こんばんは。
今日も昨日の続きの那須温泉のお話を・・
那須温泉の源泉かけ流しは凄かった。
”えっ??”ってくらいに浴槽からお湯が流れ出ていて
こんなに流して勿体ないし大丈夫??と不安になったくらい。
大浴場と露天風呂の温泉がめちゃくちゃ良かったです。
朝ごはんも

メイン以外でこの品数。
卵かけご飯用の卵の色!!濃厚で美味しい卵でした。

ホテルで宿泊したのが4階で、廊下の窓から見えた景色。
遠くに雪!!

ホテルの周りや露天風呂の周りには、紅葉がたくさんあり紅葉の季節はきっと素敵なんだろうなぁ~と思いながらホテルで近くの名所を教えてもらい
”〇〇と煙は高い所が好き!!”って事で、教えて貰った中でロープウェイを目指す事に・・

ロープウェイへ向かう途中で展望台があり寄り道。

親切に見える山の立体地図がありました。
更に車で山を登ると・・

那須ロープウェイ山麓駅に到着。

遠くに見えていた残雪がめちゃ近い!
大阪で有名な茶臼山じゃなく、茶臼岳の9合目までこのロープウェイで登れます。

9合目まで登れたら・・後は少し!!
頑張って登る??

そう、9合目に到着した時は元気♪でした。
が、まだ雪が残る山頂付近は日が当たっていると大丈夫でしたが
風が吹くと凍えるくらいに風が冷たく寒い!!
更に、少し歩いた所にあった標識
頂上まで0.9km なのに時間が45分。
あの直ぐ上で見えている所なのに??

登りやすく階段状になっていたり、道らしきものがある所を少し登って夫婦して断念。
たった1合分とは言えやっぱり登山!数メートル登っただけで大変でした。
この次は山を下るとある吊橋へ
ここで、大失敗!!orz
次に向かったのは「つつじ吊橋」だったのですが
カーナビの案内よりも先に出てきた駐車場に「つつじ吊橋」の表示をみて駐車場へ停車。

てくてくと歩く事30分近く、山の中を散策しながら「つつじ吊橋」へ到着!!

天気もめちゃくちゃ良くて、遠くに先ほどロープウェイで登った茶臼岳をみながら吊橋へ・・

この吊橋、真ん中あたりが違って見えると思いますがそこが
網目になっていて下の川が見える。

高過ぎると高さの恐怖も麻痺するけど、微妙に高さへの怖さを感じる高さで
下をみると何かが”キュッ!!”と締め付けられる感じ。

吊橋を渡って対岸の休憩所横でつつじがキレイでした。
道中や山道でもつつじがとてもキレイ♪
主人が何故かここで気分が悪くなり少し休憩。
お昼ごはんを食べる所を探しながら少し時間を潰したけど
ここでじっとしていても仕方ないので頑張って駐車場まで戻る事に・・
行きの30分よりも時間をかけながらゆっくりと登りの道を歩き無事に駐車場へ到着!
駐車場にトイレがあったのでトイレに行って車へ戻ると・・
青い顔をした主人が服やらカバンを振っていて
私の顔をみるなり「スマホ落とした」
「ハァ?!?!?」
今年の節分にもスマホを落とした主人
イヤイヤ、さっき吊橋戻る時にスマホで写真撮ってくれていたのに 何処で??
そう言えば、前回落とした時に「スマホを探す」が使えるようにお互いに登録したはず!!
が、私がその後に機種変更をしたので解除になっていて
どうすれば・・と焦りつつも、吊橋目指して歩き始めていたら
私のスマホに主人のスマホから着信!
出てみると
「スマホを拾った者です。吊橋近くの休憩所のイスに置いておきますね」
「ありがとうございます。助かりました♪」と何度も繰り返してお礼を言った後で
写真は人を消したけど、それなりに観光客が多かった吊橋。
お年を召した方とか「あぁ忘れている!」でスマホを持って交番へ届けるとか
更なるありがたいけど、移動は辞めて!!の事態が起こりそう + 電話してくれた方がまだ居たらお礼も言いたい!!で、ダッシュで片道30分を頑張って走りました。
まめ嫁側の休憩所にはスマホはなく、対岸?

また吊橋を渡る事に・・
しかも走って”ゼイゼイ”息を荒げながら渡ったら
休憩所に主人のスマホが置いてありました。
今回もクオカードやら色々挟んでいたのに何も取られず
スマホもキレイなまま!!
どっと疲れながら吊橋を戻り更に駐車場へ戻っていた所で
後から来た主人と遭遇。
「やっぱりフィットネスへ通っていると元気やな!」と言われて
”それは違うやろ”と、余計に疲れがドッと出た まめ嫁でした。
まさかの2往復する事になった吊橋。

お昼のピークも過ぎそうな時間でも空いているお店で行ったのがお蕎麦屋さん。

注文する前にお茶と一緒に出された突き出しがめちゃくちゃ美味しかった。
もう少し車を走らせれば、駐車場から5分で吊橋へ行ける所があったのに
駐車場を見かけて入ってしまい、しかもスマホを落として2往復で2時間近く消費。
消費したのは時間だけじゃなく体力やその他もろもろと疲れがドッとでて
那須の動物王国で猛禽類のショーを楽しみにしていたのに
時間も間に合わないし、これから動物園へいく体力も消耗。orz
残り時間楽しめる所を探して、もう一つアウトレットがある事を発見!!
前日何も買わなかったので、来月誕生日だし・・^m^
アウトレットでお買い物したら元気復活できるかも?とアウトレットへ

那須ガーデンアウトレットへ
・・・佐野のアウトレットよりも何も無かった。と言うよりも
こんなブランドって有った??ってお店が多くて
普通のアウトレットでみかけるショップが少なくて、一番面白かったのがお土産ショップ。
普通のアウトレットではありえないお土産ショップが品揃え多くて楽しかった。
無事に家に帰宅した所で
「何故 私のスマホに主人のスマホから着信?」
少し前の【1日1ヶ所】は「緊急連絡先の登録」
これだけは褒めたい!!と思ったのが主人が「緊急連絡先に追加」で登録をしていた事。
iPhoneだと登録している連絡先を開き下へスクロースすると

ちょっと欠けたけど、「緊急連絡に追加」とあるので選択。

緊急連絡先の繋がり(今回は父を選択)を選ぶと「メディカルID」で色々と設定が出来
SOSをしたときの位置情報を通知してくれたり
iPhoneのパスコードを入れずに「緊急」を選択した時に
一覧に表示され、そのスマホから通話(連絡)する事が可能。
↑この機能を知っている方に拾って貰えて感謝♪
主人もこんな機能があるとは知らずに設定したみたいですが
結果、やってて良かった♪助かりました。
私はこんな機能知らなかったので、慌てて追加しました。
iPhoneお使いの皆さまで知らない方は是非登録の追加を!!
でも、今年だけで2回もスマホを落としているので
もう、心配するのはこりごりなので、出来れば首からぶら下げていて欲しい。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?
1日一ケ所
地図で確認するって大事!!
最寄りの駐車場からだと5分!!
1往復なら良い運動だったけど片道30分!!
2往復は辛かった。。orz

動物と触れあうのはやっぱり楽しい♪
その中でも鳥と楽しめるのが一番楽しい!!
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??

#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。


お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
今日も昨日の続きの那須温泉のお話を・・
那須温泉の源泉かけ流しは凄かった。
”えっ??”ってくらいに浴槽からお湯が流れ出ていて
こんなに流して勿体ないし大丈夫??と不安になったくらい。
大浴場と露天風呂の温泉がめちゃくちゃ良かったです。
朝ごはんも

メイン以外でこの品数。
卵かけご飯用の卵の色!!濃厚で美味しい卵でした。

ホテルで宿泊したのが4階で、廊下の窓から見えた景色。
遠くに雪!!

ホテルの周りや露天風呂の周りには、紅葉がたくさんあり紅葉の季節はきっと素敵なんだろうなぁ~と思いながらホテルで近くの名所を教えてもらい
”〇〇と煙は高い所が好き!!”って事で、教えて貰った中でロープウェイを目指す事に・・

ロープウェイへ向かう途中で展望台があり寄り道。

親切に見える山の立体地図がありました。
更に車で山を登ると・・

那須ロープウェイ山麓駅に到着。

遠くに見えていた残雪がめちゃ近い!
大阪で有名な茶臼山じゃなく、茶臼岳の9合目までこのロープウェイで登れます。

9合目まで登れたら・・後は少し!!
頑張って登る??

そう、9合目に到着した時は元気♪でした。
が、まだ雪が残る山頂付近は日が当たっていると大丈夫でしたが
風が吹くと凍えるくらいに風が冷たく寒い!!
更に、少し歩いた所にあった標識
頂上まで0.9km なのに時間が45分。
あの直ぐ上で見えている所なのに??

登りやすく階段状になっていたり、道らしきものがある所を少し登って夫婦して断念。
たった1合分とは言えやっぱり登山!数メートル登っただけで大変でした。
この次は山を下るとある吊橋へ
ここで、大失敗!!orz
次に向かったのは「つつじ吊橋」だったのですが
カーナビの案内よりも先に出てきた駐車場に「つつじ吊橋」の表示をみて駐車場へ停車。

てくてくと歩く事30分近く、山の中を散策しながら「つつじ吊橋」へ到着!!

天気もめちゃくちゃ良くて、遠くに先ほどロープウェイで登った茶臼岳をみながら吊橋へ・・

この吊橋、真ん中あたりが違って見えると思いますがそこが
網目になっていて下の川が見える。

高過ぎると高さの恐怖も麻痺するけど、微妙に高さへの怖さを感じる高さで
下をみると何かが”キュッ!!”と締め付けられる感じ。

吊橋を渡って対岸の休憩所横でつつじがキレイでした。
道中や山道でもつつじがとてもキレイ♪
主人が何故かここで気分が悪くなり少し休憩。
お昼ごはんを食べる所を探しながら少し時間を潰したけど
ここでじっとしていても仕方ないので頑張って駐車場まで戻る事に・・
行きの30分よりも時間をかけながらゆっくりと登りの道を歩き無事に駐車場へ到着!
駐車場にトイレがあったのでトイレに行って車へ戻ると・・
青い顔をした主人が服やらカバンを振っていて
私の顔をみるなり「スマホ落とした」
「ハァ?!?!?」
今年の節分にもスマホを落とした主人
イヤイヤ、さっき吊橋戻る時にスマホで写真撮ってくれていたのに 何処で??
そう言えば、前回落とした時に「スマホを探す」が使えるようにお互いに登録したはず!!
が、私がその後に機種変更をしたので解除になっていて
どうすれば・・と焦りつつも、吊橋目指して歩き始めていたら
私のスマホに主人のスマホから着信!
出てみると
「スマホを拾った者です。吊橋近くの休憩所のイスに置いておきますね」
「ありがとうございます。助かりました♪」と何度も繰り返してお礼を言った後で
写真は人を消したけど、それなりに観光客が多かった吊橋。
お年を召した方とか「あぁ忘れている!」でスマホを持って交番へ届けるとか
更なるありがたいけど、移動は辞めて!!の事態が起こりそう + 電話してくれた方がまだ居たらお礼も言いたい!!で、ダッシュで片道30分を頑張って走りました。
まめ嫁側の休憩所にはスマホはなく、対岸?

また吊橋を渡る事に・・
しかも走って”ゼイゼイ”息を荒げながら渡ったら
休憩所に主人のスマホが置いてありました。
今回もクオカードやら色々挟んでいたのに何も取られず
スマホもキレイなまま!!
どっと疲れながら吊橋を戻り更に駐車場へ戻っていた所で
後から来た主人と遭遇。
「やっぱりフィットネスへ通っていると元気やな!」と言われて
”それは違うやろ”と、余計に疲れがドッと出た まめ嫁でした。
まさかの2往復する事になった吊橋。

お昼のピークも過ぎそうな時間でも空いているお店で行ったのがお蕎麦屋さん。

注文する前にお茶と一緒に出された突き出しがめちゃくちゃ美味しかった。
もう少し車を走らせれば、駐車場から5分で吊橋へ行ける所があったのに
駐車場を見かけて入ってしまい、しかもスマホを落として2往復で2時間近く消費。
消費したのは時間だけじゃなく体力やその他もろもろと疲れがドッとでて
那須の動物王国で猛禽類のショーを楽しみにしていたのに
時間も間に合わないし、これから動物園へいく体力も消耗。orz
残り時間楽しめる所を探して、もう一つアウトレットがある事を発見!!
前日何も買わなかったので、来月誕生日だし・・^m^
アウトレットでお買い物したら元気復活できるかも?とアウトレットへ

那須ガーデンアウトレットへ
・・・佐野のアウトレットよりも何も無かった。と言うよりも
こんなブランドって有った??ってお店が多くて
普通のアウトレットでみかけるショップが少なくて、一番面白かったのがお土産ショップ。
普通のアウトレットではありえないお土産ショップが品揃え多くて楽しかった。
無事に家に帰宅した所で
「何故 私のスマホに主人のスマホから着信?」
少し前の【1日1ヶ所】は「緊急連絡先の登録」
これだけは褒めたい!!と思ったのが主人が「緊急連絡先に追加」で登録をしていた事。
iPhoneだと登録している連絡先を開き下へスクロースすると

ちょっと欠けたけど、「緊急連絡に追加」とあるので選択。

緊急連絡先の繋がり(今回は父を選択)を選ぶと「メディカルID」で色々と設定が出来
SOSをしたときの位置情報を通知してくれたり
iPhoneのパスコードを入れずに「緊急」を選択した時に
一覧に表示され、そのスマホから通話(連絡)する事が可能。
↑この機能を知っている方に拾って貰えて感謝♪
主人もこんな機能があるとは知らずに設定したみたいですが
結果、やってて良かった♪助かりました。
私はこんな機能知らなかったので、慌てて追加しました。
iPhoneお使いの皆さまで知らない方は是非登録の追加を!!
でも、今年だけで2回もスマホを落としているので
もう、心配するのはこりごりなので、出来れば首からぶら下げていて欲しい。
いつもの家事にプラス【1日1ケ所】
1つ 手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
1つ 新しい事に挑戦する。
今日からでも はじめてみませんか?

地図で確認するって大事!!
最寄りの駐車場からだと5分!!
1往復なら良い運動だったけど片道30分!!
2往復は辛かった。。orz

動物と触れあうのはやっぱり楽しい♪
その中でも鳥と楽しめるのが一番楽しい!!
旅行・お出かけの過去記事をもっと見る↓
皆はどんな所へ旅行に行ってる??
#旅行
#温泉
#ドライブ旅行
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
■ランキング
2つのランキングに参加しています。
”読んだよ♪”の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m
(クリックでポイントが入ります。)
にほんブログ村
掃除・片付けランキング
■ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。





お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタはコチラ★
■ピンタレストやってます。
コメント