こんばんは。

冬の間は洗濯物を室内干しにすると、空気の乾燥がマシになると気がつき
窓枠つっぱり物干しをつかって、ほぼ室内干し。
(↓設置した時の古い写真ですが・・)
FullSizeRender

花粉の季節もそのまま、室内干しで
最近やっと外干しするようになったけど、急に雨が降ったりして
慌てて取り込み気がつくと、洗濯小物を入れている屋外ゴミ箱の中がめちゃくちゃ。


今日の【1日1ヶ所】は「洗濯小物の整理収納」

FullSizeRender

ベランダを出るとすぐの所に置いている 屋外用のゴミ箱を洗濯小物入れとして使っています。

FullSizeRender
慌てて突っ込んだままの惨状がコチラ。

FullSizeRender
全部出して

IMG_3702
ゴミ箱の中や縁などを拭き掃除して

FullSizeRender

使わないゴミ箱があったので

FullSizeRender
ゴミ箱inゴミ箱で仕切りに使っています。

FullSizeRender
洗濯小物も拭き掃除しながら元に戻し

FullSizeRender
洗濯ばさみはストールハンガーに収納。
かごに入れて取り出すのに絡まるのが”イラッ”とするので
100円ショップのストールハンガーを使ってもう8年。


IMG_8857
毎日使うので、使いやすい様に外に掛けていたら・・
直射日光で劣化が早く汚れやすいと気がつき、今はゴミ箱の中へ収納していますが

FullSizeRender

白い洗濯ばさみが汚れて劣化していたので、100円ショップで買って来た新しいものと交換♪

IMG_3693
左側の白い洗濯ばさみが新しくなり

FullSizeRender
洗濯小物の整理収納が終了!!



FullSizeRender

ストールハンガーに掛けているので、必要な時は取り出して
IMG_3696

物干しに掛けて利用できます。

IMG_3698

洗濯ばさみを中に収納しても、ハンガーなどを取り出す時に邪魔と言うほどでもなく取り出せます。

全部出しで中も洗濯小物も拭き掃除できてスッキリ!!
明日からの洗濯物干しが気持ち良くできます。

いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

窓枠用物干しを設置した時のお話↓


洗濯と言えば・・この本おススメ♪


整理収納の過去記事をもっと見る↓



皆はどんな風に整理収納している??
#整理収納 - ブログ村ハッシュタグ
#整理収納

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  


 un11named original
お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★


ピンタレストやってます。