こんばんは。

コロナが流行った時から、毎日の買い物から2~3日に1度の買い物へとなり
入荷のタイミングと買い物へ行く日のタイミングが合わない事もあるので
今年ははじめて「南高梅を2kgお願いします」と入荷前に予約。

青梅は先月末くらいから入荷していたので、いつ入荷??とワクワクしながら待っていました。

いつもは夕方に買い物へ行くのだけど、今日は週に1度のコインランドリーデーだったので
お昼前にお店へ・・だから入荷したら電話を貰う予定だったのに、電話を貰う前に私がお店で店頭に”南高梅”を発見!!

「南高梅を2kg予約しているのですが・・」と確認したら
奥から、店頭に並んでいるよりも大きな実でキレイな梅を持って来てくれました。

FullSizeRender

梅仕事はじめてからはずっと梅が不作続きだったので、こんなに立派な梅をみたの初めて♪
しかも・・
FullSizeRender
「電話する前にお店に来てくれたし、予約してくれていたので値引きしときました♪」と
店頭販売よりも200円以上値引きしてくれた。

来年からは予約して購入します!!(*^・ェ・)ノ

FullSizeRender
いつものコインランドリーデーは寝具カバーだけでも結構な重さになるので
買い物は控えめにするのに、買い物をお願いされたアイスコーヒー1L。
ヨーグルト・牛乳1lに晩御飯などの食材プラス梅2kg。

フィットネスのバーベル最大17.5kgでスクワットしていると思えば軽いはず!!
と、何かと戦いながら無事に家に辿りつきました。(笑)


今日の【1日1ヶ所】は「今年の梅仕事♪」

FullSizeRender
梅仕事の容器をキレイに洗い

FullSizeRender
梅を水に浸ける準備。
容器に大粒の南高梅がキレイに並んでいたので思わずパチリ♪

FullSizeRender
本当に大粒で美味しそうな梅の香りがします。
このまま水に浸けている間に、梅仕事の為のお買い物へ

FullSizeRender
氷砂糖や梅みそ作りの味噌。
〇〇麹を色々作るので塩の消費が早くて塩にてんさい糖。
これまた、1kgの砂糖や塩=3kg
てんさい糖に味噌で1.8kgに、あまり買い物へ行かないお店で久しぶりだったので他の調味料もついでに買ったので、またまた3+1.8+2で6.8kgのお買い物。

1日2回はやっぱり大変(;^_^A
フィットネスでバーベル担いでいて良かった♪
FullSizeRender

先程洗った容器、程よく乾いたのでパストリーゼで消毒。

FullSizeRender
梅の黒いヘタをとり

FullSizeRender
梅の水気をキレイに拭き取ります。


IMG_4418

梅と氷砂糖(同量)を交互に重ねて→梅シロップ

IMG_4414

梅と氷砂糖、味(白みそ・田舎味噌)をそれぞれ1kgを交互に重ねて梅みそ。
IMG_4416
いつもは余裕なのに、梅の実が大きかったので一番上は押し込む様に詰めました。

IMG_4417

梅・塩昆布・めんつゆに漬けた「青梅めんつゆ」の
IMG_4415
3種類の仕込みが終了!!

IMG_4417
「青梅めんつゆ漬け」はSNSで知った1週間ほどで食べられる静岡地方では有名な食べ方みたいで
青梅と麺つゆが同量に塩昆布15~30%とのレシピでしたが、塩昆布は少な目で入れてみました。


IMG_4415

今年は梅の実が大きいので出来上がりが楽しみです。

梅仕事、やりはじめると楽しみな行事になりつつあります^m^



いつもの家事にプラス【1日1ケ所】 
 1つ   手放す。
1ケ所 余分に掃除する。
1ケ所 整理収納する。
 1つ   新しい事に挑戦する。

今日からでも はじめてみませんか?

#1日1ヶ所 - ブログ村ハッシュタグ
#1日1ヶ所

色々と経験したから、同じ経験している人にアドバイスできる様になりました。(笑)


初めての梅仕事は色々ありました。(;^_^A





本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


ランキング
2つのランキングに参加しています。
読んだよ♪の印に下のバナーを”ポチっ”と応援お願いします。m(__)m


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

掃除・片付けランキング
掃除・片付けランキング


ご登録頂くと、このブログの更新通知が届きます。
  

 un11named original
旅行・お出かけ・食べたもの(たまにオカメ’s)インスタは→コチラ★


ピンタレストもやっています。