こんばんは。
昨年100円ショップの水筒に入れやすい氷がつくれる袋
「氷棒」の袋を使ったアイスをSNSでみかけて”作ってみたい!!”と思ったけど
冬だったので行動には至らず
100円ショップへ行っ時に袋を見かけて、アイスの事を思い出し
「シャーベット袋」を購入し、他の材料もスーパーで揃えてきました♪
今日の【1日1ヶ所】は 100円ショップの「シャーベット袋」で簡単アイスを作る!

私が見たSNSを探したけどみつからず、材料は記憶を辿りつつ購入。

私が購入したシャーベット袋は、パッケージの袋に氷と塩を入れて
中に入っている小袋にジュースなどを入れ、シャーベットを作るセット。
これからの季節、お子さんやお孫さんとシャカシャカ袋を振って
シャーベット作るのも楽しそう♪
容量が袋にある線までで95ml
ちょっと冷たい物を食べたい時に程よいサイズ♪

材料を入れやすい様に深い容器に袋をセットし
まずはジャムを袋に入れ

お次は練乳。

牛乳を入れていた所で
線より入れたらどうなる?と疑問が出たので
線ピッタリ!~多めと色々作ってみました。
作っている時に思ったのが、コレって自分の好きな甘さ・材料で作れるから良いかも?
アイスに近づけたいなら、生クリームを加えたり、牛乳に砂糖を加えるのもアリ!
バナナをつぶして混ぜて濃厚に作ったり、サッパリさせたいならヨーグルトで作るのもアリ!
いちごジャムじゃなくて、粒あん・練乳・牛乳でも美味しそうだし
シロクマのかき氷みたいに缶詰のみかんやパイナップルを入れても美味しそう♪
と、次々と試してみたいアイスが頭に浮かんできたので、全袋作る予定をやめて5袋だけにしてみました^m^

袋の上から材料を混ぜてもよいし、そのまま凍らしてみるのもアリ!
ワクワクしながら冷凍室へ
そして、今日!
フィットネスで運動+サウナの後は、冷たい物が食べたい!!

良い感じに凍っています。

袋から取り出しやすくする為に流水をさっとかけ

最初は袋からお皿へ全体を取り出そうと思ったけど
袋の上から折り曲げると簡単にポキポキと折れたので
そのまま食べてみる事に!

一口食べて辞めるつもりが、練乳を入れたから?
カチカチに凍ってなくて牛乳はシャリシャリしててめっちゃ美味しい!!
止まらなくなり一気に全部食べた。
パックのアイスの量に近くて、この量がやっぱり良い!
中の材料は好みで作れるので、牛乳と少量の練乳・ジャムなら罪悪感も少なくて済む!
この夏のアイスはこれで良いかも?
また、シャーベットの袋買って来なくては!
袋に材料入れて凍らせるだけ!簡単に作れるのでお試しください。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所
アサイーが手に入りにくくなり、アサイージュースをアイスバッグで凍らせて代用しています。
アイスバッグもジュースで簡単にシャーベットが作れる便利な袋!
キャンドゥのクマ型。今年は巨大サイズもありました。
皆はどんな物買っている??

#ダイソー購入品
#DAISO
#ダイソー新商品
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。
まめ嫁のROOM
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。

■ピンタレストやってます。
昨年100円ショップの水筒に入れやすい氷がつくれる袋
「氷棒」の袋を使ったアイスをSNSでみかけて”作ってみたい!!”と思ったけど
冬だったので行動には至らず
100円ショップへ行っ時に袋を見かけて、アイスの事を思い出し
「シャーベット袋」を購入し、他の材料もスーパーで揃えてきました♪
今日の【1日1ヶ所】は 100円ショップの「シャーベット袋」で簡単アイスを作る!

私が見たSNSを探したけどみつからず、材料は記憶を辿りつつ購入。

私が購入したシャーベット袋は、パッケージの袋に氷と塩を入れて
中に入っている小袋にジュースなどを入れ、シャーベットを作るセット。
これからの季節、お子さんやお孫さんとシャカシャカ袋を振って
シャーベット作るのも楽しそう♪
容量が袋にある線までで95ml
ちょっと冷たい物を食べたい時に程よいサイズ♪

材料を入れやすい様に深い容器に袋をセットし
まずはジャムを袋に入れ

お次は練乳。

牛乳を入れていた所で
線より入れたらどうなる?と疑問が出たので
線ピッタリ!~多めと色々作ってみました。
作っている時に思ったのが、コレって自分の好きな甘さ・材料で作れるから良いかも?
アイスに近づけたいなら、生クリームを加えたり、牛乳に砂糖を加えるのもアリ!
バナナをつぶして混ぜて濃厚に作ったり、サッパリさせたいならヨーグルトで作るのもアリ!
いちごジャムじゃなくて、粒あん・練乳・牛乳でも美味しそうだし
シロクマのかき氷みたいに缶詰のみかんやパイナップルを入れても美味しそう♪
と、次々と試してみたいアイスが頭に浮かんできたので、全袋作る予定をやめて5袋だけにしてみました^m^

袋の上から材料を混ぜてもよいし、そのまま凍らしてみるのもアリ!
ワクワクしながら冷凍室へ
そして、今日!
フィットネスで運動+サウナの後は、冷たい物が食べたい!!

良い感じに凍っています。

袋から取り出しやすくする為に流水をさっとかけ

最初は袋からお皿へ全体を取り出そうと思ったけど
袋の上から折り曲げると簡単にポキポキと折れたので
そのまま食べてみる事に!

一口食べて辞めるつもりが、練乳を入れたから?
カチカチに凍ってなくて牛乳はシャリシャリしててめっちゃ美味しい!!
止まらなくなり一気に全部食べた。
パックのアイスの量に近くて、この量がやっぱり良い!
中の材料は好みで作れるので、牛乳と少量の練乳・ジャムなら罪悪感も少なくて済む!
この夏のアイスはこれで良いかも?
また、シャーベットの袋買って来なくては!
袋に材料入れて凍らせるだけ!簡単に作れるのでお試しください。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
#1日1ヶ所
アサイーが手に入りにくくなり、アサイージュースをアイスバッグで凍らせて代用しています。
アイスバッグもジュースで簡単にシャーベットが作れる便利な袋!
キャンドゥのクマ型。今年は巨大サイズもありました。
皆はどんな物買っている??
#ダイソー購入品
#DAISO
#ダイソー新商品
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■Instaglam ブログ更新お知らせのインスタです。

お弁当・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■買ったモノ・気になるもの詰まってます。

■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。



■ピンタレストやってます。
コメント