彫刻が「強運厄除の龍」として
有名人の方や、占いで有名な方に「パワースポット」や「運気アップ」で紹介された記事を私も幾つも目にしたので、近くの会社へ勤めている方が何もない平日でも人が多いと話していました。
昨年、七福神めぐりをした時に他の神社では何も買っていないのですが
「小網神社」ではお守りを購入し、銭洗いをした種銭をお返しに行こう!と
今日の【1日1ヶ所】は「小網神社へお参り」
いつもは、目の前にあるビルをぐるりと2周くらい人が並んでいるのですが
今年は、ビル1周の続きは、すぐ近くの小学校の校庭に
先日行った「新年一般参賀」みたいにポールを並べて
行列に並べるようになっていてビックリ!!
小学校の校庭に並ぶ時に「最後尾」の看板を持っている係の人に
「だいだいどれ位時間かかりますか?」と質問。
「今だと、ここから2時間くらいです」
「やっぱり小網神社のお参りは、2時間は覚悟せなあかんな~」と行列に並び
思っていたよりも、早く進みこの看板の所まで1時間くらい。
お昼の一番混んでいる時間帯だったようで
右側が小網神社へお参りする人の列。
左側手前が銭洗いする人の列。
左側奥が授与品を購入する人の列と、長い行列が延々と続いていました。
たくさんの方がお参りに来る「小網神社」ですが、神社はビルの谷間にある小さな神社で
右側が小網神社。
真ん中が銭洗い弁天。
左側が授与品売り場となっています。
やっと鳥居まで辿りついたのが、行列にならんで1時間半くらい。
手水舎で手を洗ってお参り。
お参りが終わると、銭洗い弁天の行列へ並び銭洗いをして
授与品売り場の列へ・・
お守りなど授与品を購入する列も横断歩道を渡った反対側の道路まで並んでいて
ここから40分?と思っていたら、思っていたより早かった♪
全部で2時間半くらいでお参りできました。
フォローしている訳ではないけど、SNSで「小網神社」の事を見かけることが多く
SNSで見た時から、この切り絵のご朱印が欲しかった♪
実物はめちゃくちゃ細かくてキレイ♪
明日は大発会で株取引も始まるので、どんどん開運出来るように「開運小槌」のお守りも購入。
気になった方はコチラ↓でアクセス方法などチェックしてください。
昨年巡った 日本橋七福神めぐりもおススメ♪
一番最初に七福神めぐりをした時のご朱印と色紙
今年は1日は京都・奈良のお寺でお参りし
2日は新年一般参賀と靖国神社で初詣
5日に強運厄除けの小網神社へお参りできたので
良い事ありそう♪←早速、お参り後に嬉しい出来事ありました。^m^
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
1日一ケ所
愛宕神社の出世の石段もおススメ♪
寅さんで有名な
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??
#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
東京へ越してきて何気にみたテレビで紹介されていて
2020年に初めて七福神巡りをして訪れた「小網神社」
この時も「小網神社」がめちゃくちゃ混んでいて
何故だろう?くらいにしか思っていなかったのですが
その後 金運・厄除けなど”強運厄除け”で人気のある神社だと教えてもらい
昨年は並ぶ前に腹ごしらえして、気合を入れてから参拝。
昨年は辰年で辰が神社の向拝に施された「昇り龍」と「降り龍」の彫刻が「強運厄除の龍」として
有名人の方や、占いで有名な方に「パワースポット」や「運気アップ」で紹介された記事を私も幾つも目にしたので、近くの会社へ勤めている方が何もない平日でも人が多いと話していました。
昨年、七福神めぐりをした時に他の神社では何も買っていないのですが
「小網神社」ではお守りを購入し、銭洗いをした種銭をお返しに行こう!と
今日の【1日1ヶ所】は「小網神社へお参り」
いつもは、目の前にあるビルをぐるりと2周くらい人が並んでいるのですが
今年は、ビル1周の続きは、すぐ近くの小学校の校庭に
先日行った「新年一般参賀」みたいにポールを並べて
行列に並べるようになっていてビックリ!!
小学校の校庭に並ぶ時に「最後尾」の看板を持っている係の人に
「だいだいどれ位時間かかりますか?」と質問。
「今だと、ここから2時間くらいです」
「やっぱり小網神社のお参りは、2時間は覚悟せなあかんな~」と行列に並び
思っていたよりも、早く進みこの看板の所まで1時間くらい。
お昼の一番混んでいる時間帯だったようで
右側が小網神社へお参りする人の列。
左側手前が銭洗いする人の列。
左側奥が授与品を購入する人の列と、長い行列が延々と続いていました。
たくさんの方がお参りに来る「小網神社」ですが、神社はビルの谷間にある小さな神社で
右側が小網神社。
真ん中が銭洗い弁天。
左側が授与品売り場となっています。
やっと鳥居まで辿りついたのが、行列にならんで1時間半くらい。
手水舎で手を洗ってお参り。
お参りが終わると、銭洗い弁天の行列へ並び銭洗いをして
授与品売り場の列へ・・
お守りなど授与品を購入する列も横断歩道を渡った反対側の道路まで並んでいて
ここから40分?と思っていたら、思っていたより早かった♪
全部で2時間半くらいでお参りできました。
フォローしている訳ではないけど、SNSで「小網神社」の事を見かけることが多く
SNSで見た時から、この切り絵のご朱印が欲しかった♪
実物はめちゃくちゃ細かくてキレイ♪
明日は大発会で株取引も始まるので、どんどん開運出来るように「開運小槌」のお守りも購入。
気になった方はコチラ↓でアクセス方法などチェックしてください。
昨年巡った 日本橋七福神めぐりもおススメ♪
一番最初に七福神めぐりをした時のご朱印と色紙
今年は1日は京都・奈良のお寺でお参りし
2日は新年一般参賀と靖国神社で初詣
5日に強運厄除けの小網神社へお参りできたので
良い事ありそう♪←早速、お参り後に嬉しい出来事ありました。^m^
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
1日一ケ所
愛宕神社の出世の石段もおススメ♪
寅さんで有名な
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??
#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント