こんばんは。

この歳になって学んだ 「青唐辛子」は素手で触ってはいけない!!って事


麹の本を数冊購入した中に「柚子こしょう麹」が紹介されていて
本を見た時から作ってみたくて「青柚子」を探してスーパー巡りしていたけど
季節的に早すぎたようで、最近「青柚子」が店頭に並ぶ様になったので
「柚子こしょう麹」は「柚子こしょう」の作り方に麹を追加するだけなので、
両方作ってみたくなり材料を揃えました。

FullSizeRender

今日の【1日1ヶ所】は「柚子こしょう」と「柚子こしょう麹」作りにチャレンジ!!

FullSizeRender
青柚子と青唐辛子をキレイに洗って、水気をふき取り

IMG_4161
前回の失敗から学んだ 調理用の手袋をセット!
換気をよくする為に換気扇をつけて
(メガネ(ゴーグル)と、マスク着用を勧めているサイトがありました)

FullSizeRender
青唐辛子の種取り開始!

FullSizeRender

無事に種取りが終了したら、みじん切りにする。

青唐辛子によっては、目や息する時に鼻やのどの粘膜に来る事があり
マスクやメガネ着用を勧めるのも納得♪ 
結局手袋だけしかつけなかったけど・・(;^_^A


「柚子こしょう麹」
乾燥米こうじ 約30g
青柚子の皮 約30g
青唐辛子 25g
塩  30g
青柚子の搾り汁 小さじ2

↑この乾燥米麹在庫があればラッキー♪

IMG_4219

マイクロブレーンはチーズグレーターなのですが、柑橘系の果物の皮を削ったりするのにめちゃくちゃ便利!!と、広島の料理教室にいた頃にイタリアンの先生に教えて貰って購入したもの。
気持ち良く皮を削れたけど、レモンとかと比べると皮が固いから?繊維っぽくなりました。

FullSizeRender
皮を削り残った実は絞って果汁に

IMG_4171
全ての材料を入れて

IMG_4179
軽く混ぜて30分ほどこのまま馴染ませる。

その間にお次は「柚子こしょう」作りへ

「柚子こしょう」
青柚子の皮と青柚子を同量
塩は↑の合計分量の20%
 (この時は青柚子の皮と青柚子各40gに塩16g)

IMG_4221


マイクロブレーンだと繊維っぽくなったので、「ふわっとおろしてみま専科」でおろしたら・・
めちゃくちゃキメ細かくおろせました。

FullSizeRender
刻んだ青唐辛子・塩・青柚子の皮を軽く混ぜて

FullSizeRender

すり鉢でよくすり混ぜる!
が、溝が無いすり鉢で”ごま”とか全然問題なくすり鉢として使えるのに
青唐辛子が固くて何時間かかる事やら・・となったので

FullSizeRender

ガラス瓶に材料を入れバーミックスでペースト状に・・
さっきまでのすり鉢作業は何?ってくらいに一瞬でペーストになりました。

FullSizeRender

30分置いていた「柚子こしょう麹」もバーミックスでペーストに
(こちらは最初からバーミックスを使う予定でした)

「柚子こしょう」に使った青柚子の実、他に使う予定も無かったので
絞って「柚子こしょう麹」に加えました^m^


FullSizeRender
左が柚子こしょう 右が柚子こしょう麹

FullSizeRender

柚子こしょうは直ぐに食べる事が可能ですが、冷蔵庫で1週間ほど寝かした方が味が馴染んで美味しくなるそう。作ってから冷蔵庫で保存すれば1年くらい保存が可能。

柚子こしょう麹は、冷蔵庫で1週間ほど寝かせば完成!
柚子こしょう麹も柚子こしょうと同じ様に使え、麹が入った分まろやかで奥行のある味になるそう
食べるのが楽しみです。^m^

前回の失敗で手がヒリヒリした怖さが残っていただけに
手袋をして調理、他の所を触らないようにして、洗い物も注意して洗ったので
思っていたよりも時間がかかりましたが、楽しく作業できました。


いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所


先日作った「新生姜の甘酢漬け」


IMG_4218
夜には美味しそうなピンク色になりました。
やっぱり手作りすると美味しい!! 周りの方が毎年作ってるのも納得♪
来年は自分で甘酢から作ってみよう!

麹の本、まだ飽きずに毎日眺めてます。


本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  

 un11named original
旅行・お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタは→コチラ★


ピンタレストもやっています。