こんばんは。

今日は朝に新聞を取りに玄関を開けると
FullSizeRender
前回のお買い物マラソンで購入した水が並べてあり
上には何だこれ?と開封したら

FullSizeRender
山形のお米10kgが届いていました。
お米が値上がりしているので、ありがたい。



昨年ふるさと納税の返礼品で山形のお米を食べて美味しさに感動!
それ以来ハマっています^m^

今日の【1日1ヶ所】は備蓄用の水の入れ替えと整理。

今回届いた水の賞味期限が2027年2月だったので
現在、防災備蓄用に保存していた水と入替える事に・・
IMG_1249
トランクルームから備蓄用の水を出した所。

・・・ここから、すっかり火がつき
トランクルームの整理が始まり
メルカリで使うかも?と置いていた段ボール箱やプチプチを処分したり
箱を並べ替えてトランクルームが大分スッキリ!すっかり写真を忘れ ←ブロガーなのに・・orz

主人の物が増えているので、次の休みにでも確認して貰おうかと
勢いがついたまま次は室内へ戻り

IMG_1204
↑こちらも前回のお買い物マラソンで購入したオイルスプレー。
まだ使っていなかったので、洗って入れ替えし

IMG_1206

古いオイルスプレーと油入れを処分。


IMG_1255

確定申告の古い書類をシュレッダー。

IMG_1256
トランクルームから出してきたコチラ↑
写真におさめて、皆さんにも見てもらって”手放そう!”

IMG_1269
結婚してしばらくしてから、近所に陶芸教室があり陶芸教室へ通っていまして
作った食器は殆ど処分したのだけど、自分的には大物は残していました。

IMG_1267
葉っぱの内側には電球。

IMG_1262

電源コードとスイッチを取付けて

IMG_1263
ライトになっていまして

IMG_1264

当時は中にもっと小さな鳥の置物を並べて(↑イメージ)
寝室や、周り階段の角に置いて常夜灯みたいに使っていました。

コードを見えない様にするにはどうしたら良いか?と
めちゃくちゃ悩んで作った事を思い出しながら分解。
FullSizeRender
分別して処分。

思い出品や手作りしたものって、手放しにくいけど
こうして写真におさめると手放しやすくなる事もあるので
”写真に撮る”一度やってみる事をおススメします。

部屋のスッキリさや、引き出し内なども写真に撮ると
実際に目で見ているよりも、気付きがありますよ♪

色々処分して、トランクルームも水が6ケースも増えたのにスッキリ!できました。


いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

書類はデジタル化してシュレッダーしています。


最近は買取り業者を家に呼ぶのは危険!と言われているので、リサイクルショップへの持ち込みの方がおススメ♪


整理収納の過去記事をもっと見る↓



皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納 - ブログ村ハッシュタグ
#整理収納

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


 un11named original
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


ピンタレストやってます。